最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:167
総数:328857
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

福井県の郷土食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(木)
〈玄米ごはん さばの塩焼き おひたし 打ち豆汁 牛乳〉

 福井県でよく食べられているサバと打ち豆を使った給食でした。
 打ち豆は、大豆を平べったくつぶし、乾燥させたもので、古くから福井では伝統的な大豆の保存食として、豆腐や油揚げなどと一緒に使われてきました。
 大量の料理を迅速に作る時、火の通りが早い打ち豆は便利だったようです。

 みそ仕立ての打ち豆汁は、少し大豆の歯ごたえがあり、おいしかったです。

                 * 栄養教諭 *

6年 言語・数理運用科 で考えたメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(水)
〈小型黒糖パン うますぎじゃけー広島おこスパ
   広島菜漬けポテサラで、いも心も満たされる 牛乳〉

 小学校6年生の言語・数理運用科の授業で考えた料理です。
 『広島らしい』料理にするために、地場産物を活用した料理でした。
 『うますぎじゃけー広島おこスパ』は、お好み焼きをスパゲッティ風にしたものです。お好みソースのいい匂いがする具の中に、短い時間でかためにゆでたスパゲッティを加えました。子どもたちが食べる頃にちょうどよいかたさになっていました。

 『広島菜漬けポテサラで、いも心も満たされる』は、広島菜漬けをポテトサラダに入れました。まるでピクルスのような感じで、好評でした。

 残りもほとんどありませんでした。

                   * 栄養教諭 *

黒豆のはじきあげ

画像1 画像1
1月16日(木)
(玄米ごはん のり佃煮 吉野煮 黒豆のはじき揚げ 牛乳〉

 黒豆を当日の朝、沸騰したお湯に入れ1時間以上浸漬し、戻した黒豆にかたくり粉をまぶして油で揚げました。
 揚げた黒豆に砂糖と塩をちょっぴりまぶした黒豆のはじき揚げです。

 1年生の教室では「これはレーズンですか?」「初めて見ました」「おいしいですか?」と聞かれました。
 減らしてみた人も少し食べてみると、「おいしいので増やしてください!」と言っていて、食缶が空っぽになりました。

                  * 栄養教諭 *

冬至献立

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(金)
〈 キャロットピラフ かぼちゃシチュー フレンチサラダ 牛乳 〉

 12月22日は冬至です。冬至には、かぼちゃを食べると寒い冬を元気に過ごせるといわれています。また、ゆず湯に入ったり、「ん」がつく食べ物を食べると運を呼び寄せるといわれているそうです。
 今日は、かぼちゃシチューを取り入れました。(なんきんで「ん」がつきます)

 今日のかぼちゃはアグリファームというところで給食センターで使うために育てられたかぼちゃでした。甘くておいしかぼちゃでした。

 キャロットピラフもセンターオリジナル炊き込みピラフでした。試作を重ねて考えたピラフは優しい味でした。
 もちろん、ほとんど残っていませんでした。

                   * 栄養教諭 *

お楽しみメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(水)
〈 小型黒糖パン 鶏肉のから揚げ レモンあえ
      野菜スープ ショートケーキ 牛乳 〉

 何日も前から楽しみにしていた人も多かったです。
「どんなケーキ?」「どれくらいのケーキ?」
 メニューも大人気の鶏肉のから揚げでした。

 給食センターからカードを届けました。
 各クラスで教室に飾って、楽しんでくれていました。

 楽しい給食時間になったようです。

                * 栄養教諭 *

給食試食会〜センターにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(火)
〈 豚丼 みそ汁 牛乳〉

 今日は八幡小学校の試食会が行われました。
 初めての試みで、給食センターの会議室で行いました。
 
 調理場に入っての見学はできませんが、会議室と調理場でライブ中継を行いました。
調理場の調理責任者の方と栄養教諭でやり取りをしながら、説明をしました。
 給食を作っているところ、配食しているところを見ていただきました。

 ちょうど、焼き物機を使った新メニューで、炒めた野菜と焼いた豚肉をのせて丼にして食べていただきました。

 新メニューはどうだったか、御家庭で話題にしていただけるといいなと思います。

                  * 栄養教諭 *

くわい 地場産物の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(火)
〈 コーンと昆布の炊き込みごはん 八宝豆腐 くわいのから揚げ 〉

 広島県福山市は、くわいの産地日本一といわれています。
 センターに届いたくわいはとてもきれいで、ほんのりと青い色をして、まさに「畑のサファイア」でした。
 
 くわいをきれいに洗って、そのまま低温でじっくり揚げ、塩をふります。
 ほくほくした食感はいものようです。

 芽がでているので「芽がでる」と縁起物のくわいは、お正月によく食べられていますが、最近ではこの時期、小さいくわいが売られています。
 おいしくて作り方を聞きに来てくれた人もいました。
 ぜひ、小さいくわいを見かけたら、揚げてみてください。

                 * 栄養教諭 *

きのこカレーライス オン ハンバーグ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火)
〈 きのこカレーライス ミニハンバーグ 野菜ソテー
 牛乳 〉

 今日は、焼き物機でミニハンバーグを焼きました。
 カレーライスのトッピングにしたらどうかなと思い、カレーの具は小さめに切りました。ミニハンバーグは好みでそのまま食べてもいいし、カレーライスにのせて食べてもいいというようにしました。

 教室の様子を見てみると、ハンバーグを切って、半分はそのまま、半分はカレーにのせて食べている人もいました。
 楽しんで食べてもらえたようです。

                 * 栄養教諭 *

りっちゃんのサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(月)
(卵カレーライス りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳〉

 1年生国語科「サラダでげんき」のお話にでてくる、お母さんがげんきになる「りっちゃんのサラダ」を給食で再現しました。
 こんぶやかつお節など、たくさんの材料が入っていて、とてもおいしく人気があるサラダです。

 1年生の教室に行ってみると「思っていた味だった」「ちょっと思っていたのと違ったよ」「先生、かつお節、入れるの忘れちゃった?」「お砂糖がはいっていなかったよ」と食べた感想がどんどん出てきました。もちろん、かつお節も、砂糖も、昆布も入れましたよ!楽しいひと時でした。

                * 栄養教諭 *

ちくわのお好み揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(木)
(麦ごはん ちくわのお好み揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳〉

 ちくわのお好み揚げは、衣(小麦粉と上新粉)にあおさ(青のりでも)、しょうが酢漬け(紅しょうがでも)、お好みソースを加えて混ぜ、ちくわにつけて揚げました。
 お好みソースのいい匂いがセンターに広まっていました。

 揚げたても、冷めてもおいしいですよ。

               * 栄養教諭 *

焼きぎょうざ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(火)
(麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 きゅうりの甘酢あえ 焼きぎょうざ 牛乳〉

 焼きメニューでした。今までは揚げて提供していたぎょうざですが、焼き物機にきれいに並べて焼きぎょうざにしました。ぎょうざのひだが焦げないように、工夫して並べました。
 揚げぎょうざもおいしいのですが、焼きぎょうざもおいしくできました。

                 * 栄養教諭 *

黄色いごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(金)
(ビーンズドライカレー(カレー風味ごはん) チーズポテト 牛乳〉

 センターオリジナル炊飯の日です。
 ビーンズドライカレーをかけるごはんをカレー粉と一緒に炊きました。ほんのり黄色いカレー風味のごはんです。
 ビーンズドライカレーには豚肉と引き割り大豆と半割りひよこ豆が使われいてます。このカレールウをカレー風味ごはんにかけて食べました。

 ちょっとおしゃれなカレーライスになりました。

                  * 栄養教諭 *
 

地場産物の日「グリーンアスパラガス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(水)
 〈レーズンパン チキンビーンズ グリーンアスパラガスのソテー チーズ 牛乳)

 広島県の世羅町で取れたグリーンアスパラガスを使ったソテーです。今、スーパーでも県内産のアスパラガスが売られています。細めでやわらかいものが届いていました。
 ソテーにする前に、下ゆでをします。火の通り具合が違うので、穂先と根元を分けて下ゆでします。
 キャベツ、ハム、コーン、アスパラガスを炒めたソテーでしたが、教室を訪れてみると、アスパラガスが苦手という人が、多かったです。「苦手だけど、食べたよ!」とからっぽのお皿を見せてくれる人もいました。

 また、レーズンパンのレーズンが苦手な人、チーズが苦手な人、とそれぞれ教えてくれましたが、減らしながらも、がんばって食べていました。もちろん、おかわりしている人もいました。残食チェックの給食委員さんの声掛けもよかったです。

                   * 栄養教諭 * 

大人気メニューでした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(水)
〈小型黒糖パン カレーうどん カルちゃんサラダ 牛乳〉

 カルちゃんサラダはカルシウムが多く含まれる食べ物をたくさん使ったサラダです。材料がたくさんあるので、センターでは朝から材料をゆでたり冷ましたり、大忙しでした。(写真左)
 給食のうどんは一人分の麺が1/3袋程度なので、うどんだけでは主食にならず、小型のパンがついています。

 給食時間の終わりごろ、1年生のクラスへ行ってみると、食缶はピカピカのからっぽでした。(写真右)しかも、1年生、全クラスです!「サラダがおいしかったよ」「カレーうどん大好き」とうれしい声が!野菜の苦手な子も、少しずつ何度もおかわりしていたそうです。
 夕方センターでの反省会で、子どもたちの様子を写真とともにお話しようと思います。

                   * 栄養教諭 *

定番メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日(火)
 〈ごはん うま煮 甘酢あえ 牛乳〉

 定番メニューでした。
 うま煮は、鶏肉・さつま揚げ・生揚げ・うずら卵・じゃがいも・にんじん・たけのこが入って、いろいろな材料のうまみが合わさった煮物です。
 しっかり味を含んでおいしく出来上がっていました。

 甘酢あえは、子どもたちに好まれる甘めの酢の物です。
 こちらもよく食べていました。

                * 栄養教諭 *

お月見献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(金)
〈ごはん さけの塩焼き ゆかりあえ 月見汁 牛乳)

 13日はお月見でした。中秋の名月です。雲も出ていましたが、お月様は見えたでしょうか。
 月見汁には、白玉だんごと里芋を使いました。とても小さな里芋で、作業にとても時間がかかりました。優しい味の月見汁は、子どもたちに人気がありました。

                   * 栄養教諭 *

東京オリンピック・パラリンピック ホストタウン献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(水)〜メキシコ合衆国〜
〈バターパン チリコンカン セビーチェ 牛乳〉

 来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、メキシコ合衆国の料理を取り入れました。広島市はメキシコ合衆国のホストタウンとなっています。

 チリコンカンは最近では登場していませんでしたが、豆料理で以前も給食で登場したことがある料理です。大豆と赤いんげん豆が入った豆料理です。トマト味ですが、カレー粉やチリパウダーを少し入れて風味良く仕上がりました。
 セビーチェは、エビとタコのマリネです。マリネ液はオリーブオイル、オレンジジュース、レモン果汁を使ってフルーティに仕上げました。

 しかし、食べなれないこと、見慣れないこともあり、減らす人が多かったです。食べてみて、おいしいとおかわりする人もいました。チリコンカンの方がよく食べていたようです。
                 * 栄養教諭 *
 
 

旬の食べもの「冬瓜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)
〈麦ごはん ホキのしそ揚げ おかかあえ かき卵汁 牛乳〉

 かき卵汁に旬の野菜、冬瓜を使いました。
 安佐南区からとても立派な冬瓜が届いていました。
 煮溶けやすいので、入れるタイミングと煮え具合に気をつけて作りました。

 給食時間には、5年生の教室で冬瓜の紹介をしました。冬瓜を知っている人、食べたことある人はクラスの四分の一くらいでした。透明でトロッとした食感の冬瓜は、体内の余分なナトリウムを外に出すカリウムという栄養素があり、血圧を正常に保つ働きがあります。また、体のむくみも取る効果があります。

 今日の献立はどのクラスもとてもよく食べていました。

                 * 栄養教諭 *
 
 

さけのレモン揚げ

画像1 画像1
9月4日(水)
〈パン いちごジャム さけのレモン揚げ 温野菜 コーンスープ 牛乳〉

 さけのレモン揚げは、角切りの鮭に小麦粉・片栗粉をまぶし、油で揚げます。揚げた鮭に、しょうゆ・さとう・みりん・レモン果汁・水を煮立てたタレをからめた料理です。
 
 教室へ行ってみると「おいしい!」「あんまりレモンの感じがしない」「もっとレモン入れたら?」という意見がありました。また次回の参考にします^^
 温野菜の残りが多く、レモン揚げと一緒に食べることができるといいなと思いました。

                 * 栄養教諭 *

はじまりました

画像1 画像1
9月2日(火)
〈 ふわふわ丼 ごまあえ 牛乳〉

 雨も上がり、学校が始まりました。今日から給食も開始です。
 
 ふわふわ丼は、豆腐と卵を使った丼で、食感がふわふわっと仕上がることから、この名前がつきました。
 丼だったこともあり食べやすかったようです。

                   * 栄養教諭 *
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000