最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:123
総数:358427
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

運動会 12

4年「ひゃっか りょうらん」 〜花笠音頭2018〜
 百花繚乱・・・種々の花々が咲き乱れます。色とりどりの花笠で自分らしく力強く踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 11

画像1 画像1
2年「おっとっと」
 おみこしにボールをのせ、4人でバランスをとりながら走ります。
 「おっとっと」なかなか思うようにいきません。

1年「かけっこ」
 保護者席の前を、しっかり手を振って走ります。最後まで諦めず全力です。

画像2 画像2

運動会 10

画像1 画像1
応援合戦
 応援係を中心に、全児童が応援合戦を繰り広げます。
 係の人は休憩時間にしっかりと練習を積み重ねてきました。
 赤も白も 堂々とした応援でした。盛り上がりました。

画像2 画像2

運動会 9

5年「全力フラッグ」
 フラッグの風を切る音がとても心地よかったです。旗を高く掲げ胸を張っている姿に自信と誇りを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8

画像1 画像1
2年「短距離走」
 トラックを走ります。自分のコースを見定めて、ゴールめがけてまっしぐら。

「赤白対抗男子リレー」
 4,5,6年生男子のリレーです。やはり運動会の大きな楽しみの一つはリレーですね。すごい盛り上がりでした。バトンの受け渡しもとても上手になりました。

画像2 画像2

運動会 7

1年「E.I.I」〜笑顔いっぱい1年生〜
 ♪USA USA♪ とてもかっこいいです。そして、かわいいです。
 表情から自信がうかがえます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

画像1 画像1
4年「むかでリレー」
 せーの 右 左 右 左・・・  4人で息を合わせて走ります。
 なかなか歩幅を合わすのが難しいようです。

6年「短距離走」
 大地を踏みしめる靴音は、迫力があります。表情も引き締まっています。

画像2 画像2

運動会 5

3年「はねこ」 〜ハァードドキテ サッ!〜
 宮城県の民俗芸能です。大地を踏みしめ扇を回す姿は、とても力強いものでした。息づかいが聞こえてきそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

画像1 画像1
1年「玉入れ」 ワン・トゥー・スリー  
 かごをめがけて・・・  なかなか入りませんが、諦めません。

5年「短距離走」
 勢いよく飛び出し、「全力」疾走です。

画像2 画像2

運動会 3

2年「うれしい!楽しい!踊ろうよ!」
 自分たちも楽しく、そして、観てくださる人も楽しく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

3年「台風の目」
 1本の棒をみんなでもって、足並みを揃えて・・・
4年「短距離走」
 「走れ!そのまんま 走れ!」 自分らしくゴールまで走りきります。
6年「綱引き」〜人・思い・力〜 つながる
 一人一人の思いが一本の綱に込められて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

画像1 画像1
堂々の「入場行進」
「開会式」
画像2 画像2

運動会係打合せ

2回目の係打合せを行いました。
縁の下の力持ちの活躍で、運動会はスムーズに進行されます。
出場する演技・競技はもちろん、係活動も全力で取り組んでくれるだろうと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の全体練習 2回目

2回目の全体練習です。
入場行進、開会式の並び方の後、「応援合戦」の練習が主でした。
これまで休憩時間に練習してきた応援係の出番です。
団長を中心に赤も白もまとまった応援でした。
本番でも、運動会を更に盛り上げてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 お話の絵

お話を聞いて場面を思い浮かべ、絵に表しました。お話は「くじらぐも」です。
雲の上にたくさんの友達が乗っている絵。画用紙いっぱいに広がるくじらぐも。
どの作品にも、描き手の思いが詰まっています。
集中してパスを握っている姿は、とてもステキでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花「幽雅流」

玄関には、いつも地域の方が生け花を生けてくださいます。
リンドウの青がとても鮮やかでした。
玄関という空間が落ち着いて秋らしくなりました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 図工「天龍」

3年生が「龍」を描いていました。
画用紙いっぱいに広がり、ダイナミックで迫力がありました。
鱗にも一枚一枚丁寧に色をのせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350