最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:171
総数:330206
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

12月18日(月) あと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(月)登校の様子です。
 昨日は広島市中区で初雪が観測される等、一気に気温が下がり、今朝も凍えるほどの寒さでした。

 今日はお話宅急便があります。

 あと1週間で楽しみな冬休みに入ります。充実した締めくくりにして冬休みを迎えたいですね。

12月15日(金) 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(金) 朝の様子です。

 今日も曇り空です。

 今日は5年生が1日校外学習です。
 6年生がしっかり見送ってくれました。

 6年生は、卒業アルバムの個人写真撮影もあります。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われた芸術鑑賞会の様子です。

 劇団「影法師」の方々による、影絵劇「スイミー」「もちもちの木」「このゆびとまれ」とその他ワークショップも行っていただき、子供たちは大喜びのひとときを過ごすことができました。
 ありがとうございました。

12月14日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(木) 登校の様子です。

 今日は曇り空。今にも雨が降りそうな天気です。

 寒くなりましたが、朝から元気に外遊びをする八幡っ子はたくさんいます。

12月13日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(水) 登校の様子です。
 
 1年生が鉢に植えたアサガオ、アネモネ、クロッカスに水をやる姿が見られました。
 心を込めて育てていますね。

 今日は体育館にて、芸術鑑賞会が行われます。八幡っ子はみんな楽しみにしています!

12月12日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(火) 登校の様子です。

 「校長先生、虹が出てます!」
と教えてくれる子がいました。写真ではきれいに写っているかどうか分かりませんが、とても美しい虹が出ていました。

 今日は前回に引き続き、6年生理科で出前授業をしていただきます。

12月11日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(月) 登校の様子です。

 雨が降る前の曇り空の中の登校となりました。

 今週も1週間、頑張りましょう。

12月8日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(金) 登校の様子です。

 今朝もきれいな青空のもとの登校です。

 今日は、3年生の地域安全マップ作りが行われます。
 地域の方に協力して頂きます。いつもありがとうございます。

児童朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会が行われました。

 今日の児童朝会は委員会紹介です。
 委員会から、仕事内容の説明や皆さんへのお願いを発表しました。
 いつも練習に励み、立派な態度で発表ができます。

 写真は、広報委員会、児童委員会の発表の様子です。

児童朝会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会が行われました。

 今日の児童朝会は委員会紹介です。
 委員会から、仕事内容の説明や皆さんへのお願いを発表しました。
 いつも練習に励み、立派な態度で発表ができます。

 写真は、図書委員会、保健委員会の発表の様子です。

12月7日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(木)登校の様子です。

 今朝は幻想的な太陽・空が見えました。(写真ではうまく写せていませんが…)

 今日は児童朝会があります。委員会の代表の皆さん、頑張ってください。

12月6日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水) 登校の様子です。

 今朝は真っ青な空が子供たちを迎えてくれました。

 今日は6年生対象に、理科の出前授業が行われます。
 楽しみですね!

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会行事のなかよし集会がありました。

 「20秒お絵描き」「おおなわ」「パズル」など、運動場や体育館にたくさんの遊ぶコーナーを4〜6年生が準備して、八幡っ子みんなで楽しみました。

 さすが4・5・6年生。遊ぶコーナーもみんなが楽しめるようなものを考えてくれていました。特に5・6年生は低学年の子が楽しめるようにいろいろなコーナーを一緒に回ってくれていました。

 八幡小学校の素晴らしい伝統です。

 

教職員サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職員サッカー大会がありました。

先生方の活躍でなんと三位に入賞しました!

教職員の中で親睦を深め、日々の教育活動へ生かしていきます!

11月30日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(木)登校の様子です。

 雲の合間から徐々に光が差し込み、良い天気になりそうな朝です。

 今日は4〜6年生のクラブ活動があります。

「学力向上重点指定校」公開研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(月)、「学力向上重点指定校」公開研究会がありました。

 広島市教育委員会指導第一課から宮崎先生、広島市内の先生方をお迎えして、1年2組の算数科「ひきざん」を参観しました。その後、協議会や講話があり、たくさんのご意見、ご感想をいただきました。この研究会を通して成果や課題を改めて見つめ直すことができました。

 これからも八幡っ子が「わかった!」「できた!」「もっとやりたい」と実感できるような算数科の授業になるように、教職員一同頑張ってまいります。

11月29日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(水) 登校の様子です。

 今日も朝から「ウォーキングランニングチャレンジ」に取り組んでいる子供たちがたくさんいました。
 
 3年生がよく取り組んでいると、昨日伝えましたが、今朝は4年生、2年生も走っていました。
 どんどん全学年に広がっていく様子が見られます。嬉しいですね。

体力アップ ウォーキングランニングチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の体力向上のための取組のひとつである「ウォーキングランニングチャレンジ」が始まっています。

 ウォーキングランニングチャレンジとは、1周250mになる運動場の電柱を、走るまたは歩いて回ります。
 1周回るごとに集計プリント(広島県の観光地を巡る楽しいプリントです)に記入していきます。

 現在は3年生の子供たちが特に張り切ってチャレンジしています!

11月28日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(火) 登校の様子です。

 きれいな青空のもとでの登校です。気持ちの良いスタートが切れそうです。

 今日は3年生の「安全マップ作り」があります。
 地域の皆様のお世話になります。よろしくお願いいたします。

11月27日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(月) 登校の様子です。

 日に日に寒くなってきました。

 今日はお話宅急便の日です。

 午後からは公開研究会が行われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000