最新更新日:2024/07/03
本日:count up13
昨日:98
総数:196314
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 対話的に学んでいます。
 福山市鞆町でインバウンド(訪日客)の増加を見据え、観光客の満足度を高める取り組みが熱を帯びています。瀬戸内海の多島美を眺めることができる屋外カウンターを設けるなど、宿泊施設は創意工夫を重ねています。日本遺産の鞆の浦を巡る新たなコースづくりに向けて取り組みを始めています。福山市では市内の風景や文化、特産品などを被写体とした写真コンテストが開かれています。福山市や観光コンベンション協会などでつくる福山ビジットアソシエーションは「福山虹色インスタグラムフォトコンテスト」を企画しました。地元地域の魅力向上と情報発信に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 健康的で安心安全な生活をこころがけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。
 廿日市市木材港付近の桜並木が、紅葉で色づいています。春には桜の花見客で賑わう名所になっています。秋が深まるこの時季の紅葉のトンネルも格別です。落ち葉の絨毯のように見えます。瀬戸内海沿岸部でも紅葉の見頃を迎えています。日本の四季折々の風景は素晴らしい。感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「裁縫」「刺繍」「被服」について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 動画編集について学んでいます。「自己表現」については、動画や写真をタブレット端末で面接検査官に提示することが可能です。基本的な動画編集の知識技能を習得しましょう。必ず将来役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 テスト返却をしています。
 赤字ローカル線への逆風が強まる中、全国で注目を集めている路線が、福島県、新潟県両県の山間を走り、全国有数の絶景路線と知られるJR只見線です。2011年豪雨で寸断された一部区間は、廃線の危機にさらされましたが「上下分離方式」を導入して、運行を再開しました。ローカル線を含めた公共交通をどう守るのか模索が続いています。沿線住民の活動や熱意が後押しとなっています。30年前から沿線の風景の撮影を続けている郷土写真家もそのひとりです。故郷の活路は観光産業しかないと考え、毎日のように撮影に出かけ、交流サイトSNSで世界に向けて情報発信しています。「只見線を300日撮る男」として映画化されました。SNSでも評判となり、台湾から訪れる観光客が増えたそうです。只見線沿いをぞろぞろ歩く台湾の人々のグループを見て、地元住民が「只見線はこんなに価値があるのか」とびっくりして気づいた、と振り返ります。沿線では列車を見たら手を振ろうという条例が制定されました。地域コーディネーターは「毎日列車が来るのが当たり前ではないと気づき、手を振る運動が自然発生した。これからは私たちが動く番」と語っています。地元地域の魅力向上と情報発信に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 読書で読解力を育成しています。
 日本の生徒指導の方向性が、2022年度から大きく変わることになりました。教科教育指導については、基本的には学習指導要領に基づいて行われます。生徒指導は生徒指導提要に基づいて行われています。改訂が進められています。前回の生徒指導提要は2010年に作成されました。以来12年が経過し、今回の改訂となったわけです。今回の改定の基本方針は大きく3つあるとされています。まず第一は「積極的な生徒指導の充実」です。目前の問題発生に対応するといった事後処理的課題解決的な指導だけではなく、「成長を促す指導」などの積極的な生徒指導を充実するということです。第二は「個別の重要課題を取り巻く関連法規の変化の反映」です。新しい法律の制定や改定を反映して整合性を図るということになります。第三に「学習指導要領やチーム学校の考え方の反映」が考えられます。12年ぶりとなる改訂版では、特別支援・発達障害やジェンダーフリー、ブラック校則の運用・見直し、ICT活用などについても盛り込まれています。新しい価値観の生徒指導についてしっかりと学び、真摯に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 3年生の教室に「卒業カウントダウンカレンダー」が登場しました。一日一日、一時間一時間を大切にして、充実した有意義な学校生活をおくりましょう。
画像1 画像1

学校風景

 快晴です。東の空が朝日で輝いています。16日の中国地方は大陸から進んでくる高気圧に覆われて、山陽は概ね晴れる見込みです。山陰は雲が広がりやすくなる地域もありそうです。最高気温は19度前後になる予報です。北国の山岳地帯では雪が降っているそうです。広島県でも昨日の最高気温は20度を下回りました。晩秋から初冬へと季節が前進しています。健康管理に注意してください。
 昨日で模擬面接練習が一通り完了しました。とても良い姿勢で礼儀正しく行動することができました。今後も基本的な練習を重ねていきましょう。社会人としての常識的な礼儀作法は必要ですが、「自己表現」面接では、お辞儀の角度などの外見上の細かな礼儀作法よりも、表現力が重要視されます。これまで取り組んできた「学びの変革」を実践することによって「自己を認識する力」「自分の人生を選択する力」「表現する力」がどれくらい自分自身に身についているのかを、検査官の先生に伝わるように表現していきましょう。自己実現を図るために「共感的人間関係を育成する」「自己存在感を与える」「自己決定する場を与える」ことを通して、自己指導力を育てましょう。自分の考えを、明確に相手に理解してもらえる表現力を養成しましょう。自分の志望理由、今まで一生懸命真剣に努力を積み重ねてきたこと、高校入学後に何を勉強したいのか、何に取り組みたいのか、身に着けたい学力、将来の夢や目標などについて説明できるようにしておきましょう。説明力・表現力・プレゼンテーション能力が重要です。自然に真摯で誠実な人柄が、検査官の先生に伝わるようにしましょう。人格や人間性を磨きましょう。
 昨日の広島県の新規感染者数は3460人でした。学校クラスターが発生しています。全国では10万5184人でした。広島県は昨日、今後の感染状況の予測を示し、1日当たりの感染者数が来週中に4千人を超えるという見通しを示しました。21日に入院医療体制を6段階の上から3番目の「一般フェーズ4」として病床を517床確保します。広島県知事は危機感を強調し、近い将来に「緊急フェーズ2」に引き上げることを視野に入れているとしています。全国での10万人超えは9月14日以来です。2か月ぶりになります。北海道や東京でも1万人を超えました。総務省消防庁によると、救急車の到着後も搬送先がすぐに決まらない緊急搬送困難事案が1週間で3519件になっています。東京都知事はインフルエンザと合わせて1日の発熱患者を最大9万人と想定して体制を整えていると説明しました。できるだけ早くワクチンを打っていただきたい、と呼びかけています。今後も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 これからの学びは対面授業とオンラインのハイブリッドで行われます。デジタル活用推進、ICT活用推進、グーグルクラスルーム活用推進、クラウド活用推進などに積極的に取り組みましょう。学びの変革を実現しましょう。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 受験勉強をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今日は部活動休養日です。3年生を中心に、図書室に自主的に集合して、学習に取り組んでいます。1人1台タブレット端末を活用して、勉強しています。考える力を育成しています。活用力を鍛えています。受験を突破するための実力を養成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

生徒会選挙の告示がありました。

新生徒会への引継。

残された時間、やり残したことを1つ1つ。
画像1 画像1

授業風景

模擬面接練習 4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

模擬面接練習 3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

模擬面接練習 2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

模擬面接練習 1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

生徒会選挙告示が行われました。

生徒会も下級生にバトンタッチ。

次の己斐上中をつくるのは、君たちだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
11/22 3年福祉教育
11/23 勤労感謝の日
11/25 生徒会委員会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137