最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:118
総数:254611
6月24日(月)は体育祭の代休日です

帽子販売のお知らせ

 先日の「生徒指導通信」で、登下校時や保体の授業中などの帽子着用についてお知らせしました。→Teamwork 6

 すでに着用している人もいますが、売店でも帽子の販売を行っています。本日、お知らせのプリントを配付しておりますので、購入を希望される場合は、6月24日(水)までに申込用紙を提出してください。代金は商品が届いてからで構いませんので、先に申込書の提出をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏季休業期間短縮に伴うデリバリー給食の実施について

本日、「夏季休業期間短縮に伴うデリバリー給食の実施について(お知らせ)」を配付しています。 詳しくはこちら→夏季休業期間短縮に伴うデリバリー給食の実施について(お知らせ)

 各ご家庭での確認をよろしくお願いします。

進路説明会のご案内

 今週の金曜日、19日に全学年保護者対象の進路説明会を行います。
詳しくはこちら→進路説明会のご案内

 進路指導に対する基本的な考え方を説明させていただきますので、学年を問わずご参加いただきますよう、よろしくお願いします。
画像1 画像1

亀の学習会

 昨日「亀の学習会」のお知らせを配付しました。来週から学習会を再開します。楽しみに待ってくれていた人はお待たせしました。今年も毎週木曜日は「亀の学習会」に来てください。
画像1 画像1

亀の学習会

 亀の学習会の流れをご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀の学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週からの予定はこちらをご覧ください。
 →亀の学習会 6・7月カレンダー

非常変災時の安全対策について

画像1 画像1
 広島県地方も梅雨入りし、今後、大雨も心配されます。
 
 本年度より本校では「非常変災時の安全対策」を変更しています。
 詳しくはこちら→非常変災時の安全対策について(お願い)

 再度ご確認の上、対応していただきますよう、よろしくお願いします。
 

 

広島県教育委員会のお知らせです

【広島県教育委員会からのお知らせです】

この度,広島県教育委員会の公式SNS(Facebook)を開設しました!
今後,保護者向け広報紙「くりっぷ」の情報を始め,県教育委員会や学校の取組等を発信していきます。是非,御覧ください!

Facebookページはこちら→https://www.facebook.com/hiroshimakenkyoui/

広島県教育委員会ホームページでも各種情報を公開していますので,御覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/

◆保護者向け広報紙「くりっぷ」について◆
毎年,年3回(7月・11月・3月)発行しております,保護者向け広報紙「くりっぷ」についてですが,新型コロナウイルス感染症の影響により,今年度7月分の紙での配布を取りやめることとしました。誠に申し訳ございません。お知らせ情報については,広島県教育委員会ホームページやSNSで随時紹介させていただきます。
11月・3月分につきましては,これまでどおり紙面でお届けする予定です。
御期待ください!

広島県教育委員会事務局管理部総務課秘書広報室教育広報係
広島市中区基町9−42 TEL:082−513−4934


学校再開一週目を終わって

画像1 画像1
 今日で学校再開一週目を終わりました。保護者の皆様には多大なご心配をおかけしていますが、健康観察やマスクの準備等、ご協力ありがとうございます。
 
 生徒の皆さんはこの一週間を落ち着いて過ごすことができ、ようやく生活のリズムも戻ってきたところだと思います。

 しかし、約3ヶ月間の休業の後です。この一週間でヘトヘトに疲れている人もたくさんいると思います。この土・日でしっかり休んで、来週に備えてください。

 来週に向けていくつかのお願いをします。

1,来週も暑さが予想されます。教室は換気を行いながら、必要に応じてエアコン利用を行っていきます。熱中症も心配されますので、水分補給用のお茶・スポーツドリンクを持参してください。

2,月曜日から昼食をとります。デリバリー給食の人もお箸を忘れないようにしてください。
 また、昼食時はマスクを外しますので、マスクを入れておくもの、または、替えのマスクを持たせてください。(取り替えた場合も学校のゴミ箱には捨てられないので、持ち帰るための袋等も必要です。)

3,来週から部活動が始まりますが、来週の下校時刻は  16:00です。ただし、各学級で教育相談を開始しますので、こちらは16:30修了を予定しています。各ご家庭で下校時刻の確認をお願いします。

保護者の皆様へ

新型コロナウイルス感染症対策〜「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組〜←こちらをクリックしてください。

 文部科学省から「『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組について」連絡がありました。ご協力をお願いします。

令和3年度広島県公立高等学校入試日程

画像1 画像1
 本日配付した「進路通信」で公立高校の入試日程をお知らせしています。
  →その10

 3年生は進路選択に向けて大切な時期になります。学校からのお知らせを各家庭で必ず確認していただき、一緒に考えていきましょう。

6月2日(火)の配付物

 今日の配付物です。確認をお願いします。

登下校時の交通安全のための対応について(お願い)

ホームページ等への写真・作品掲載について

 ホームページ等掲載については不都合がある場合のみ、提出をお願いします。


6月2日(火)

画像1 画像1
 このたびの学校再開にあたり、本校では欠席生徒への支援とともに出席生徒も授業内容の振り返りを可能とするために、毎時間の授業の進み具合を画像でご覧いただけるよう準備を進めております。

 各学年ごとにご利用いただくためのURLを一斉メールでお知らせします。そちらからご覧いただくことが可能ですので、ご活用ください。

 子どもたちの学習支援のために、内容についてはさらに改良を加えていくことを検討しておりますので、ご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

学校再開について

 2週間の分散自主登校期間を終え、来週から全校一斉登校を開始します。

 学校再開にあたり、以下の点について、ご協力をお願いします。

・毎日の検温と健康観察をお願いします。発熱や風邪の症状等が見られる場合は無理をせず、登校を控えてください。

・学校では手洗いや消毒等を徹底して行うよう指導していきます。手洗い後のために清潔なハンカチを持参するよう、ご指導ください。

・生徒には引き続きマスクの着用を指導しております。各ご家庭での準備をお願いします。また、熱中症対策のため、水分補給のための飲料の準備をお願いします。

・十分な睡眠、バランスのとれた食事等、健康的な生活を維持できるよう、ご協力をお願いします

 学校は再開しますが、引き続き新型コロナウイルス感染拡大予防に注意が必要です。生徒の健康と安全を守ることを第一に考えていきたいと思いますので、ご理解、ご協力をお願いします

広島市青少年総合相談センターのご利用について(お知らせ)

 学校再開に当たり、お子様の様子や行動、お子様への接し方や子育てについての悩みを抱えておられる方は「広島市青少年総合相談センター」をご利用ください。専門の相談員が一緒に考えますので、一人で悩まずにご相談ください。

広島市青少年総合相談センターのご利用につい(お知らせ)

令和2年6月分 学校納入金の引き落としについて

来週から一斉登校が実施され、6月第2週からデリバリー給食が開始されます。

その予定に基づき学校納入金のお知らせを配付します。
令和2年6月分 学校納入金の引き落としについて 

※デリバリー給食を申し込まれていない方は,給食費の引き落としはありません。

6月5日(金)が口座引落日となっておりますので、よろしくお願いいたします。

重要 学校の再開について

 6月1日からの学校再開についてお知らせします。詳しくはこちらをご覧ください。→学校の再開について

6月1日(月)〜6月5日(金)は午前中3時間のみ授業を行い、給食は実施しません。

6月8日(月)以降は給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

部活動については6月8日(月)以降徐々に再開します。活動への参加については、保護者の方の同意が必要となります。

 文書は明日からの分散自主登校日に配付しますので、ご家庭で確認をお願いします。

注意をお願いします(不審者情報)

 広島市教育委員会から情報提供がありました。

 5月20日(水)10:00頃、佐伯区で中学生が在宅中、2人組の男が市役所職員を名乗り、ドア越しに「話があるので家に入らせてほしい」等と言い、生徒が断ると家の周りをうろついた後に立ち去るという事件が発生しています。

 佐伯区では先週も類似の事件が発生しており、注意を呼びかけています。

 臨時休業中は生徒だけで留守番をする機会も多くなっていると思います。留守番をする場合の施錠、宅配業者等の訪問時の対応、電話対応等について、改めて各ご家庭での確認と注意をお願いします。

スクールカウンセラー便り

 各学年の登校日にスクールカウンセラー便りを配付します。
スクールカウンセラー便り 5月号

 「生活リズムを少しずつ戻そう」という内容です。学校再開に向けて、読んでみてください。

分散自主登校について

 明日の1年生から順に分散自主登校を実施します。以下の点にご留意いただきますよう、よろしくお願いします。

1、あまり早く登校しない。
 8:30から朝会を行います。8:10〜8:25の間に登校してください。

2、朝の検温を行う。
 引き続き一斉メールでの健康観察を行うとともに、登校時には教室でも体温確認を行いますので、ご家庭での検温をお願いします。

3、マスクを着用する。

4、服装を調整する。
 この期間、冬服、冬服の上着を脱いだ形、夏服のいずれの着用でも構いません。天候によっては暑い日や、窓を開けた状態にするため寒く感じる日もあると思いますので、上手に調整していただくようお願いします。

5、発熱や風邪の症状がある場合は登校を控えてください。登校できない場合であっても欠席扱いにはなりませんが、学校への連絡をお願いします。

 久しぶりの登校です。心配なことがたくさんあると思います。小さな事でも構いませんので、何かありましたら遠慮なく学校までご連絡ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 専門委員会
8/29 中学校説明会
8/31 8/29の代休
9/1 前期期末試験週間

重要

亀崎中PTA

お知らせ

部活動年間行事計画

まちぐるみ絆プロジェクト

生徒指導通信

年間行事予定

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792