最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:94
総数:112115

5月9日 学校あんない(小学校1・2年生)

今日は2年生が1年生を連れて、校舎内を案内していました。
2年生は昨日しっかり準備をしていたので、今日は練習通り、優しくていねいに1年生に校内の部屋や教室を案内することができていました。
1年生も2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんの言うことをよく聞きながら静かに校内を歩き、2年生の説明もしっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 ソフトボール投げ(小学校3・4年生)

3・4年生は、新体力テストのソフトボール投げをしました。
投げる目線を上げて、揚げている国旗を目指すようにソフトボールを投げました。
去年よりも遠くまで飛ばせるよう、力一杯投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 遊具遊び(小学校1・2年生)

今日は2年生が1年生に遊具の使い方を教える日でした。
2年生は事前に準備をしたり練習をしたりしていた通り、遊具ごとの使い方のルールや安全に楽しむ方法を1年生に伝えることができました。また、2年生が実際に使っいる様子を見せることで、1年生のわくわくも増していきました。
明日の大休憩から1年生も外に出て遊具を使うことができるので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 歩行教室(小学校1・2年生)

午後は1・2年生の歩行教室がありました。横断歩道の渡り方の学習で、2年生は昨年に続いて2回目の、そして1年生は初めての歩行教室です。
初めに信号機の色の意味の確認や、横断歩道を渡る前、そして渡る時に気をつけることや行うことを確認しました。
それから実際に2人ずつ、横断歩道を渡る練習をしました。話を聞いた約束をしっかり守り、渡ることができました。
登下校や遊びに行くとき、今日の学習を生かして安全に横断歩道を渡りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 中2)職業講話 10:50〜
5/14 避難訓練(土砂災害)
5/15 納入金再振替日  児童集会・生徒集会 すいすい班そうじ 中)生徒総会リハ 中)歯科検診
5/16 小)委員会 中)生徒総会(6h)
5/17 とやマッスル 中3)進路説明会
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014