最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:28
総数:195336
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 ディベート大会をしていました。ディベートとはある公的な主題について異なる立場に分かれて議論することです。討論会と考えてよいと思います。ディスカッションとよく似ています。教育目的のために行う教育ディベートが重要視されてきています。教育ディベートでは説得力を競い合う競技の形で行われます。競技ディベートとも呼ばれています。多面的角度から検討することにより、事実を見落としたり、誤解したりしないようになります。筋の通らない議論に反論し、間違った意見を正し、正しい結論へ導くことができるようになります。ディベートを学ぶことによって、より正しい判断を行える人材を育成することができます。物事を理解するためには、複数の側面から検討することが大切です。メリットとデメリットの両面から検討する必要があります。判断の根拠となることを正しく認識する必要があります。適切な判断ができる社会が実現可能となります。両方の意見を検討することで、デメリットを少なくし、メリットを増やすことができます。自分の意見を深めることができます。より高度な、より優れた提案へと磨き上げていくことができるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定表
6/8 生徒総会  放課後学習会
6/9 到達度テスト(3年)
6/10 到達度テスト(3年)
6/11 前期中間テスト発表 生徒朝会
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137