最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
昨日:116
総数:393507
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

小中一貫あいさつ運動 10月2日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 運営委員会もメンバーがかわって、初めてのあいさつ運動でした。雨が降る中、ボランティアの5年生も参加して、中学生に元気よくあいさつができました。生徒会との交流も上手に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンマイタウン楠那 開会式1

 いよいよ、クリーンマイタウン楠那が始まりました。
 小学校4年生から中学校3年生までが、中学校の運動場に集まって開会式を行いました。マツダロジスティクスの方々も参加してくださり、生徒会の進行で始まりました。マツダロジスティクスは、昨年度に引き続いて、この活動に協力してくださっています。子どもたちに配ったジュースも寄付してくださいました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンマイタウン楠那 開会式2

 開会式の最後には、グループの顔合わせを行いました。中学生のリーダーの進行で、それぞれが自己紹介を行い、交流を深めました。マツダロジスティクスの方々もグループに入ってくださいました。メンバーもわかっていよいよ出発です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 9月25日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 児童会・生徒会の運営委員とボランティアの児童も参加して、にぎやかにあいさつ運動を行いました。今日は、地域の民生委員の方々も参加してくださり、児童の安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中学校 小中一貫合同研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の9月18日(水)に、楠那中学校の3年A組で、道徳の授業研究会が行われました。人間の尊厳について考える授業で、中学生は、グループでディスカッションをしたり自分の意見を堂々と発表したりするなど、さすがは中学校3年生と思えるような姿を見せていました。

クリーンマイタウン楠那

 来週の水曜日、9月25日に「クリーンマイタウン楠那」を行います。
 小学校4年生から中学校3年生まで、縦割りのグループをつくって地域の清掃活動を行います。参加される地域の方や保護者の方、どうぞよろしくお願いいたします。今から、参加申し込みをしていただいてもよいので、希望される方は、担任に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 9月18日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 児童会と生徒会で、気持ちの良いあいさつを行いました。活動後、いつものように交流タイムです。小学生の質問に、中学生がていねいに答えてくれました。また、来週行われる「クリーンマイタウン楠那」のポスターを中学校へ渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 9月11日(水)

 今日の小中一貫あいさつ運動は、中学校がテスト週間なので、小学校の児童会運営委員だけで行いました。中学生の分まで、元気にあいさつができました。運営委員のみなさん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫あいさつ運動 9月4日(水)

 今日は、久しぶりの小中一貫あいさつ運動でした。児童会運営委員と2年生のボランティア、生徒会みんなで、元気よくあいさつをかわしました。児童会と生徒会の交流も引き続き行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那中学校 授業参観

 今日の午後、楠那中学校の授業の様子を観察しました。
 どの学年も、落ち着いて学習に取り組んでいます。先週が期末テストだったので、テストの復習をしている学級が多かったです。1年生は音楽、2年生は英語、3年生は社会と英語の学習をしていました。立派な授業態度は、さすが中学生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 6月26日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。
 児童会運営委員の他に、たくさんのボランティアの児童も参加し、にぎやかにあいさつ運動を行いました。今日は、地域の民生委員の方々も参加してくださり、児童の安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 6月19日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動の日です。児童会運営委員とボランティアの2年生、そして中学生とで、さわやかな朝のあいさつを交わしました。児童会と生徒会の交流も定期的に行っています。今日の中学生へのインタビューは、「水泳学習について」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫あいさつ運動 5月15日(水)

 今日は、中学校が、野外活動と職場体験で1・3年生がいないので、小学校で小中一貫あいさつ運動です。楠那小に職場体験で来ている中学生5名も参加して行いました。
 終了後は、いつものように交流の時間です。小学生の質問に、中学生がしっかり答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動 5月8日(水)

 今日は、小中一貫あいさつ運動です。朝早くから、児童会運営委員の児童が、中学校の正門であいさつ運動を行いました。終了後の生徒会と児童会の交流も慣れたものです。児童会運営委員のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618