最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:80
総数:331113
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

なかよし集会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場のゲームの様子です。

 運動場では5年生、6年生の催しが行われていました。
 こちらも工夫されたゲームで、みんな楽しんでいました。

 可愛いキャラクターも登場し、みんなに囲まれていました。

なかよし集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームの様子の続きです。

 4年生が考えたゲームです。
 ゲームの景品もとても丁寧に作られていました。

なかよし集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームの様子です。

 体育館では4年生が考えたゲームを行っています。
 どれも素晴らしいアイデアで、工夫されたものになっており、みんな楽しんでいます!

なかよし集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし集会が始まります。

 開会式は、児童会のあいさつや諸注意です。
 今日も立派な態度です!

12月6日 朝の話題は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火) 今朝は登校指導の日です。先生たちも安全指導とあいさつ運動に参加しました。


 今朝の門での話題は「日本負けましたね。残念。」というものが多かったものの、それ以上に多かったのが「なかよし集会楽しみ!」です。
 今までたくさん準備してきたことを出し切る日です。
 思い切り楽しみましょう!

12月5日 日に日に寒さが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(月) 日に日に寒さが増してきました。
 子供たちの服装も冬の装いに変化しています。

 今朝は、委員会の仕事は別に、自主的に落ち葉掃除をしている5年生を見つけました。
 朝休憩のみならず、大休憩等もしてくれているそうです。大変ありがたいことです。
 美しい学校にしようという意識が、全校児童に広がっていくことを期待します。
 

12月2日 曇りのち青空に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金) あいさつ運動を始めた頃は曇っていましたが、終える頃には青空が広がってきました。
 まさに侍ブルーのようでした!
 「先生、サッカー見ましたか?ぼくは4時に起きて見ましたよ!」等と、朝から笑顔で話しかけてくれる子たちがいました。今日も1日爽やかな気分で過ごせそうです。

 昨日に引き続き3年生の地域連携推進事業「安全マップづくり」が行われます。
 地域の皆様、本日もよろしくお願いいたします。

児童朝会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司会やあいさつ、言葉の担当の児童も、毅然とした態度で立派に役目を果たしていました。素晴らしい伝統です。

児童朝会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会がありました。

 今日は図書委員会と児童会のTV放送です。

 委員会の紹介とお願い等を堂々と、そして工夫して話していました。

12月1日 寒くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木) 12月に入るのと同時に一気に気温が下がりました。寒そうな顔をして登校する児童が多かったです。

 今日は児童朝会、3年生の地域連携推進事業・安全マップづくりが行われます。
 多くの地域の方に協力していただきます。
 よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000