最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:40
総数:491119
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月17日(火)給食メニュー

「小型黒糖パン 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳」

 ゴーヤチャンプルーは沖縄県でよく食べられる料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名のとおり,独特の苦みがあります。子どもたちの苦手な野菜といえばゴーヤがナンバーワンかもしれません。給食では,ゴーヤを切った後,塩もみをして,さっとゆで,苦味をやわらげるよう工夫しています。
画像1 画像1

7月13日(金)給食メニュー

「ごはん 豚じゃが 小松菜の辛子和え 小いわしの唐揚げ 牛乳」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津のじゃがいもを使っています。温かな気候に恵まれていて,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花が町の花になっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。
 7月6日に提供する予定でした小いわしを,今日の献立に追加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(火) 給食メニュー

「ごはん ふりかけ レバーのケチャップソースかけ コーンサラダ 卵スープ アイスクリーム」

 豪雨のため,3日も給食が中止となりました。保存のきかないものを除き,使えなかった食材は,献立に追加したり,献立を少し変えたりして,廃棄をなるべく減らせるよう調理を行っています。給食の量が増えるのは少し心苦しいのですが,おいしく食べてもらえるよう努力していきたいと思います。ご理解・ご協力,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)給食メニュー

「麦ごはん さわらの照り焼き キャベツのゆかりあえ じゃがいものそぼろ煮 牛乳」

 こんにゃくは,今から1300年前ころから食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
 給食時間をつかい,はしの指導に回っています。5年生では,はしのもち方に加え,配膳の仕方をクイズで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 読み聞かせ
7/18 ことばの教室 希望者懇談会〜20日
7/20 給食終了
水泳指導終了
学校朝会
希望者懇談会(午後)
7/23 図書開館
水泳指導
子ども料理教室
ことばの教室の指導〜27日
プール開放
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162