最新更新日:2024/06/19
本日:count up105
昨日:192
総数:329451
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2月7日(水) 本日は参観日(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は低学年(1・2年生)の参観日です。

 授業参観  5校時(13:55〜14:40)
 学級懇談会 6校時(14:45〜15:30)

 また、8日まで校内作品展を実施します。
 15:40〜16:50 
 場所は体育館です。

 お忙しいとは思いますが、どうぞご来校ください。

身の回りを清潔にしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の給食目標は「身の回りを清潔にしよう」です。

 給食時間に放送があり、栄養教諭から目標の確認と具体的な内容について話がありました。

 マナーを守って給食を食べるよう、今後も頑張っていきましょう。

2月6日(火) 本日は参観日(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火) 登校の様子です。

 今日は中学年(3・4年生)の参観日です。

 授業参観  5校時(13:55〜14:40)
 学級懇談会 6校時(14:45〜15:30)

 また、本日6日〜8日まで校内作品展を実施します。
 15:40〜16:50 
 場所は体育館です。

 お忙しいとは思いますが、どうぞご来校ください。

体力テストに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会による「体力テストの種目に挑戦しよう」の取り組みの様子です。

 希望者が、昼休憩に体育館で、握力、立ち幅跳びと反復横跳びに挑戦(体験)するというものです。
 今回は5年生の割り当てでした。
 
 スタンプカードも準備してあり、楽しみながら体力をつけることができます。どんどんチャレンジしてほしいと思います。

2024 八幡こども節分まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(土) 八幡学区まちづくり推進協議会、八幡こども節分まつり実行委員会主催で、2024 八幡こども節分まつりが行われました。

 子供たちに「どんなことをしたいか」のアンケートをとってくださるところから始まり、企画、準備を進めてきてくださいました。

 当日は約200名もの子供たちが集まり、だるまさんが転んだや逃走劇を行い、大盛況の地域行事となりました。

 地域の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。 

2月5日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(月) 登校の様子です。

 小雨の降る、寒い中の登校となりました。

 今日も1日元気に過ごしましょう。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会が行われました。

 今日の議題は「6年生を送る会について」です。

 「6年生へ今までの感謝を込めて、全学年で気持ちよく見送るため」という提案理由を受け、代表委員の子供たちで真剣に話し合いました。

2月下校時刻の訂正

 先日、お伝えしました「八幡小だより2月号」の下校時刻に誤りがございました。大変申し訳ございません。
 訂正したものを、ホームページ右側の「2月下校時刻(訂正)」にあげております。ご確認の方、よろしくお願いいたします。

マンガ・イラストクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マンガ・イラストクラブの子供たちがかいた作品が掲示されています。

 力作揃いです。

2月2日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(金) 登校の様子です。

 今日も寒い朝ですが、子供たちは元気に登校し、運動場をかけまわっています。

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年度入学児童の保護者対象入学説明会を行いました。お忙しい中ご参加くださりありがとうございました。お子様のご入学を心よりお待ちしております。

2月1日(木) 本日は入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日(木) 登校の様子です。

 小雨が降る中、傘をさしての登校となりました。

 今日は、来年度入学児童の保護者対象入学説明会を行います。
 詳細はホームページ右側、「お知らせ」の中にある「入学説明会(令和6年度生)実施に ついてのご案内」をご覧ください。

1月31日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(水) 登校の様子です。

 時折小雨が落ちる朝となりました。

 1月最後の登校となります。今日も元気に頑張りましょう。

1月30日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火) 登校の様子です。

 今朝も大変厳しい寒さですが、日中は暖かくなるようです。
 元気に外で遊ぶ姿が見られるでしょう。

1月29日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(月) 登校の様子です。

 厳しい冷え込みの朝ですが、日中は気温が上がり過ごしやすくなる予報です。

 今週も元気に過ごしてほしいと思います。

学校運営協議会 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校運営協議会の皆様に教室を回っていただき、授業参観をしていただきました。

 ・落ち着いていますね。
 ・立ち歩き等、少なくなっていますね。
 ・自習の姿を見たが、子供同士が声を掛け合って頑張っていました。
 など、評価していただきました。

 子供たちにも伝えて、励みにしてもらおうと思います。

1月26日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(金) 登校の様子です。

 昨日までの寒波も緩み、少しずつ暖かくなるようです 
 まだ山はうっすら雪化粧できれいです。

 今日は2年生の幼保小交流。
 3年生の校外学習。
 5年生の平和学習。
 学校運営協議会と、行事がもりだくさんです。

登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の登校時も、昨日に引き続き雪をかき集めて、雪玉を作りながら登校する子がたくさんいました。

 また、滑りやすい場所では、気をつけてゆっくりと歩いて、自分の安全を守る行動もできていました。

 正門の上には可愛い雪だるまがありました。

1月25日(木) 登校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(木) 登校の様子です。

 今日も小雪が舞い、運動場もうっすらと雪化粧です。
 
 昨日よりは温かくなるという予報ですが、厳しい寒さです。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝休憩の様子です。

 朝休憩は、いつもの遊びに加えて雪遊びに熱中する八幡っ子がたくさんいました。

 少しでもたくさん積もっている場所を探して雪を集め、雪合戦をしたり、雪だるま、雪玉を作ったりして遊んでいました。

 元気な八幡っ子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000