最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:63
総数:195293
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 道徳の授業をしています。一人ひとりの個性や違いを認め合い、相互に尊重しあってみんなが幸福に安心安全に生活できる学校にしていきましょう。学校、家庭、地域社会、関係機関が協働・協力・連携して理想的な社会を構築していきましょう。「多様性(ダイバーシティ)」はSDGsを実現するうえで、大事なキーワードです。生態系から働き方、文化まで幅広いジャンルで多様性が語られています。性別・年齢・国籍などの多様性と、価値観・思考・ライフスタイル・ジェンダーレスなどの多様性が考えられます。「誰一人取り残さない」「パートナーシップで目標を実現しよう」というワードでもわかるように、SDGsの考えのベースには多様性の尊重があります。障害のある人もない人も多様な人々が活躍できる社会を目標とし、合理的な配慮の必要性が繰り返し語られています。多様性が高まることで社会全体が強靭になり、人や価値観の新たなコラボレーションが生まれ、新しい発想やイノベーション(変革)のきっかけになることが期待されています。持続可能な社会を実現するために、すべての学習者が「人権」「ジェンダー」「地球市民の精神」「グローバルの視点」「環境保護」など様々な多様性の尊重につながる知識とスキルを学ぶ必要があります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定表
4/12 放課後学習会
4/13 市中研1
4/14 内科検診
4/15 授業参観 懇談会
4/18 部活動発足ミーティング
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137