最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:56
総数:195049
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 ディベートとは「あるテーマに関して、対抗する2組が論理的にオーディエンスを説得するために議論すること」です。ディベートは単なる議論ではなく、あくまで観ている第三者の支持を、対抗する2組のうちどちらが得られるかを目的とした討論のことを言います。一定のルールに従って行われる議論です。日常生活やビジネスの場面で活用できるヒントが詰まっていることになります。あるテーマに関して、対抗する2組が、論理・感情・人間的魅力全てを駆使して、聴衆を説得するために議論を尽くします。説得とは自分の目指す方向に相手が向かうように、上手に説明をして、相手を納得させることです。筋道を立ててわかりやすく、論理的に話す必要があります。コミュニケーン能力を鍛えることに繋がります。影響力とは他者が何らかの態度や行動をとるように働きかける力のことです。信頼性、安心感、情熱、感動、感情、論理を高めて、ディベート能力を向上させましょう。他者のことを考える「他者意識、他者視点」を獲得することが重要です。相手の立場に立てるからこそ、他者への気配りができるようになり、説得力が増すことにつながります。日常生活はディベートの連続であり、説得力があるからこそ問題解決ができることになります。正論が実現できる社会にしていくためにも、ディベート能力を鍛えましょう。「議論する道徳」「考える道徳」に挑戦しましょう。「主体的・対話的で深い学び」にチャレンジしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
6/8 生徒総会  放課後学習会
6/9 到達度テスト(3年)
6/10 到達度テスト(3年)
6/11 前期中間テスト発表 生徒朝会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137