最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:63
総数:195279
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 よく晴れています。陽射しが降り注いでいます。高気圧が次第に遠ざかって、湿った空気が流れ込み、晴れたり曇ったりの天気になる予報が出ています。明日にかけて天気は下り坂です。最高気温は25度から26度前後になりそうです。こまめに水分補給をして、熱中症に注意しましょう。
 地方移住を支援するNPO法人ふるさと回帰支援センターがまとめた移住希望地の都道府県ランキングのセミナー部門で、広島県が初めて1位になったそうです。仕事や趣味をテーマにオンライン形式でセミナーを開き、移住希望者の関心を引き付けました。広島県地域力創造課は「やりがいのある仕事がみつかるよう工夫したのが奏功した」と語っています。広島県の地域魅力度、情報発信力が向上しています。
 日立製作所やパナソニックホールディングスなどの企業で、週休3日の勤務が可能となる制度を導入する動きが広がっています。これまでは週休3日制度は、育児や介護などの事情を抱える社員に配慮する面が強かったと言います。企業が検討を急ぐ背景には、柔軟な働き方を認めることで、社会のデジタル化など経営環境の変化に対応した優秀な人材を獲得する狙いがあるそうです。多様な人材のワークライフバランスを実現することが責務だ、と説明しています。
 遅咲きである八重桜の名所として知られる造幣局広島支局で、60品種の桜が200本植えられており、今日から公開される予定です。手指の消毒、マスクフェイスシールド着用、距離の確保、三密回避などの対策をして、開催されます。
 行き過ぎた校則、いわゆるブラック校則について東京都など全国の学校で、撤廃の動きが加速しています。時代にそぐわない校則について、全国的にも様々な議論が起きています。自由と責任について自分のこととして、深く考えることは大切です。議論を深めていきましょう。「主体的・対話的で深い学び」のテーマになりそうです。社会に開かれた教育課程に挑戦しています。
 昨日の広島県の新規感染者数は908人でした。全国では4万9773人でした。1週間前の同じ曜日に比べて89人増加しています。広島県がまとめた3月4月の県内の感染状況で、新規感染者の9割を50代以下が占めていることがわかりました。蔓延防止等重点措置の適用終了後、若い世代を中心に人と人との接触が増加しているのが要因とされています。大型連休前に高齢者への感染が広がれば、病床を圧迫する恐れがあるとして、感染対策の徹底とワクチン接種を呼び掛けています。学校でも基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定表
4/13 市中研1
4/14 内科検診
4/15 授業参観 懇談会
4/18 部活動発足ミーティング
4/19 家庭訪問 3年全国学力調査 放課後学習会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137