最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:89
総数:155749
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

入学式

令和3年度入学式を行いました。
式の間,一年生はしっかり話を聞いて,とても立派な態度でした。
気持ちの良い返事が微笑ましかったです。

以下は,入学式での学校長の話です。

一年生の皆さん、ご入学、おめでとうございます。
今日から皆さんは、「広島市立福木小学校」の一年生です。
皆さんが入学してくるのを、先生方も、二年生以上のお兄さんお姉さんも、心から待っていました。
きっと皆さんも、わくわくしながら待っていたことでしょう。
皆さん。小学校は、とても楽しいところです。広い校庭、たくさんの教室。友達と仲よく勉強したり、遊んだり、おいしい給食を食べたり・・・

いろいろなことを経験して、すてきな小学生になってください。
すてきな小学生になるために、皆さんに三つのことを頑張って
ほしいと思います。
一つ目は、「挨拶をする」ということです。
「おはようございます」や「さようなら」先生や友達、地域の方々など、
たくさんの人と挨拶をしてください。
皆さんの声が、福木いっぱいに響けば、すごいなと思います。
二つ目は、「先生の言われることをよく聞く」ということです。
先生は、皆さんのために、たくさんのことを教えてくださいます。
また、皆さんがよい子になるために、してよいこと、してはいけないことを教えてくださいます。お話が聞ければ賢くなりますしね。
先生の言われることをよく聞いて、頑張ってください。

三つ目は、「夜は早く寝よう」ということです。
学校では、毎日たくさんのことを勉強します。そして、たくさんの友達と遊びます。そのために、しっかり寝て、元気いっぱいで学校に来てください。


保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
小学校の六年間は、人としての基礎・基本を身に付ける大変重要な時期です。
ご家庭と学校が、地域の力をお借りしながら、しっかり力を合わせて、お子様を育んでいきましょう。
我々 教職員一同は、そして、すべての児童が、学校が好きになりみんなで仲よく勉強したり遊んだりできますよう、力を合わせて努力していきたいと思っています。
今年度は、また残念ながら感染症対策の影響で、地域ご来賓の皆様にこの会場に来ていただくことができません。しかし、地域の皆様、たくさんの学校に関係してくださる皆様が、お子様を見守ってくださいます。
学校としましても、学校だけの力で教育活動ができるとは考えていません。
皆様の力をお借りしながらの毎日です。平素より、児童の登下校の見守りを始め、本校教育活動推進へのご支援とご協力をいただいています。
その感謝の気持ちをずっと心に持ちながら、日々児童と一緒に教育活動を楽しんでしていきたいと思っています。ご一緒に、頑張りましょう。

本日は、ご多用の中、ご臨席をくださって、誠にありがとうございます。
本年度、皆様のご理解とお力添えを頂きますようお願いを申しあげ、お祝いの言葉といたします。

令和3年 4月8日
広島市立福木小学校長  中村 真
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511