最新更新日:2024/06/05
本日:count up37
昨日:114
総数:188116
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月17日 給食

画像1 画像1
【献立名】
パン
大豆シチュー
茎わかめのサラダ
牛乳



【ひとくちメモ】
 今日は,6年生が小学校で食べる最後の給食でした。
 脱脂粉乳は,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて乾燥させ粉にしたものです。英語では,スキムミルクとも呼ばれます。乾燥し水分も除いているので,同じ量の牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなり,長時間保存することもできます。給食では脱脂粉乳は,今日のようなシチューやフルーツミルクあえ,パンなどに入っています。

3月15日 給食「バランスのよい食事について考えよう」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
肉豆腐
ごま酢あえ
納豆
牛乳


【ひとくちメモ】
 病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,バランスを考え,主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん,主菜は肉豆腐,副菜はごま酢あえと納豆です。しっかり食べましょう。
 

3月14日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ハヤシライス
小松菜のサラダ
牛乳




【ひとくちメモ】
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め,野菜と一緒に煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘策です。今日もしっかり炒めて作りました。

3月10日 給食 地場産物の日

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
鶏肉のレモン揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳



【ひとくちメモ】
 レモンは,瀬戸内の暖かい気候が栽培に適しており,広島県では,呉市・大崎上島町・尾道市などの島を中心に栽培されています。広島県のレモン栽培は,明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時,たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今では,広島県がレモンの生産量日本一です。

3月7日 給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
さばの煮つけ
即席漬
豚汁
牛乳


【ひとくちメモ】
 さばは,日本人が昔から食べている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,質のよい油が含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしたりします。同じ青魚のさんまやあじも,この油を含んでいます。今日は,さばをしょうがやしょうゆ,さとうで煮つけにしました。

3月3日 給食

画像1 画像1
【献立名】
小型リッチパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
きょみ
牛乳


【ひとくちメモ】
 パンは,今から6千年くらい前に,エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,薄いせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,100年ほど前からです。パンは,ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる大切な食べ物です。

3月1日 給食

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
うま煮
甘酢あえ
牛乳




【ひとくちメモ】
 給食の甘酢は,酢・さとう・塩を混ぜて作ります。普通の酢の物より,さとうの量が多いので甘味が強めです。この甘酢であえたものを甘酢あえと言います。今日は,いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・にんじんを甘酢であえています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/24 給食終了(4校時授業) 机椅子移動 防犯教室(放送) 地域学校安全指導員PМ
3/25 修了式(離退任者紹介)あゆみ渡し  3校時授業
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811