最新更新日:2024/06/21
本日:count up83
昨日:118
総数:189452
違うからこそどちらもいいね あなたと私

4月13日 給食 郷土「広島県」に伝わる料理

画像1 画像1
【献立名】
玄米ごはん
呉の肉じゃが
レバーのから揚げ
キャベツの赤じそあえ
牛乳



【ひとくちメモ】
 今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。呉の肉じゃがは,昔,海軍の町だった呉市で,船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。

4月12日 牛丼

画像1 画像1
【献立名】
牛丼
はりはり漬
牛乳
【ひとくちメモ】
 日本で食事として牛肉が食べられるようになったのは,明治時代になってからのことです。はじめは牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていました。これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりです。始めのうちは,みそで味付けしていましたが,そのうち,しょうゆやさとうなどを使うようになりました。ごはんに具をのせていただきましょう。

4月11日 給食スタート!(2〜6年生)

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳


【ひとくちメモ】
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は,体の中での働きによって,黄・赤・緑の3つのグループに分けられます。黄は,おもにエネルギーのもとになります。赤は,おもに体をつくるもとになります。緑は,おもに体の調子を整えるもとになります。どのグループも体にとても大切です。給食の献立は,いつも3つの食品群の食品がそろっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

行事予定・下校時刻

非常変災時の対応について

シラバス

いじめ防止対策

矢野南図書だより

インフルエンザに関する報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811