最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:112
総数:179877

広島県特別支援学校スポーツ交流会

 12月9日に、広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)小アリーナにて、広島県特別支援学校スポーツ交流会が行われました。今年度で第7回になる本大会は、県内11校100名ほどの生徒が参加し、バスケットボールとボッチャの2つの競技を、トーナメント戦や総当たり戦で行いました。残念ながら優勝には至りませんでしたが、各校の生徒同士が、あいさつや握手を交わしたり、試合後にたたえ合ったりする姿に、勝敗だけでなく、相手をリスペクトし、心と心を通わせる大切さを強く感じた一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピースデパート

 12月2,3日に、広島市立広島商業高等学校で行われたピースデパートに参加しました。このピースデパートでは、食品関係以外の作業製品を販売しました。「昨年度も買ったので、また来たんよ。」「昨年度なかった商品があるね。」など、本校の製品は、とても好評で、大人から子供までたくさんのお客さんに本校作業製品を見ていただき、昨年度よりもたくさん買っていただきました。また、今年度は、3家族(生徒・保護者各1名ずつ計6名)に販売を手伝っていただきました。生徒は、会計、客引き、袋詰めなどそれぞれの役割を果たそうと一生懸命に店番を行い、普段関わることのない生徒同士で話をする姿も見られ、有意義な時間を過ごすことができました。店番をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。次回は、3月に行われる「みなとフェスタ」にも参加する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フライングディスク大会

 11月19日に広島市障害者フライングディスク大会がありました。
 本校からは、高等部の生徒7名が参加しました。
 競技種目は、ディスタンスとアキュラシーがあります。ディスタンスは、ディスクが飛んだ距離を競う競技で、3 枚のディスクをできるだけ遠くに目掛 けて投げます。3 枚の内一番遠くに飛んだディスクの距離を計測し、その距離 の長さを競います。アキュラシーは、競技の特徴は、正確性が求められることです。5m または 7m(どちらかを選択)離れたアキュラシーゴール(内径 91.5cm)に向かってディスクを 10 回連続して投げて、通過した回数を競います。ゴールに触れて通過しても得点になります。
 空気が冷たい中、生徒たちは、一生懸命ディスクを投げていました
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

TSを目指して(学校長メッセージ)

学校だより

行事予定

緊急時の対応について

ほけんだより

医療的ケア関連

入学者選考関連

サポートセンター

卒業生のみなさんへ(同窓会関連)

お知らせ

くすの木会報

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101