最新更新日:2024/06/19
本日:count up84
昨日:224
総数:253799
6月22日(土)は体育祭(雨天時の予備日(1)23日、予備日(2)25日)、24日(月)は体育祭の代休日です。

第38回体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなの作ったてるてる坊主が効力を発したのか、絶好の体育祭日和となりました。
 亀崎中学校第38回体育祭を開催しました。
 多くの保護者のみなさんが見守る中、堂々とした選手宣誓が行われました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年美術は、和菓子を粘土で制作するためのデザインを考えていました。2年英語は、不定詞が使用されている文の構造について学習していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語は、情景を思い浮かべながら詩の音読を行っていました。1年社会は古代文明の共通点を探るために、絵画からわかることを考えていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年国語
 詩の情景を考えながら情景を想像していました。生徒の皆さんがこの詩の世界に入っていましたね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年英語
 先生の発音を意識しながらまねをしたり、元気のいい英会話の場面が見られました。英語の楽しさを実感できたらいいですね。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2F 1組 美術
タブレットを用いて絵の具の色合いを調整したり、ステンドグラスのデザインの下書き作成に取り組みました。
どのような作品が完成するか楽しみですね。

体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さに注意しながら最後の学年練習に取り組みました。明後日の本番では、これまで練習してきた成果をすべて発揮できますように。
写真は2年生の様子です。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年数学
 平方根の計算の小テストに取り組みました。事前の学習では再確認する生徒ばかりでした。できるところ・わかるところはもっど伸ばし、できなかったところ・わからなかったところは確実にできるようになるまで繰り返し練習に取り組みましょう。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年社会は、人はマンモスをどのように狩猟したのかについて、グループで意見を出し合っていました。2年国語は、人にわかりやすく情報を伝える方法について考えていました。2年理科は、動物の呼吸について、いろいろな動物の例から考えていました。

体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は係の活動風景です。

体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中、短縮バージョンで係の動きを中心に、体育祭の予行を行いました。写真は係の活動風景です。

体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は白ブロックの練習風景です。

体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨天のため、応援合戦の練習は屋内で行いました。これまでの反省を生かし、3年生の指示・声だしなどの動きから、成長を本当に実感しました。明日は体育祭予行です。写真は赤ブロックの練習風景です。

体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も体育祭の練習を行いました。
 全体練習のあと、各学年練習を行いました。暑い中、どの学年も集中して取り組んでいました。写真は2学年の練習風景です。

学校内整備

画像1 画像1
 いつも業務の先生方が校舎内外の整備をしてくだることで、気持ちのよい環境で学校生活を送ることができています。写真は校舎裏の雑草の刈り取り作業風景です。

教育実習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で教育実習の先生の実習期間が終了します。
 学校朝会で、全体へ向けてのあいさつをいただきました。
 ぜひ先生になって、中学校にもどってきてほしいと思います。

体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は赤ブロックの練習風景です。

体育祭応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭全体練習の後半は応援合戦の練習を行いました。
 3年生がとてもいい動きをしています。1・2年生の協力の姿勢もしっかり見てとれました。写真は、白ブロックの応援練習風景です。

体育祭全体練習

画像1 画像1
 梅雨の中休みです。
 体育祭全体練習をグラウンドで行いました。
 開閉会式の流れを確認しました。

体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は赤ブロックの練習風景です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

亀崎中通信

お知らせ

いじめ防止等のための基本方針

広島県公立高等学校入試制度

学校長より

学校メールについて

コロナ感染症対策関連

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792