最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:47
総数:396193
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ふれあいポスター紹介

 いよいよふれあいポスター紹介も最終です。
 楠那中学校生徒「特選」作品です。
 穏やかな日常と、日常の中に包含する厳しい現実!!
 中学生ならではのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 今日はいよいよ「第37回楠那地区青少年健全育成とふれあいポスター」特選の紹介です。
 まずは楠那保育園園児、楠那小児童作品です。

 未来の主権者、そして未来の街づくり主役の子どもたち、何とも逞しく感じる力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター・標語紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 第37回「楠那地区青少年健全育成とふれあい活動を推進する標語・ポスター」の紹介です。
 防犯組合連合会賞と公衆衛生推進協議会賞の紹介です。

 写真上防犯組合連合会賞ポスター
 写真下公衆衛生推進協議会賞ポスター

 標語
 防犯組合連合会賞 
あいさつで 人も心も 花咲かす (中1大橋妃菜さん)

 公衆衛生推進協議会賞
ゴミひろい これもりっぱな ボランティア(小1木本莉湖さん)

ふれあいポスター紹介

 今日の紹介は、楠那中学校生徒入選の作品です。
 インパクトある描写が見事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 「楠那学区青少年健全育成とふれあい活動を推進するポスター」
 今日は入選作品の紹介です。
 まずは、楠那小4・5・6年生入選作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 楠那小学校1・2・3年生入選の作品です。
 明るい気持ちになりますね。
 「夢追いかけよ 道は必ず 照らすから」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 楠那保育園園児の入選作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいポスター紹介

 昨日に続いて「第37回楠那地区青少年健全育成とふれあい活動を推進するポスター」の入選作品の紹介です。
 メッセージの内容もさすがですが、それぞれの作品の際だった彩りに見入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 続いて中学2・3年生佳作作品の紹介です。
 さすがに中学生、社会的メッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 小学校高学年4・5・6年生、佳作作品です。
 さすが高学年にもなると、メッセージ性、表現力ともに力強さを感じます。
 地域の子どもたちへの期待感がますます高まります。
 是非とも南区スポーツセンター2階でご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 今日は、楠那保育園園児、楠那小低学年児童の佳作作品を紹介します。
 まずは、小学校1・2・3年生、佳作作品です。
 低学年作品ですが、メッセージ性が高い3作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター紹介

 引き続き、楠那保育園ばら組、きく組園児さんの佳作作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

南区スポーツセンター2階ロビー

画像1 画像1
 本日より、「楠那地区青少年健全育成とふれあい活動を推進するポスター」
 「ふれあいポスター」入選作が、南区スポーツセンター2階ロビーに展示されています。
 黄金山をバックに作品を見ると一段と素晴らしさを感じます。
 是非とも鑑賞しに南区スポーツセンターのお出かけください。
 入選標語も紹介してあります。
 
 「文化の秋」も感じるスポーツセンターです。

 ※本HPでも明日以降、順次作品を紹介していきます。
画像2 画像2

ふれあい活動 ポスター・標語表彰式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受賞したみなさん、おめでとうございます。
 写真上・・ポスターの部受賞者
 写真下・・標語の部受賞者
  ※両方で受賞した児童生徒もいました。

 選ばれた標語やポスターは昨年のように本HPでも順次紹介します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618