最新更新日:2024/06/20
本日:count up69
昨日:108
総数:96825
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

好きな場所を選んで

電車を動かしたり
映像を見ながら自分の体を動かしたり・・・
画像1
画像2
画像3

真剣な様子

初めてのものに興味津々
画像1
画像2
画像3

楽しい場所がたくさん

友達と一緒に楽しむ姿や一人でじっくり取り組む姿が・・
画像1
画像2
画像3

青空のもと・・

たくさん遊んだ後のお弁当おいしかったね!
画像1
画像2
画像3

原爆ドームにて

先生の話を聞きながら・・・

一人一人が真剣に受け止め

いろいろなことを考え感じたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

平和公園にて

お家の方と一緒に平和の祈りを込めて折った鶴を
平和公園に捧げました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね

たくさん遊んで学んで歩いて・・・

帰りの車内では少し疲れた様子も
見られましたが、とても充実した
楽しい一日になりましたね。

先生の話をよく聞いて
ルールや約束を守りながら過ごしたことで
みんな元気に帰ってくることができましたね。
画像1
画像2
画像3

5歳児ふじ組 参観日

朝の会の様子を遊戯室で見ていただきました。

子供たちは、お家の方に見てもらって
少し緊張した様子も・・・
でも、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

椅子取りゲーム

ルールを守って楽しみながら・・・

それだけに、椅子に座れなかったら悔しい思いも・・・

気持ちを切り替えて
自分の名前や好きな遊びをみんなに伝え
減らす椅子を選ぶという役割も果たしてくれていました。

お家の皆さん、応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

最後までじっくり取り組む姿

画像1
紙を折るところでは端を揃えて
折り目をしっかりとつけて・・・

経験を重ねる中で自分なりに
やりやすい方法を見つけている年長児です。
画像2

夏野菜を育てる中で・・・

休み明け、子どもたちがあげる水は
夏野菜たちにとって大事な栄養

「わぁ〜なすびが大きくなってる!」
「見て、葉っぱにてんとう虫がのってる」

自然物に関わる中で
たくさんの発見をしている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

絵本貸出

手に取った絵本をじっくりと見る姿や
友達と話しながら絵本を選ぶ姿など

おうちに帰ってからの「心の旅」が味わえる
お気に入りの絵本探せたかな・・・

画像1
画像2

なにつくろ?

画像1画像2
5歳児ふじ組の子供たちが
ままごとで使いたい食べ物を考え
作り始めました。

「パフェがいいな」
「パフェはくだものがたくさん入ってるよ」
「チョコレートもいれたいね」

力を合わせて作ることを楽しんでいます。
オープンが楽しみです💛

混ぜると何色?

絵具を使って、クローバーを作りました🍀

青色と黄色の絵具を混ぜてみると...緑色に!
色が混ざる様子にびっくりしたりワクワクしたり・・

「黄緑になったよ!」
「エメラルドグリーンだ!」

「あいいろをいれたらどうなるかな...」
「ちょっとだけ水を入れてみよう...」

できた色を楽しむ姿や
試しながら色を作る姿が見られました。

活動の中で、考えたり試したりする力が育っています。
画像1
画像2
画像3

発見がいっぱい

色水遊びが盛り上がっています!
「見て!!たくさんゴリゴリしたらぶどうジュースになったよ!」
「どっちの色が濃いかなぁ?くらべっこしよう!」
すみれ組さんはふじ組さんをお手本に…
遊びの中でいろいろなことに気付いています。
画像1
画像2
画像3

かけっこ

ゴール目指して全力で走る姿

ドキドキしながらスタートを待つ姿

勝敗を意識しながら
一生懸命取り組む子供たちは輝いています✨
画像1
画像2
画像3

夏野菜を植えたよ!

ふじ組さんは、なすとピーマンの苗を植えました。
苗を見るとみんな興味津々!
先生の話を聞いて友達と協力しながら植えることができました。
これから収穫が楽しみですね。
毎日の水やりやお世話をお願いします☆
画像1
画像2
画像3

外に出てすぐに・・・

ひんやりと涼しい場所で
ケンパーを楽しんだ後・・・
園庭に☘

後ろ姿からも休日ゆっくり過ごして
安心した気持ちで登園してきている様子が
感じられた場面でした💛
画像1

こいのぼり作り

うろこ作りに夢中の子供たち

パスで自分のイメージした模様を
丁寧に描いています。

この続きは、どうなるのかな・・・
画像1
画像2
画像3

絵本貸し出し

お気に入りの絵本を大事そうに持って・・・

「この本にしたよ!」
「○○知ってる?」

自分が興味や関心をもった絵本について
思ったことや知ってることを
たくさんお話ししてくれました。

絵本を見て、よりたくさんいろいろなことを
発見していくのでしょうね。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349