最新更新日:2024/06/15
本日:count up48
昨日:59
総数:113285

12月 ブロック集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の放課後,12月の中期ブロック集会を行いました。

今月の生活目標「服装を整えよう」は,どの学年もよく意識できたようです。
生活委員の呼びかけで意識が高まった,という発表もあり,委員会の取り組みが生きたのだな,と感じました。

学習目標「人の意見につなげよう」は,なかなか難しかったようです。
つなげるためには,友達の意見を本気で聞くことと,それに合わせて自分の意見を少しずつ変えることが必要です。授業の中でも,しっかり力をつけていきます。

11月ブロック朝会(中期ブロック)

 中期ブロック朝会では,各学年の代表者が今月の目標についてふり返り,発表をします。
 その後,発表内容についての質疑応答を行います。その場で質問したり,答えたりする臨機応変さを鍛えていくためです。
 最初の頃はなかなか質問が出ない状態でしたが,回を重ねるにつれ,発表内容に即した質問が増えています。質問したり答えたりすることで,発表内容の理解がさらに深まると実感できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式〜「ただいま帰りました」

 楽しかった修学旅行もあっという間に終わり。全員が無事,戸山小学校に帰ってきました。この仲間たちと一緒に過ごせた時間は,一生の宝物になることでしょう。
 思い出は,しっかりと語ることでもっと深く刻まれます。家の方に,たくさんお話してください。そして,この土日はゆっくり休んで,また月曜からがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しものせき水族館海響館

なんと言っても2日目のメインはやはりここ。
普通の見学だけでなく、いわゆる水族館の「裏側」を見る、バックヤードツアーを体験しました。
そして最後はアシカとイルカのショー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ 九州までの旅

戸山小の5年生、6年生は、集合時間に遅れることもなく、時間通りに(というか早めに)行動できています。そのため、時間に余裕ができ、予定にはなかった九州までの旅?を体験することができました。関門トンネルの人道を歩いて、山口県と福岡県境まで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みもすそ川公園

源平合戦の最後の舞台となった壇ノ浦に面し、国道9号と関門海峡に挟まれて立地する公園、みもすそ川公園に行きました。下関戦争時に活躍した長州藩の砲台のレプリカもありました。関門橋をバックに記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤間神宮見学

壇ノ浦の戦いにおいて幼くして亡くなった安徳天皇を祀る、赤間神宮に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萩焼 絵付け体験

萩焼の窯元にて、絵付け体験をしました。準備してきた下絵をもとに、楽しそうにどんどん筆を動かしていました。たくさんの芸術作品?が生まれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の旅 出発

あらためて健康観察、そして忘れ物チェックをして、いよいよホテルの退館式。豪華なご馳走、素敵な景色・・・とても快適な時間を過ごさせていただいた萩観光ホテルの皆さんにお礼を言いました。
またバスに乗り出発です。
画像1 画像1

2日目の朝

全員元気に2日目の朝を迎えました。広間の窓からは絶景が。
朝日を浴びながら美味しい朝食を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豪華な夕食

なんと、ふぐ刺し、ふぐちり、ふぐの唐揚げという豪華なメニュー。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホテルに着きました

萩観光ホテルに着きました。海の見える豪華なホテルです。疲れも吹き飛びみんな嬉しそうです。
画像1 画像1

松下村塾

松下村塾見学。少し疲れも見え始めました。でも大丈夫、みんな元気です。
画像1 画像1

城下町散策

萩の城下町を散策しました。木戸孝允旧宅、青木周弼旧宅 等
も見学できました。
画像1 画像1

景清洞探検

景清洞 洞窟探検。暗闇の中、時々ヘルメットを岩にぶつけながら探検しました。洞窟の奥では、全員のライトを消して「完全な闇」も体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

湧水亭にて昼食。美味しいご飯をしっかり食べて午後の活動に備えます。
画像1 画像1

化石採集

秋吉台科学博物館前で化石採集を行いました。石灰石のなかから、サンゴ、フズリナ、わんそく類、アンモナイト等の化石が見つかりました。
画像1 画像1

秋吉台

秋吉台にて。風は冷たかったけど、素晴らしい眺めでした。
画像1 画像1

修学旅行出発 直後

 修学旅行団,天候にも恵まれ元気に出発しました。去年デビューしたばかりの新しいバスのデラックスな内装にもビックリ。
 車内のゲームで盛り上がっています。もう少しで下松です。
画像1 画像1

修学旅行 行ってきます!

 待ちに待った修学旅行。今日(11月16日)から一泊二日で山口方面に行きます。
 5・6年生24人全員が元気に揃って出発式。安全に気をつけて「行ってきまーす!」
 
 修学旅行の様子は,随時現地の画像をまじえてホームページにアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014