最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:116
総数:489724
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月16日 給食メニュー

 「黒糖パン 牛乳 クリームシチュー かいそうサラダ」

 今日のクリームシチューは白ワインにつけておいた鶏肉や野菜を炒め,水とじゃがいもを加え,給食室で作ったホワイトソースで煮込みました。冬に大人気のあったかメニューです。
 また,今日で1年生から6年生すべての「おはし検定会」が終了しました。各学年の中で,20秒間に一番大豆を運んだ児童の写真は職員室前に掲示しています。最高記録は5年生の18こでした。「去年の記録を超えたよ」と報告してくれる児童もいて,ほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 給食メニュー

「牛乳 ココアパン ポークビーンズ 野菜ソテー」

 今日はみんなが大好きなココアパンの日でした。給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしていきました。6年生にとっては小学校生活最後の揚げパンです。教室では,ココアをこぼさないよう楽しそうに食べていました。きっとこの揚げパンの味が懐かしく思える日がくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 給食メニュー

郷土食 鹿児島県「ごはん 牛乳 ぶりのみぞれあえ さつま汁」

 鹿児島県は桜島大根やぶりの養殖が有名です。そこで,冬が旬の大根とゆずを使った「ぶりのみぞれあえ」と郷土料理の「さつま汁」を取り入れました。ゆずの香りがさわやかで,ぶりをさっぱりとおいしくいただけました。
 また,今日から延期していた「おはし検定会」を2年生から開始しました。さっそく,昨年の2年生の記録12個をのばし,20秒間に14個を記録した2年生が2人もいました。各学年どんな記録が出るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/19 口田中学校区あいさつ運動
2/20 学校協力者会議
参観懇談(2年、6年)
2/21 長縄大会
2/23 SC相談日
なわとびタイム

非常災害時・不審者等の対応について

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

食育だより

図書館だより

学校評価に係る文書

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162