最新更新日:2024/06/22
本日:count up24
昨日:116
総数:254750
6月24日(月)は体育祭の代休日です

8月29日(水) 2年生の掲示板

画像1 画像1
 2年生の廊下の掲示板にポスターが貼ってありました。「みんなで伸びよう!」という気持ちが素晴らしいですね。
 下の写真は2年生が今日から始めた点検表です。夏休み明け、道具をそろえて授業を受けられるよう声を掛け合っています。
 3年生に替わって学校を引っ張る立場になる2年生の頑張りに大きな期待をしています。
 
画像2 画像2

8月27日(月) 最初の掃除

 朝会後、いち早く掃除に取りかかった1年生です。清々しい姿ですね。
画像1 画像1

8月27日(月) 全校朝会

 今日から3人の教育実習の先生が来られました。授業や部活動、その他の様々な場面でお世話になると思います。よろしくお願いします。
 校長先生からは夏休み明けのこれからが自分をいちばん伸ばす時であり、自分を変えることができる時であるとお話しいただきました。まだまだ暑い日は続きそうですが、皆さんの頑張りを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(月) 全校朝会

画像1 画像1
 夏休みが終わり、全校朝会でスタートしました。上の写真は8:25、先生方が体育館に到着する前の様子です。自分たちだけできちんと整列をすることができており、すばらしかったです。
 下の整列の様子、手をしっかりと伸ばして「前,ならえ!」ができています。
 気持ちよくスタートを切ることができました。
画像2 画像2

8月25日(土) PTA美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側溝をシャベルで掘って、泥を土嚢袋に詰めていきました。

8月25日(土) PTA美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗をいっぱいかきながら頑張りました。

8月25日(土) PTA美化活動

 お天気は心配されましたが、無事にPTA美化活動を実施することができました。約100名ほどの参加者で側溝の泥あげや草抜き等を行いました。約1時間の作業でしたが、例年以上の広範囲に作業を行うことができました。参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(火) 登校日

 全校朝会で夏休み中に行われた大会の表彰を行いました。バドミントン部は県選手権、市総体での団体、個人戦での優勝、中国大会での男子団体戦優勝など多くの表彰がありました。サッカー部、バレー部は区大会で3位となり、市総体へ出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日(火) 登校日

 久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができました。全校朝会で4年前の土砂災害、今回の豪雨災害で被害に遭われた方々への黙とうを行いました。話を聞く態度も良く、校長先生から夏休みの間にひとまわり成長したように見えるとほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部が全国大会へ出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 バドミントン部が平成30年度全国中学校体育大会に参加するため、山口県維新百年記念公園スポーツセンターに向けて出発しました。18日(土)に団体戦1回戦があります。健闘を祈ります。

8月4日(土) 教師と子どもの碑慰霊祭参加

 7月に全校生徒で折った折り鶴を持って,生徒会執行部の人たちが慰霊祭に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(金) バドミントン部中国大会に出発

画像1 画像1
出発前の様子です。

8月3日(金) バドミントン部中国大会へ出発

 明日から出雲市で行われる中国中学校バドミントン選手権大会に出発しました。全国大会を目指して、一つ一つ勝ち進んでください。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月) 生徒会執行部研修会

 生徒会執行部研修会が行われました。ここまでの4か月間の生徒会活動の反省をし、それをもとに9月以降の活動への見通しと計画をたて、生徒会活動をより充実したものにするためです。暑い中、話し合ったことが実を結ぶように期待しています。
画像1 画像1

7月25日(水) ミストシャワー

画像1 画像1
毎日、暑い中を登校し部活動をがんばっている皆さんに、少しでも冷たい空気を届けるために、業務の先生がミストシャワーを設置してくださいました。わずかな水分ですが、蒸発するときに熱を奪ってくれ,なかなか快適です。
明日は野球部、サッカー部の区大会が始まります。がんばってください!!!

7月23日(月) 3年生の廊下

今日、明日は三者懇談会です。暑い中、来ていただきありがとうございます。
各学年の廊下には,それぞれの授業で取り組んだ成果が掲示してあります。
廊下はとても暑いですが、少しだけ時間をいただいて,見ていただければと思います。
よろしくお願いします。

3年生の廊下には道徳の時間に読んだ詩の中から,それぞれが心に残った部分を国語の授業で書いたものが掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(月) 2F1組の廊下

2F1組さんの廊下には「花火」の作品が掲示してあります。
画像1 画像1

7月23日(月) 2年生の廊下

総合的な学習で取り組んだ、高校調べや小論文も掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(月) 2年生の廊下

画像1 画像1
国語の授業で,気に入った短歌を選び,筆ペンで書写しました。
画像2 画像2

7月23日(月) 1年生の廊下

画像1 画像1
国語の授業で暗唱した詩をペンで書きました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 生徒朝会
その他
1/14 成人の日
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792