最新更新日:2024/06/20
本日:count up35
昨日:114
総数:395317
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

PTAアルミ缶回収最終日

 本日今年度最後となるPTAアルミ缶回収が行われました。
 今日もアルミ缶抱えた多くの楠那っ子たちが登校です。
 アルミ缶を持ちながらの、朝のあいさつ・朝のジャンケン・・・
 日々年度末が近づきます。 
 PTA役員・担当者のみなさん、最後までありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAアルミ缶回収クラス表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期の「PTAアルミ缶回収クラスクラス表彰」を行いました。
 各クラスの意欲を喚起するために「前期」「後期」制で、たくさん集めたクラスを表彰していますが、連続受賞のクラスが多いようです。
 第1位・・3年2組
 第2位・・3年1組
 第3位・・2年1組  となりました。
 
 4月以降も各クラス競って集めましょう!!!
 この1年アルミ缶回収に携わっていただいたPATのみなさん、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

PTAアルミ缶収益による備品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度もPTA活動として行った「アルミ缶回収」によっての収益で、地域の福祉施設に備品を送ることとなりました。
 今回は「介護老人保健施設ひうな荘」に、車に乗る際に利用する「アルミステップ」を寄贈することとなり、本日施設長様に目録をお渡ししました。
 卒業式しかまえの会場で、厳粛な贈呈式となりました。
 引き続き、アルミ缶回収にご理解、ご協力ください。

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第3木曜日PTAアルミ缶回収の日です。
 毎月第1・第3木曜日がPTAアルミ缶回収日です。
 今日もたくさんの子がアルミ缶抱えて登校です。

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第1木曜日、「PTAアルミ缶回収」の日です。
 今日もたくさんのアルミ缶を持って、楠那っ子の登校です。
 どうやら後期も3年生がリードしているようですよ!
 他の学年前期・後期連覇は阻止するように奮闘しましょう。
 入学前の子どもたちもお姉さん達と仲良く遊んでいます。

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第3木曜日ということで「PTAアルミ缶回収」の日です。
 12月20日依頼の回収日でしたので、年末年始にかなり消費されたアルミ缶が集まりました。
 後期も3年生がリードしています。がんばれ他学年!!

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAアルミ缶回収も今日が今年最終日です。
 今日も空き缶持参の子どもたちが、笑顔でPTA役員さんに渡します。
 PTA役員の皆様4月から今日までありがとうございました。

PTAアルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第1木曜日、PTAアルミ缶回収の日です。
 早朝からぐずついた天候で児童の登校時には小雨模様でしたが、傘をさし、アルミ缶を持って安全に気をつけて登校する子どもたちです。
 今日もPAT役員のみなさん、笑顔で挨拶を交わしての活動ありがとうございました。

南区pta親善球技大会

 南区pta親善球技大会が行われています。
 隣では楠那中学校が試合をしています。
 結果は如何となるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体レク

 午後の全体レクのスタートです。
 これまた恒例の「クラス対抗大オセロ大会」これが毎年盛り上がります。
 今年も全学年二クラスですので、学年クラス対抗で盛り上がりました。
 今年の優勝は1年2組優勝賞品は、菓子パン?
 今年からは全クラスに賞品がいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生達の出し物1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体レクに続いて、午後のメインイベント、楠那中・楠那小の先生方による「ミックスダンシングチーム」のダンスの披露です。
 今日まで、何度も何回も練習を重ね、いよいよ本番です。
 圧倒的なパフォーマンスで会場は何度も驚愕の声が出ました。

先生達の出し物2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンシングチームのダンスの後は、「365日の紙飛行機」
 そして最後は参加者全員で「それ行けカープ」を歌いフィナーレです。

 今日まで周到な準備をしていただいたPTA役員のみなさん、そして、一緒に盛り上げてくださった楠那中学校の先生方ありがとうございました。
 また来年も「笑顔いっぱいの」くすな子どもまつりにしていきましょう。

音楽鑑賞会1

 参観終了後は、これまた恒例の体育館での「音楽鑑賞会」です。
 子どもたちも期待感で、テンションも上がっています。
 いよいよ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽鑑賞会メインイベントの「楠那中学校ブラスバンド」演奏です。
 3年生は引退し、9名のメンバーですが、一人一人がしっかり演奏し素敵な音を小学校体育館に響かせました。
 楠那中ブラスバンドのみなさんありがとうございました。
 最後は小学校YOUNGマンがともに盛り上がりました。

音楽鑑賞会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那児童館ダンシングチームのダンス発表です。
 可愛く可愛く歌えました。

音楽鑑賞会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は5年生の合唱です。
 12月9日(日)に広島市小学校音楽祭で歌う「夢の世界を♪♪」を歌います。
 本番に向けて絶好のリハーサル、微笑み交わして歌いました。

土曜参観&くすな子どもまつり

 準備が整いました。
 1校時 4〜6年 授業参観
 2校時 1〜3年 授業参観
 引き続き「2018くすな子どもまつり」です。
 笑顔の花を咲かせましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2108くすな子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 「くすな子どもまつり」最後のお知らせです。
 明日は「土曜参観日」&「くすな子どもまつり」です。
 食品販売・ゲーム・母親クラブ工作コーナー・図書ボランティアコーナー、そして「音楽鑑賞会」に「クラス対抗オセロ大会」「小・中先生達の出し物」等々、楽しさ盛りだくさんの1日となります。
 スケジュール表と配置図を確認して、効果的に楽しみましょう。
 たくさんたくさん「笑顔の花を咲かせましょう」
 なお、明日は「雨天時配置」で行います。

2018 くすな子どもまつり

 「2018くすな子どもまつり」いよいよ明日になりました。
 近年は確立の高い天気予報が昨日大きく変わり、明日は「曇り」の予報となりました。
 昨日のHPで「雨天時バージョンで行う予定です」とお伝えしましたが、天気予報の変更に伴い、どちらにするかをPTA執行部で最終検討しています。決定しましたらお知らせします。
 明日は「笑顔の花を咲かせましょう!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

2018くすな子どもまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もまた、土曜日当日、5・6年生が描いたポスターが体育館に掲示される予定です。ここでもまた作品を鑑賞してください。
 4〜6年参観 1校時 8:50〜 9:35
 1〜3年参観 2校時 9:40〜10:25
 音楽鑑賞   10:30〜11:30
 そして、11:30〜「くすな子どもまつり」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618