最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:47
総数:195562
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

言語・数理運用科

 複数の資料から情報を読み取り、それらを関係付けて、ツキノワグマが民家の近くに出没するようになった原因を推論し、熊と人類が共存するための方法を考え、座談会のシナリオに表現できることをねらいに授業を行いました。もうひとつのクラスでは定期券を利用する場合と、乗車券を購入する場合の運賃を、電車に乗る日数と関係づけて比較し、運賃表や年間行事予定表から必要な情報を整理し、高等学校へ通学するときの1年間の運賃の支払い方法を考えました。言語数理運用科では、知識を身につけるのではなく、各教科で学んだことを活用することで、思考力・判断力・表現力を向上させます。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定表
7/9 連合野外活動 放課後学習会
7/10 連合野外活動
7/11 連合野外活動
7/12 心の参観日
7/15 海の日
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137