最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:253126
6月22日(土)は体育祭、24日(月)は体育祭の代休日です。

2年生介護体験4

階段の昇り降りをして体験しました。また、それを補助してどのように介護すればよいか学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生介護体験3

アイマスクやベルトで体の動きを制限して、視界が狭くなったり、体が動きづらい状態を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生介護体験2

車いすの体験では、机で狭い道を再現したり、マットやすのこで段差のある道を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生介護体験1

2年生は22日(水)に福祉施設の方に来ていただき、介護体験を行いました。車いすやお年寄りの状態を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)保護者対象の進路説明会

放課後に体育館で、保護者対象の進路説明会を行いました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございます。
画像1 画像1

5月24日(金)前期中間試験の範囲発表

前期中間試験まであと2週間になりました。どの学年も、試験範囲や提出物について発表されました。一覧表を見ながら勉強の計画を立てます。提出物が終わってからが勝負です。早めに終わるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)授業の様子2

3年生の数学では、単元のまとめの問題に取り組みました。黙々と問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)授業の様子1

3年生の理科では、遺伝について学んでいます。タブレットを使って遺伝の法則について趣味レーションをしながら問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)野外活動結団式

1年生は明日から野外活動です。今日は結団式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業の様子3

2年生の理科では、タブレットを使って分子の構造を見ながら、化学式を考えました。班を超えて教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業の様子2

3年生の社会では、戦争の影響について学びました。当時の広告や政策などをもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)授業の様子1

3年生の数学は、文字式を使った証明をしました。文章や図から式を作っていきます。班で考えたり、先生からヒントをもらったりして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業の様子5

3年生の体育は、体育祭に向けてダンスの練習です。お手本となる人たちが、他の人に教えていきます。先生が言わなくても自分たちだけで練習をしている姿は、さすがは3年生だなと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業の様子4

2階1組は、国語の授業です。自己流枕草子を考えました。
1階1組は、美術の時間に学級旗を作成しました。完成まであと少しです。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)授業の様子3

2年生の体育では、男子はバトンパスの練習です。スピードを落とさずにバトンを渡すために何度も練習をしていました。
女子は跳び箱の練習です。マットで練習した後は、跳び箱でチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)授業の様子2

1年生の数学では、3つ以上の数のある正負の数の計算をしています。だんだんとレベルアップしていきますが、先生の話をよく聞いて一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)授業の様子1

2年生の美術では、直線を使って切子のデザインを考えています。みんないろいろな直線を引いて、それらを組み合わせていました。どんなデザインに仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)部活動

だんだんと暑くなってきましたが、元気に部活動をしています。今日は17時までです。毎日2時間以内という限られた時間で集中して練習に取り組んでいます。これから気温も上がってきますが、熱中症に気を付けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)生徒総会

午後は生徒総会でした。今年度生徒会の予算計画や活動計画などを決めました。亀崎中を作っていくのは生徒のみなさんです。しっかりと審議することができました。代表して質問紙くれた代議員、説明や質問に答えてくれた生徒会執行部、取りまとめてくれた議長団、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)掃除の時間

掃除の時間です。班ごとに決められた掃除場所で協力して掃除をしています。廊下のすみやすのこの下などもきれいにしてくれています。みんなのおかげできれいな亀崎中学校を維持できています。毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 学校朝会
教育実習開始(〜6/14)
5/31 亀の学習会
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792