最新更新日:2024/06/20
本日:count up111
昨日:191
総数:360643
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

3年 算数 わり算

「20個のゼリーを5人で分けます。一人分は何個になりますか。」この「20÷5」の式になる問題をどのようにして解いたらよいか、その考え方をいろいろと出し合っていました。
自分の考えを絵で表したり、式で表したりといろいろ工夫していました。
全体での意見交流では、少しずつ5の段の九九を使えばよいことに気づいていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 お手紙

がまくんとかえるくんのお話です。何度読んでも心温まります。
子ども達は、音読発表をしたり、大切なところに線を引いたりして、かえるくんに同化していました。お話にどっぷりと浸かってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 たし算

数の分解を終えたクラスでは、いよいよ「たしざん」の学習に入りました。
「あわせて」「みんなで」「ぜんぶで」等の言葉をキーワードとして、足し算の式と答えを学びとっていました。
聴く態度がとても立派でした。さすが1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数 「分数×分数」

「4/5×2/3」をどのように考えて解いたらいいのか、まず、一人一人が考え、その考えを友達と交流していました。そして、クラス全体で自分の考えを発表していました。すんなりと解決というわけにはいきませんでしたが、自分なりの考えをもつということを大切にしているクラスでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 「長さ」

2年生は長さの学習をしています。1cmを学習した後、「1cmが○個分だから、○cmです。」と発表していました。
ノートがとてもきれいに整理されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 「いくつといくつ」

1年生の算数は、数の分解をしています。
このクラスは「10」を分けていました。
「見えているブロックは4こです。かくれているのは、なんこでしょう。」二人でペアになり問題を出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「話したいな うれしかったこと」

嬉しかったことを作文に書き、発表していました。
めあては「声の強弱や間の取り方をくふうしてスピーチしよう」です。
全体の中で、堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 「比例」

直方体の高さと体積の関係を表にまとめ、高さが変わると体積がどのように変わるか調べていました。気づきや考えたことをいろいろ発表していました。学び合う姿の一端を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 長さを測る

センチメートルの単位を学習したばかりの2年生が、簡易ものさしを使っていろいろなものの長さを測っていました。「0」を合わせ、真っ直ぐに伸ばして目盛りを読み取ります。筆箱やはさみなど、身近にあるものを素早く測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スタンツの練習

5年生が机を少し前に出し、後ろで踊っている子がいます。
何をしているのかなと思うと キレキレのダンスです。
いよいよ10日後に迫った野外活動で披露するスタンツです。担任もノリノリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の掃除

多くの掃除場所を担当している6年生が、今年も校長室と1階東のトイレの掃除をしてくれています。
少ない人数ですが、役割を分担しててきぱきときれいにしてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室

そっと1年生の授業を参観しました。
4月当初は特にたくさん配布されるプリントを連絡袋に入れていました。

先生は並んでいる机の一番前の人にその列分の枚数を渡します。
すると子ども達は、「はい、どうぞ。」と言って後ろに渡し、もらった人は「ありがとう。」とこたえていました。

先生の話をよく聞いて、字の部分を外にして半分におり、アイロンをかけて袋に入れていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 始業式

就任式に続き、平成30年度前期始業式を行いました。
式辞の中で、頑張る目標を決め一日一日を大切にする「頑張る中筋っ子」、助け合い、支え合う「仲間を大切にする中筋っ子」になってほしいことを話しました。
続いて先生の紹介をしました。

また、21名の転入生も元気に登校してくれました。早く慣れ、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350