最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:32
総数:394204
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

アルミ缶回収 結果発表

 3月6日(金)に、行う予定でした「アルミ缶回収表彰式」が、休校措置でできなかったので、ホームページにてお知らせいたします。
 クラス対抗の結果は、
    1位  1年1組
    2位  4年2組
    3位  3年1組   となりました。おめでとうございます。

 今年度は、「高さ調整付き浴槽手すり」を購入し、「丹那の杜」様に寄贈させていただきました。ベルマーク回収と併せて、1年間ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

アルミ缶回収 2月20日(木)

 今日は、今年度最後のアルミ缶回収です。
 たくさんに児童が、アルミ缶を抱えて登校してきました。クラス対抗の結果発表は、3月6日(金)の表彰式で行います。楽しみにしておいてくださいね。
 1年間、アルミ缶回収にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 2月6日(木)

 今日はアルミ缶回収です。たくさんの児童が、アルミ缶を持って登校してきました。ご協力ありがとうございました。次回の2月20日が最後の回収日となります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 1月16日(木)

 今日は、アルミ缶回収です。多くの児童がアルミ缶を持って登校してきました。集めた入れ物があふれるくらいいっぱいになりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校家庭教育講演会

 本日の午後、PTAと楠那公民館の共催による「小学校家庭教育講演会」が行われました。
 ひろしま女性防災会・ひろしまNPOセンターの 横山ゆかりさんを講師に迎え、防災について学びました。日頃から、どのような備えをしなければならないか、グループワークを取り入れながら楽しく学習することができました。
 参加してくださった保護者の皆様、そして企画・運営をしてくださったPTA文化広報部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 12月19日(木)

 今日は、今年最後のアルミ缶回収です。
 多くの児童が、アルミ缶を片手に登校してきました。ご協力ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 12月5日(木)

 今日は、アルミ缶回収です。
 たくさんの児童がアルミ缶を片手に登校していました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 11月21日(木)

 今日は、アルミ缶回収です。たくさんの児童がアルミ缶を片手に登校していました。今回も、袋いっぱいのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすな子どもまつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の全体レクでは、毎年恒例のクラス対抗オセロ大会が行われました。
 優勝はなんと1年1組でした。おめでとうございます。

 今年も、無事「くすな子どもまつり」を終えることができました。企画・運営していただいたPTA執行部や学級活動部の皆様、そして、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おかげで、子どもたちも楽しいよい思い出ができました。深く感謝申しあげます。

くすな子どもまつり3

 体育館ではゲーム、1〜4年の脱靴室では消しゴムすくいが行われていました。ゲームコーナーでは、6年生が当番を決めて手伝いに参加していました。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすな子どもまつり2

 いよいよ、ゲームやバザーの始まりです。
 食バザーやビーズストラップ・折り紙、くじなど、楽しいブースがたくさんあり、子どもたちは、それぞれのコーナーを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすな子どもまつり1

 授業参観終了後、「くすな子どもまつり」が行われました。
 オープニングの音楽鑑賞会では、楠那中学校吹奏楽部による演奏、日宇那子ども会による獅子舞、児童館によるダンスの発表がありました。どの発表も演奏や演技がすばらしく、大きな拍手を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 11月7日(木)

 今日は、アルミ缶回収です。
 朝早くから、たくさんの児童がアルミ缶を持ってきてくれました。後期も順調に集まっています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食試食会

 本日、給食試食会を開催しました。翠町小から栄養教諭の栗本教諭に来ていただき、給食ができるまでの工程や衛生面等での留意事項についての講演がありました。
 その後、参加者一同で、子どもたちと同じメニューを試食してもらい、1年1組の配膳や食事中の様子を参観していただきました。

 文化広報部の方々、準備から今日の進行・片付けまで大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収学級表彰(3)

 第1位は、1年1組でした。
おめでとうございます!

後期も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収学級表彰(2)

 第2位は、4年2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収学級表彰(1)

 10月4日(金)の給食放送において、表彰される学級が発表されました。その後、各教室にて、校長先生から賞状を渡してもらいました。
 お世話いただいたPTAの方々、また回収にご協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
 後期もアルミ缶回収を行いますので、引き続きご協力ください。

第3位は、3年1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収 10月3日(木)

 今日は、アルミ缶回収です。いよいよ後半が始まりました。
 多くの児童が、張り切ってたくさんのアルミ缶を持ってきてくれました。後期もがんばっていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収 9月19日(木)

 本日は、アルミ缶回収で、たくさんの児童がアルミ缶を持参してくれました。今日が前期の締めとなり、各学級の数が集計されます。結果は、10月4日(金)の給食放送で発表します。楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルミ缶回収 9月5日(木)

 今日は、夏休み明け最初のアルミ缶回収でした。
 子どもたちは、夏休みに集めておいたアルミ缶をたくさん持ってきてくれ、回収袋がいっぱいになりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618