最新更新日:2024/06/28
本日:count up210
昨日:184
総数:331000
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(金)、眼科検診がありました。3名の先生方が来てくださいました。
 自分の大切な体をみていただくために、静かに並んで待っていました。よくがんばりました。

5月26日 今日は眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(金) 朝の様子です。

 1年生は朝、あさがおの水やりを行っています。生き物を育てながら、心を豊かにしてほしいと思います。

 今日は全学年、眼科検診が行われます。

5月25日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)登校の様子です。

 野外活動から帰ってきた5年生も元気に登校しています。
 しっかりと学んできたと報告を受けました。成長した姿を学校生活でも見せてほしいと思います。

 

5月23日 今日から野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火) 朝の様子です。

 今日から5年生の野外活動が始まります。
 晴天に恵まれる2日間となりそうです。

 充実した活動ができることを願っています。

5月22日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(月) 登校の様子です。

 広島の町が世界に注目されたG7サミットも無事終了しました。

 もう1日午前中授業は続きます。
 本日も全学年12時下校となります。
 また、本日は「子ども安全の日」となっています。ご協力よろしくお願いいたします。

授業研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)、授業研修を行いました。
 18、19日の2日間の間に、教職員が3年生の算数科の授業を参観しました。割り算の学習ですが、「わかった!」「できた!」場面がたくさん見られました。また、授業の最後にはたくさんの児童が「新しい問題やってみたい!」ととても前向きに適用問題に取り組んでいました。
 その授業を基に、今年度八幡小が目指していく学力向上のための授業づくりをみんなで確認していきました。
 「わかった!」「できた!」「もっとやりたい!」と多くの児童が思えて、基礎学力がしっかりとつくような授業ができるように、研修を積み重ねていきたいと思います。
 

5月19日 雨の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金) 雨の中の登校となりました。

 G7広島サミットの影響で、警察関係車両が八幡小付近でも多く見られます。

 本日も、全学年12時下校となっています。よろしくお願いいたします。

5月18日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(木)登校の様子です。

 お知らせしていた予定通り、G7広島サミットの関係で、18日(木)19日(金)22日(月)は、全学年給食なしの3校時授業となります。

 下校はいずれの日も12:00となります。
 よろしくお願いいたします。

5月17日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日(水) 朝の様子です。

 花が美しい季節となりました。子供たちにいただいたきれいな花を、校長室に飾っています。とても爽やかな気分になります。

 今日は城山中学校3年生の職場体験最終日です。今日まで4日間、まじめに一生懸命動いてくれました。貴重な学習の場となったことでしょう。
 写真は、朝一番、職員室で挨拶をしている様子です。

 

5月16日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(火)登校の様子です。

 今朝も雲一つない快晴。
 気温も高くなるという予報です。熱中症に気をつけなければならない時期になりました。

1年生 6年生 遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん暑くなって来ましたが、元気いっぱい遊んでいます!

1年生 6年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな晴天のもと、植物公園に来ています。
お弁当を食べ終え、元気に仲良く遊んでいます!

5月15日 今日は遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(月) 登校の様子です。

 朝から初夏を感じる暑さがありました。

 今日は子供たちが楽しみにしていた遠足の日です。いつもより表情もよく、あいさつも元気がありました!

城山中学校3年生 職場体験へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(金)、城山中学校3年生17名が職場体験として八幡小学校へ来ました。
 まず、朝会で校長先生から「中学生は小学生のみなさんと年の近いお兄さんお姉さんですが、職場体験で来ているので、学校の先生と同じです。」とお話がありました。
 さっそく、中学生はそれぞれ担当の学年に行き、わり算の計算の仕方を優しく教えていたり、体育のサポートをしたり、大活躍でした。
 17日(水)まで、どうぞよろしくお願いします。

5月12日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(金)登校の様子です。

 今週はずっと晴天が続きました。今朝も真っ青な空が子供たちを迎えてくれました。

 今日から城山中学校の3年生が職場体験で来校します。
 朝、正門前で集合していました。頑張ってください。

土砂災害避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土砂災害対応の避難訓練を行いました。

 1・2階の教室にいる児童は、3階に避難します。
 教頭先生の放送を静かに聞き、担任の先生の指示をきちんと聞くために、静かに素早く移動することができました。
 避難後も、教室の後ろや廊下で静かに待機することができました。

1年生・6年生交流会 ー遠足に向けてー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月15日(月)にある遠足に向けて、1年生と6年生の交流会がありました。
 6年生は植物公園の地図を見せて、1年生の行きたい場所を確認しながら、順路を決めていました。
 さすが6年生です。1年生が話しやすいように、優しく笑顔で話しかけている姿がたくさん見られました。中には1年生がわかりやすいようにタブレットを使っているグループもありました。
 遠足の日、晴れますように…。
 

5月11日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木) 登校の様子です。

 今週は晴天が続いています。今朝も真っ青な空のもと、元気に登校し、元気に外で遊んでいる八幡っ子です。

 今日は土砂災害避難訓練が行われます。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、本校教職員が救急法講習会を受講しました。
 日本赤十字社から派遣された先生から、一次救命処置を正しく実践できるように教えていただきました。

 6月中旬から体育科で水泳(水遊び)の授業が始まります。
 子供たちの安全を守るため、緊張感をもって、熱心に学びました。

5年生 春の空

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 国語科「春の空」の授業の様子です。

 春の言葉、季語を見つけて俳句をつくる学習です。

 春からイメージを膨らませ、次々と春の言葉を見つけていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000