最新更新日:2024/06/27
本日:count up128
昨日:128
総数:395999
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ふれあい吹奏楽コンサート3

 楠那中学校吹奏楽部も参加しての演奏です。
 中学生にとっても良い体験です。

 ※楠那中学校HPに詳しくアップされています。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい吹奏楽コンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい吹奏楽コンサートは楽器とのふれあいタイムです。
 子どもも大人も楽器と楽団の方とふれあいます。

ふれあい吹奏楽コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  いよいよ明明後日28日(日)となりました。
 「来て、観て、聴いて、触れて」楽しいコンサート
 ご近所さんお誘い合わせの上、お越し下さい。

 先週18日(木曜日)の給食時間の放送です。

 児童会運営委員会からお知らせします。
 10月28日(日曜日)に楠那中学校で「ふれあい吹奏楽コンサート」があります。
 いろいろな楽器を目の前で聞いて、子どもから大人まで楽しむことのできるコンサートです。
 また、15年連続で「五日市吹奏楽団」が来られます。演奏だけでなく、クイズや楽器の体験コーナーもあります。みなさんも見に行きましょう。
 これで、児童会運営委員会からの放送を終わります。

 写真中・・児童会放送の様子
 写真下・・中学校文化祭での吹奏楽部発表

楠那児童館祭り1

 「楠那児童館祭り(ハロウィンゲームパーティー)」が13時から開かれました。
 毎年秋の恒例行事のこの祭り、今年は先取り「ハロウィン」で児童館内は別世界の趣です。
 オープニングは子どもたちのダンスでスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那児童館祭り2

 児童館の中は笑顔でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那児童館祭り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「ハロウィンゲームパーティー」に向けて準備してきた、4・5・6年生のリーダーのみなさん、楠那放課後児童クラブ保護者会のみんさん、楠那放課後児童クラブ・児童館の先生方、そして、共催の「楠那母親クラブ」の方々、楽しい時間をつくってくださりありがとうございました。

第15回楠那学区ふれあいコンサート

 10月28日(日)11:00〜楠那中学校体育館
 第15回ふれあいコンサート(五日市吹奏楽団 楠那中吹奏楽部)
 毎年恒例のコンサートです。楽器紹介や、楽器とのふれあいタイムもあります。
 小さいお子さんから、大人までみんな楽しめるコンサートです。
 どうぞ、楠那中学校にお越し下さい。

 写真中・下は昨年のコンサートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンマイタウン楠那ふり返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生の感想を紹介します。
 ※6年生や中学生に読んでほしい内容が満載です。

 5年1組 吉田みなみ  丹那西公園(穴神社)
 丹那西公園のそうじをして、みんなと協力してやるとたくさんの草が取れてきれいになるんだなと分かりました。 中学生のお兄さん、お姉さんはそうじにかかわることしかしゃべらずに草を取っていて、まねしたいなと思いました。
 リーダーはみんなをまとめてくれて、行動しやすかったです。毎年クリーンマイタウン楠那をすると楠那学区がきれいになると思いました。
 私も中学生のお兄さんやお姉さんのようにみんなをまとめられる中学生になりたいです。
 そうじやボランティアをもっとしてみたいです。
 穴神社や昔の楠那のことも知れてとっても良かったです。

 5年1組 玉村涼花  日宇那公園
 「クリーンマイタウン楠那」に参加して、地域への感謝の気持ちが持てました。
 私は日宇那公園で草ぼうぼうでした。けれど、中学生のリーダーを中心にその草ぬきをしました。そうじが終わった後で公園内を見ると、草が少なくなってスッキリしました。
 この体験をもとに、地域の清そう活動や、ゴミをすてないことに力をいれたいです。
 中学生のみなさんや6年生はとてもすごいと思います。この「クリーンマイタウン楠那」での一番下の5年生の私たちよりも倍がんばっていて、リーダーさんはみんなをまとめて、自己紹介や地域の人にお礼を言ったり、反省の時はしっかり言ってくれていたのがすごかったです。

 5年1組 市橋海星  丹那新町公園・冒険の杜
 ぼくは初めて中学生とそうじをしました。ぼくはたくさん草のあるところを掃除しました。中学生は「疲れた」とも言わずにがんばっていたのですごいと思いました。ぼくもあんな中学生になりたいと思いました。
 ぼくと6年生がそうじをしていた所はとてもきれいになったので地域の人がとても喜んでくれたので、とてもうれしかったです。
 こんなにきれいになるとすっきりしました。

 5年2組 宝積乃愛 丹那第三公園
 地域のお手伝いをすると、終わった後にとても気持ちよかった。中学生がとてもやさしかったの。また来年もクリーンマイタウン楠那に参加したいと思った。

 5年2組 岡本雪那  日宇那緑地帯
 そうじをする前は草でいっぱいだったけど、そうじが終わってからはきれいになったのでよかった。とちゅう虫が出てきていやだなとは思ったけど、ちがう所でもたくさん草がとれてよかった。みんなが協力してできた。
 中学生のリーダーがリードしてくれたので気持ちよくできたのもすごいと思った。来年もがんばりたい。

 5年2組 山田桃花  楠那 公民館
 心に残ったことは中学生の人はかっこいいと思いました。こまったらすぐに声をかけてくれました。
 やってみたいことはもっと公民館の草をぬきたいです。来年もたぶん公民館のそうじだと思うので、こんどはもっと草をぬいて、中学生の人に勝ちたいです。がんばります。今年はとっても楽しかったです。

 5年2組 手島綾人 丹那第三公園
 最初は「ええ・・・」など思っていたけど、やってみると楽しかったのでまたしたいと思いました。草を取るだけでも地域にこうけんしているんだと思えていいなと思いました。短時間でたくさん草が取れてもまだまだだったけど、少しはきれいにできたから良かったと思った。
 友だちと協力しながら楽しくできたので楽しかった。

 5年2組 小泉 奏  グループホーム丹那の杜
 私がたんとうした老人ホームではただそうじをするだけではなく、おじいいちゃん、おばあちゃんたちと話す時間もあったので、とても楽しかったです。
 話しているとおじいちゃん、おばあちゃんがすごく笑顔で楽しんでいたので来て良かったなと思いました。

 5年2組 黒田苺鈴  丹那公園(三角公園)
 草がたくさん生えていけ全部は取れなかったけど、来てすぐの時よりはたくさん取れていたのでうれしかったです。特に落ち葉が思った以上に多かったけど解散するときにはきれいになっていたので良かったなと思いました。
 だから、また来年のクリーンマイタウン楠那でもきれきにできたらいいなと思いました。地域の人たちや中学生のみなさんと協力してクリーンマイタウン楠那を成功させたいと思いました。
 楠那の町をもっとピッカピカにしていきたいと思いました。来年も成功させたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618