最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:240
総数:331053
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが終わって2日目の今日は、どの学級も一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。
6年生の学習している様子です。

学校が始まりました!

画像1 画像1
夏休みが終わり、元気いっぱいの子どもたちが学校に戻ってきました。久しぶりに友達に会い、笑顔がはじけている場面をたくさん見かけました。

朝一番にあった学校朝会では、体育館の入場から待つ態度、聞く姿勢等とてもすばらしく、夏休み明けからも頑張ろうという子どもたちの気持ちが伝わってきました。
 
引き続き、御支援・御協力のほどよろしくお願いいたします。

8月6日 登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で平和について考える時間をもちました。

いつもより早く登校し、平和記念式典をテレビで視聴しました。
続けて、児童会からの報告を聴きました。児童会では、8月4日に行われた慰霊祭に参加し、平和資料館を見学したり、平和公園の中にある碑をめぐったりして平和について学習しました。児童会の人たちは、八幡小学校の代表として折り鶴も献納し、平和について自分たちが感じたことや考えたことを放送を通じて全校に伝えることができました。

その後、ビデオを視聴して、各学級で平和について感じたり考えたりしたことを交流し、平和への願いを深め合いました。どの学級も真剣な表情で取り組んでいました。

「平和とは、自然に笑顔になれること。
 平和とは、人も自分も幸せであること。
 平和とは、夢や希望をもてる未来があること。」

平和記念式典の中こども代表が述べた「平和への誓い」の一部です。
平和への思いをつなぎ、平和な世の中を築いてほしいと願っています。

プール開放終了のお知らせ

本日(8月7日)のプール開放は,午前中の6年生のみ行います。
参加するお子さんには,積極的な塩分・水分補給をするよう声かけをしてください。
登下校にも十分な御配慮をお願いします。
水筒の中身が足らなくなっている場合がよくあります。
帽子の着用なども含め,よろしくお願いします。
補助監視員の皆様も,暑さ対策を十分にされてください。

なお,昨日御連絡しましたとおり,本日の6年生のプール開放をもちまして,今年度のプール開放事業を終了させていただきます。
御協力くださいました皆様,ありがとうございました。

プール開放中止について

8月7日(火)をもちまして,本年度のプール開放事業を終了いたします。
画像1 画像1

本日(8月3日)のプール開放について

本日(8月3日)のプール開放は、午前中の5年生のみ行います。
午後に予定していました1年生・3年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
また、外出する児童の持参するする水分の量が少ない場合が多いようです。帽子の着用もお願いします。

本日(8月2日)のプール開放について

本日(8月2日)のプール開放は、午前中の4年生のみ行います。
午後に予定していました6年生・2年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
御理解・御協力くださいますようお願いいたします。
補助監視員の皆様にも本メールをもって連絡とします。

教室の壁を塗り直しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員作業で3年生と5年1組の教室の壁のペンキ塗りをしました。

他校からも業務の先生が来てくださり、使う道具の準備や教室の床や壁の養生をしてくださったりしました。

その後2日間かけて、先生方も一緒に壁のペンキ塗りをしました。蛍光灯の周りや天井付近は特に慎重に…。業務の先生は職人さんのようです。先生方もペンキだらけになりながら、一生懸命に頑張りました。

壁が落ち着いたクリーム色になり、以前と比べると教室全体が明るくなりました。

本日(8月1日)のプール開放について

本日(8月1日)のプール開放は、午前中の3年生のみ行います。
午後に予定していました5年生・1年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
御理解・御協力くださいますようお願いいたします。



本日(7月31日)のプール開放について

本日(7月31日)のプール開放は、午前中の2年生のみ行います。
午後に予定していました4年生・6年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
御理解・御協力くださいますようお願いいたします。


プール開放中止の連絡

本日(7月27日)予定していました5年生・6年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
御理解・御協力くださいますようお願いいたします。

プール開放中止の連絡

本日(7月26日)予定していました3年生・4年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
御理解・御協力くださいますようお願いいたします。


プール開放中止の連絡

本日(7月25日)予定していました1年生・2年生のプール開放は、熱中症予防のため中止とします。運動は、原則禁止となっています。屋外での運動を控え、積極的に塩分・水分補給をするようお子さんに声かけをしてください。
御理解・御協力くださいますようお願いいたします。

毎日暑いですね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
猛暑が続いています。
太陽の光がまぶしく、肌に当たると痛いほどです。
休憩時間には、外で遊びたがる児童もいますが、できるだけ控えるよう、また、日陰ですごすよう指導をしているところです。

暑さのため、体も疲れやすくなっています。睡眠と栄養をしっかりとる、水分補給を意識して行う等、熱中症予防に努めるよう声をかけながら過ごしています。

夏休みまであとわずかとなりました。体調をくずさないように気を付けて元気に来てほしいです。

三和中学校 里帰り学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(水)、三和中学校2年生31名が本校で里帰り学習を行いました。

3・4年生の各クラスに数名ずつ分かれて、小学生の学習の補助をしたり、ゲームをしたりしてふれあう時間をもちました。休憩時間には、汗をびっしょりかきながら小学生と全力で遊んでいる姿も見られました。

短い時間でしたが、中学生のお兄さん、お姉さんと仲良くなり、笑顔あふれる時間を過ごすことができました。三和中学校の皆さん、ありがとうございました。

雨の日のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいにくの雨なので、わたりろうかや児童玄関でのあいさつ運動です。
きのうよりは、声と笑顔が増えてきたように思います。
かさをていねいにまとめて、かさ立てに入れています。
1年生のかさ立ても、ほらこのとおり!!
じょうずでしょ。

7月9日(月) 臨時休業(休校)のお知らせ

本日9日は、臨時休業(休校)となります。
警報は解除されていますが、教育委員会より、本日6時の時点で学区に「避難勧告」または「避難指示」が発令されている場合は休校とするよう通達がありました。
八幡小学校区には、現在「避難指示」が発令されています。
そのため、本日は臨時休業(休校)となります。
引き続き今後の気象情報に十分気をつけてください。また、お子様には「出歩かない」「川や水路には近付かない」など御指導よろしくお願いいたします。

本日は、放課後児童クラブ、児童館ともに休館です。

7月6日(金) 臨時休校のお知らせ

午前7時現在,広島市に,依然,大雨警報が発表されています。
また,午前10時までに警報が解除される見込みがございません。
そのため,マニュアルでは午前10時での判断となっておりますが,本日は,臨時休校と致します。
よろしくお願いいたします。

引き続き今後の気象情報に十分気をつけてください。また、お子様には「出歩かない」「川や水路には近付かない」など安全な過ごし方を御指導ください。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(木)、2回目のクラブ活動を行いました。
異学年で声を掛け合って準備を進めたり、製作の仕方を教え合ったりする姿があちらこちらで見られました。時間いっぱい楽しみながらクラブ活動を行うことができました。

佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(日)
佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会が、佐伯区スポーツセンターで開催されました。
競技は、男女混合9人制ソフトバレーボールです。
各小中学校PTAが親善を目的に、真剣勝負を行いました。
八幡小PTAソフトバレーボールチームは、日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、予選ブロックを勝ち抜き、全体3位という結果を残すことができました。
おめでとうございます。

選手の皆さん、大会を支えてくださった多くの皆さん、お疲れ様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
1/14 (祝)成人の日
1/15 保健指導
図書開館
ふれあい相談日
2年生身体測定
1/16 1年生身体測定
3分間運動(短縄)
YMR(八幡学びルーム)
4年生5校時喫煙防止教室
6年生2〜4校時租税教室
1/17 研究会のため全校4時間授業
研究授業のため2年2組のみ5時間授業
スクールカウンセラー来校
3年生消防署見学
1/18 避難訓練(不審者対応)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000