最新更新日:2024/06/26
本日:count up84
昨日:197
総数:361723
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年生 運動会係打ち合わせ

運営係、決勝係、準備係の様子です。仕事内容の確認と役割分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会係打ち合わせ

 救護係の様子です。今日は校庭のポイント打ちを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会係打ち合わせ

 応援団の様子です。団長と副団長は振り付けを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会係打ち合わせ

 応援団の様子です。今日は応援に使うグッズを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による研究授業

 教育実習生による研究授業が行われました。

 これまで、たくさんの先生達の授業や子供とのかかわり方を見て、数多くのことを勉強してきました。今日はその集大成!算数科「がい数の使い方と表し方」の授業でした。

 だいたいの数にする方法を考え、数直線を用いると分かりやすくなることを理解し、概数を用いることで数の大きさを捉えやすくなることを理解する内容でした。

 今回の授業に向けて、学年の先生方と熱心に準備を進めてきました。本当にお疲れ様でした。落ち着いた姿、優しさ溢れる表情で子供と向き合う姿が素敵でしたよ。

 この後、協議会も行う予定です。先生達からのアドバイスを今後の力に変えて、是非立派な先生になってくださいね。

 自分の夢に向かって頑張る実習生さんの姿…中筋小学校の子供たちにとっても大変大きな学びとなりました。

 明日で実習が終わります。あと1日頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による研究授業

 授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による研究授業

 子供たちの振り返りと本時の板書。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による研究授業

 授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科 「かたかなの練習」

 こちらの教室では、かたかなの練習をしていました。かたかなは画数が少ないけれど、バランスを整えて書くのが難しいです。

 でも、頑張って書いたノートを先生に見せると「合格!上手だね。」と褒めてくれます。

 これからもていねいな文字が書けるように練習を積み重ねてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科 「漢字の練習」

 1年生はもう漢字の勉強をしています。そこで今日は、一〜十までの漢字の正しい書き方や読み方を定着するために、ドリルや漢字ノートを使って練習をしていました。

 「もくもくタイム」は…静かに課題に取り組みます。えんぴつをしっかり握って、一生懸命がんばる1年生。とても素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習

 今日は、外に出て徒競走の練習をしています。

 まず自分が走る順番と隣や前後の友達が誰なのかを覚えました。次に、いよいよセパレートコースを走ります。

 自分の場所をきちんと覚えて真っすぐに並ぶこと、最後まで諦めず全力で走り切ることが、徒競走ではとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 算数科

 ひまわり学級で算数科の学習を行いました。4年生単元の「倍の見方」と6年生単元「角柱と円柱の体積」の学習をそれぞれの学年や課題に応じた形式で学んでいます。

 タブレットも有効活用し、学習の定着を図っていました。今日は、難しい学習課題でしたが、本当に粘り強く学習に向かうことができましたね。素晴らしいなあと思います。

 また、今日は、広島市教育委員会 特別支援教育課 柳原指導主事 様 にご来校いただき、個に応じた指導の在り方についての指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 算数科

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 外での練習も少しずつ始まってきました。子供たちよく頑張っています。

 小学校近隣にお住まいの地域の皆様、ご理解をいただき本当にありがとうございます。
画像1 画像1

昼休みの様子

 月曜日は運動会の準備、昨日は雨、と… 昼休憩に外で遊ぶことができない日が続きました。しかし、今日は気もち良い天気!外で目一杯体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科 「お手紙」

 2年生はどの教室でも国語の学習をしていました。「お手紙」という物語文を読み深めています。素敵な友情のお話です。

 これから中心人物の気もちの変化を読みとっていきます。想像を広げ、より深くストーリーを味わってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科 「お手紙」

 登場人物の気もちを読みとって、考えたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科 「お手紙」

やる気の姿勢!かっこいいです!
画像1 画像1

ひまわり学級 運動会まであと…

 運動会までの気もちを高めるため、運動会までのカウントダウンカレンダーを作成しました。
 練習が毎日あり、きっとみんなお疲れですよね。それでも、自分達の目標に向かって頑張るみんなは素敵ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の練習

 2年生もいよいよ運動会の練習が始まりました。

 まず、先生がステージでダンスの手本を見せてくれました。とても元気な気もちになれるダンスです。

 次に実際にみんなで踊ってみました。難しい振り付けも練習を繰り返せばすぐに覚えていく子供たち。

 明るく元気なダンスを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350