最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:312
総数:372970
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

暑い日が続きます。

 元気な子ども達ですが,暑さ対策をいろいろとしています。
 昼休憩を短縮したり,下校時刻を早めたり,本日のクラブ活動は中止にしました。水泳についても、朝の涼しい時間に実施したりしています。
 ご家庭でも、熱中症の予防について、話し合ってみてください。
画像1画像2

せせらぎ公園 パトロール

 昨日,「川に入って泳いでいた児童がいた」という情報が,学校に届きました。すぐに、教員数名で様子を見に行ってみました。親子連れが一組,水遊びをされていただけで,児童の姿はありませんでした。
 水の事故は大変怖いです。ご家庭でもしっかり注意してあげてください。
画像1

夏休みまで あと一週間

 7月の生活目標は「身の回りを整とんしよう」です。
 物をきちんと整えると,気分もさわやかですよね。まとめの一週間,子ども達には,気持ち良く夏休みを迎えることができるよう,頑張ってほしいものです。
画像1画像2

理科の実験

 理科の実験をしました。「植物の葉にでんぷんはできているのか。」を調べるのがめあてです。まず,お湯で葉を柔らかくして,次に,ろ紙に挟んで汁をたたきだし,最後に,ヨウ素液を使って反応を観ました。こい青紫に変色して,見事に実験成功!
画像1画像2画像3

飼育当番

 朝の登校時間,環境委員会の児童が,暑さに負けず飼育小屋のカメの世話をしています。その傍らで様子を見ている子ども達とどんな話をしているのでしょう。「毎朝,御苦労さま。」
画像1

もうすぐ夏休み

 職員室前の掲示板に貼ってあるポスター類に,夏休みが近づいていることを感じます。夏休みの、長い休みの時にしかできないような体験や経験ができるよう,学級指導などをしたいと思っています。
画像1画像2

先輩の背中

 職場体験に来ている中学校の生徒達が,朝,正門に立って後輩たちを迎えてくれました。二日間という短い時間ですが,いろいろな場面で「働く中学生達の姿」を見て,小学校の子ども達はどんなことを感じとってくれるのでしょうか。
画像1

道徳の資料に

 3・4年生で「ひろしま平和ノート」を開いて学習をしています。
 その中で,子どもたちは平和への思いを様々に語ってきます。それを受け止めたり,問い返したりする時に、必ず大切にしている、根底にあるものは「心」です。
画像1画像2

あ・つ・さ・に・ま・け・な・い

 保健室前の掲示が涼しげな7月バージョンになっていました。風鈴一つひとつの短冊に「暑さに負けない」ためのポイントが示してあります。子ども達がそれを読むために触れると,ホントに涼やかな風鈴の音が聞こえてきそうです。
画像1

ふれあい教室前の掲示板

画像1画像2
 ふれあい教室の前に掲示板があります。今は、アジサイにカエルやカタツムリなど,季節感たっぷりの掲示がされています。場所が図書室の隣なので,図書室を利用するために通る子ども達の目も楽しませてくれています。

7月の掲示

 本校では,教員それぞれが授業でICTにどのように取り組んでみたかを「ICTの宝」としてファイリングし,情報を共有するようにしています。児童にとって日常的な学習活動になってきているという手ごたえを感じているところです。
画像1

心をひとつに

画像1
 朝、2年生が校門のところに一列に並び、大きな声であいさつをしてくれました。
 声がそろっているからか,いつもの「おはようございます。」が,気持ちよく心に響いてきました。さらに,みんなでそろってお辞儀までする姿には驚かされました。
 2年生は2年生らしく,取り組む姿勢が素敵です。

登校指導

画像1
 押しボタン式の点滅信号のある横断歩道に立って指導しています。子ども達の危ない様子を気にかけて,連絡をしてくださった方があったからです。
 確かに,時間帯によっては信号待ちの児童で歩道がいっぱいになって,通行する自転車の妨げになっていたり,点滅し始めた信号を斜め横断で渡ってしまおうとする子が見受けられたりしました。学級での指導はもちろんですが,見守りを増やして声をかけていこうと思います。

新聞がレベルアップしています。

 新聞掲示委員会の子ども達が作った新聞が、校内の数カ所に掲示されています。
 今掲示している新聞は、今年度第2号のものです。
 まず,目に飛び込んでくる色遣いです。次に,円グラフや棒グラフを使って資料を示しています。最後に,プール開始や夏休みに向けて,子どもらしい記事の内容です。これもICTに取り組んでいる効果でしょうか。
画像1

めざせ! あいさつ名人!!

 あいさつの時,頭をペコっと下げる子が増えたように感じています。反面,学年が進むにつれて,あいさつを恥ずかしそうにする子が見受けられるのも事実です。
これまでの取り組みを一歩進める意味で,学級掲示資料を作成しました。特に高学年にたくさんの名人が現れますように。
画像1

さりげなく

画像1
 いつも見回りをしているのに,こんな所にこんな物があったかなと,発見しました。トイレ内の手洗い場におかれていた花です。子ども達の豊かな心を育成していくためには,小さなことかもしれませんが,大切な心遣いかもしれませね。

み・ご・と です。

画像1画像2
 放課後,校内を回っていて驚きました。体育館への通路にある掃除道具が,整然と掛けられていたからです。こんなところにも,子ども達のABC運動への高い意識が感じられます。

毎朝,ありがとう。

画像1
 環境委員会の子が,マリーゴールドの水やりをしてくれています。きっと,素敵な花を咲かせることでしょう。

生活目標(6月)

画像1
 本校の「よいこのきまり」には,あいさつのことだけでなく,「友だちをよぶときには『くん』『さん』をつけてよびましょう。」という項目も挙げています。ていねいな言葉づかいは,他者とのコミュニケーションをとるうえで大切な能力・態度であると考え,取り組んでいます。

楽しみながら学ぶ 保健掲示

画像1
 保健室の前の掲示は,子ども達が思わず足を止めてチャレンジしてみたくなる「間違い探し」になっています。正しい歯磨きの仕方について,知らず知らず考えさせられる工夫がなされています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044