最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:50
総数:238788
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

梅林小学校に校訓ができました!

画像1 画像1
 本校は令和2年1月7日に「校訓」を定めることにいたしました。校訓は、「感謝」「笑顔」です。校訓を定めることにつきましては、昨年12月2日の学校協力者会議においてご承認をいただきました。ご出席の地域の代表者・PTAの代表者の皆様からご賛同のお言葉をいただき心強く思っております。これからも、地域の中にある学校としての役割を果たしながら、学校教育目標である「豊かな心をもち、たくましく生きる人間の育成」に励んでいきたいと思います。
 尚、「校訓」等につきましては次の通りです。


1 校訓           「感謝」「笑顔」

2 校訓を定める日      令和2年1月7日

3 校訓の意味する児童の姿
 
  「感謝」・・・・・「ありがとう」の言葉が素直に言える人になる。
            感謝の気持ちを忘れない人になる。
            感謝の気持ちを返せる人になる。

  「笑顔」・・・・・笑顔で元気を届けられる人になる。
            (笑顔で接する。)

4 校訓を定めた理由と根底にある思い
 平成26年8月20日、未曾有の土砂災害が本学区で発生しました。地域も大きな被害を受け、多くの方が犠牲となられました。本校も避難所となり、児童も職員も貴重な経験をしました。同年11月15日に実施した1ヶ月遅れの運動会では「感謝をこめて笑顔で輝け」のスローガンのもと「感謝と笑顔」の思いをお世話になった方々や地域の皆様に伝えました。この思いは、毎年の運動会でも伝え続けています。そして、本校に設置されている石碑に刻まれている言葉「広島土砂災害 忘れまい8.20」の思いを風化させない、語り継いで行く児童を育てていくことが大切であると考えています。「感謝」「笑顔」の言葉が校訓として残っていれば、校訓ができた意義を知るとともに、語り継ぐきっかけとなったり、学校の歴史を振り返ったりする一助と成り得ると考えます。また、その時に受けたたくさんの方々の温かい心やお力添えに対する「感謝」の気持ちを忘れないこと。復興街づくりに対して立ち上がる地域の人々に「笑顔」で元気を届けること。この2つの思いが校訓の根底にあります。
  

                広島市立梅林小学校長 中西 浩二

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167