最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:53
総数:58310
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

最後の参観日 〜5歳児ほし組その2〜

画像1
画像2
画像3
 保育室では自分のチャレンジしてることを観てもらいました♪
こま、けん玉、お手玉、あやとりをする子供たち!!
毎日楽しく練習して、おうちの人に成長した姿を見ていただきました。
 そして、子供たちで「こころのねっこ」の歌を歌いました♪
 1年間は早いものですね。子供たちはこんなに成長しました!!
 そしてこれからの成長も楽しみですね!!

最後の参観日 〜5歳児ほし組その1〜

画像1
画像2
画像3
 今日の参観日では親子で靴とりゲームをしました。
最初に子供たちが、ルールの説明をしました。
鬼になる人数を決め、次に誰がするかを決める子供たち。そしておうちの人も鬼を決めて、靴とりゲームがスタートしました!!逃げる人、追いかける鬼、靴をとったり、とり返したり!とっても楽しそうな声が遊戯室に響いていました♪

最後の参観日〜4歳児つき組〜

画像1
画像2
画像3
「今日、ママにいっぱい
 見てもらうんよね✨」
「僕は、ほし組さんになるつき組さんだから
 すっごい頑張るよ🔥」

今日は4歳児つき組さんの楽しみにしていた
参観日です🌙

日頃楽しんでいる大繩や、フラフープ体操、ハンカチ落としや
「にんげんっていいな」の歌を見ていただいたり
お膝に抱っこして絵本を読んでもらったり💕

大好きなおうちの方に応援していただいたこと、
歌ではアンコールをしてもらったこと、
ドキドキしたけど頑張った自分に自信がついたことなど、
嬉しいことがたくさんあったようです♡

保護者の皆様、本日は参観日に来ていただきありがとうございました。
お子様の成長を感じていただけましたか?

八木小学校校長のお話

画像1
 今日は八木小学校の校長先生に来ていただき、幼稚園の保護者の方に講話をしていただきました。
小学校の一日の流れや行事などたくさん教えてくださいました。
給食体験会を5回も経験できること、とてもありがたいことだと思っています。そして「いつでも学校探検にきてもいいですよ」と言ってくださっていました。
また学校探検に行かせてもらいたいですね!

今日はありがとうございました。

お弁当会パート1♪

画像1
画像2
画像3
 今日、5歳児ほし組さんは卒園のお祝いに、園長室でお弁当を食べました😊
まずは園長先生から招待状が届きました。

「わぁ〜!うれしい😊」「招待状をもらうのは、はじめてだ!」
と大はりきりでした♪
「楽しみ😊」「園長室で食べるのは、はじめてだ😊」
「招待してもらって、ありがとうございます!」と元気よく職員室に入って来ました😊✨

保育室に帰って来ると
「園長先生からお土産をもらったよ!」「見て!見て!」ととても嬉しそうでした♪

わくわくなかよし会に行ったよ♪

画像1
画像2
 今日は、八木小学校の1年生との交流授業に参加しました😊

1年生の教室では、時計の授業をしていました😊
緊張してドキドキしました😊「今、何時?」の質問になかなか難しかったですね😊✨
「小学校って楽しいところかな?」とみんなドキドキしていました😊
小学校に行ったらよろしくお願いします。

まだあいさつ運動やりたいな♪

画像1
画像2
「おはようございます🌤」
「今日は門に○○くんがおったよ😁」

門に大好きな友達がいることを喜んでいますね♪
なんと今日は、あいさつ運動です✨

親子で気持ちのいいあいさつをしてくださいました💮
あいさつするって気持ちいいね♪

田子ノ浦部屋との相撲交流会に行ってきたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、登園時間がいつもより早く集まりました。
みんなは、ワクワクドキドキしながら、お家の人に
「行ってきます😊」と笑顔で出発しました😊
JRと広電電車を乗り継いで中区スポーツセンターへ行きました。
広島市立幼稚園の友達と集まって、田子ノ浦部屋の力士との相撲交流会がありました😊✨
八木幼稚園のグループは、隆嵐関と相撲をしました😊
「はっけよいのこった!のこった!」
「八木幼稚園園児ノ山の勝ち」となりました😊✨
みんなは、とても楽しく帰って来ました😊✨

感謝の気持ちを込めて!

画像1
画像2
 地域安全指導員さんに「1年間、見守ってくださって、ありがとうございました」と
感謝の気持ちを込めてお礼を言いました!!
5歳児ほし組さんが代表してプレゼントも渡しました♪
1年間、安全に安心して過ごすことができました。ありがとうございます。
 「1年生になっても見守るからね!」と言葉をいただくと、子供たちは安心した表情をしていました。
 来年度もよろしくお願いいたします。

5回目の給食体験会!

画像1
画像2
画像3
 今日は、年長ほし組さんの給食体験会5回目です。今年度最後の試食交流会でした♪
給食体験会の最後のメニューは パン だいずシチュー やさいソテー 牛乳でした。
「大豆は栄養の色は何色かな?」の質問に「赤だよ!」赤は、丈夫な体を作る食べ物だね!
と話していると、八木小学校の校長先生が来てくださいました。
「待つ時の姿勢もいいし、お茶碗を持っての食べ方もいいし、かっこいいね」
「みんなが小学校来ることを待っているよ😊✨」
と気持ちのいい言葉で励ましてくださいました。
「また、いつでも小学校遊びに来てね」の校長先生からの言葉に
「行きたい!」と子供たちの素直な声を聞くことができました😊
いつも、八木幼稚園のことを大切に思ってくださって、ありがとうございます✨
そして5回たくさんの給食体験会をしてくださったこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

誕生日おめでとう♪〜2月生まれの誕生会〜

画像1
画像2
画像3
「ずっと楽しみだった🎉」
「やっと、僕の誕生会じゃ〜♪」

「私たちの誕生会はまだかな?」と
ずっとずっと楽しみにしていた2月生まれの誕生会♪

「好きな食べ物は何ですか?」
「ママの焼きそばです🍲」
ドキドキしながらインタビューに答える4歳児つき組さん🌙
「私は大きくなったら救急救命士になりたいです🔥」
自分で考えて発表する5歳児ほし組さん⭐

大きくなるって嬉しいね♪

園長先生からの出し物は、動物クイズやみんなでダンス✨
ほし組さんは、数字の歌や手品を披露してくれました😁✌️

これからも幼稚園でたくさん「楽しい!」を見つけようね✨
誕生日おめでとう💖

みんな大好き絵本タイム♪

画像1
画像2
画像3
 今日は今年度最後のなかよし絵本タイムでした♪

絵本ボランティアさんが入って来られると、子供たちから
「園長先生?」「そうだ♪楽しみ♪」
の声が聞こえてきました😊期待いっぱいでわくわくした雰囲気で始まりました😊✨
絵本や紙芝居を読んでくださる穏やかな声やリズムがとても心地良かったです。
途中では、指遊び手遊びやじゃんけん大会など、とても楽しかったです😊✨

絵本ボランティアの皆様、1年間楽しいお話の世界と時間をありがとうございました✨
とても豊かな気持ちでいっぱいです😊✨

ヒッ!ヒヤシンスが♪

画像1
「えーーー😮
 ヒヤシンスがちょっと咲いてるよ😝💖」
「白みたいなピンクみたいな・・・
 可愛い〜❤️」

4歳児つき組さんの育てているヒヤシンスが咲きました✨

クンクン👃
におってみると・・・・・・

「いいにおいがするねえ😊」
「僕の家のトイレのにおいだよ🤣」
「えーーーーーー!同じにおいなの?
 すごいいいにおいのトイレだね😏」

色や香りに気付いて伝え合いをしています♡
明日はもっと咲くかな?
楽しみだね✌️😁

避難訓練〜僕も消防士さんになりたいな〜

画像1
画像2
最後はニッコリはいチーズ✌️

八木幼稚園の子供たちはかっこいい消防士の方たちと
幸せな時間を過ごしました✨

「僕、大きくなったら消防士になりたい!」
と、消防士の方に伝えると・・・
「じゃあ!特別にいいこと教えてあげるよ!
 ご飯をモリモリ食べて、いっぱい寝て、おうちの人の話を
 しっかり聞くんだよ!待ってるからね🔥」
「うん!!!」

未来の約束もして大喜びです✨

消防署の皆様、本日は八木幼稚園に来ていただきありがとうございました。

避難訓練〜この服重たいね〜

画像1
画像2
「この服重たいね!」
「○○ちゃん隊長〜♪」

次は防火服を着させていただきました。
気分は消防士♪
自然に子供たちのニコニコが広がっていますね♡

避難訓練〜どうして消防車は赤いの?〜

画像1
画像2
「わあ〜〜🔴🔴🔴
 消防車大きいね〜😮」
間近で見る消防車を見つけると
ワクワクがあふれてきました🤣

避難訓練の後は、
4歳児つき組と5歳児ほし組に分かれて
消防車を見学です!

「消防車はどうして赤いんですか?」
「それってチェンソーなん???
 見えないよ!!!」
「そのロープは何ですか?」

ワクワクした気持ちを胸にたくさん質問をしましたね😁

避難訓練〜火事が起きたらどうするんだっけ?〜

画像1
画像2
画像3
今日は避難訓練ですが、いつもと違います。
消防署の方をお招きし、、
火災の避難訓練をする様子を見て講評していただきました。

職員の初期消火訓練の様子を子供たちも真剣に見ていますね。

鬼の絵を描いたよ!

画像1
画像2
画像3
 豆まき会の時、自分のお腹の中にいる鬼を退治したことを思い出して、鬼を描きました。
「力強い鬼がいいな👹」
「こわい👹鬼にしたい!」
「画用紙が足りないから、足してください」
など、思い思いに描きました😊✨

じゃがいも、大きくなあれ〜♪

画像1
画像2
画像3
「今日はあんまり寒くないね!」
「口から湯気も出てないもんね💭」
季節の変化に気付いて伝え合う八木幼稚園の子供たち🐐
今日はじゃがいもを植えに行く日です♪

「種とか球根じゃなくて、本物のじゃがいも植えるん🤣
 一緒なん!おもしろい🤣🤣🤣」
「○○くん、優しくお布団かけてあげたら
 じゃがいもはいいと思うよ👌」
「大きくなあれ〜〜⚡」

5歳児ほし組さんと4歳児つき組さんはとっても仲良し♡
楽しくじゃがいもを植えることができました💮

収穫が楽しみですね♡

「どうぞのいすに置けばいいね♪」

画像1
画像2
画像3
「どうぞのいすにある箱使う?🐰」

どうぞのいすが保育室にある4歳児つき組さん🌙
友達と一緒に相談したり箱をくっつけたりして・・・

「ウサギ鬼ができた🤣」
「できたから、どうぞのいすに置けばいいね👌」

友達と絵本の世界を共有して楽しんでいますね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605