最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:98
総数:226754
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

2月掲示 なまけオニをおいはらおう

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前掲示は,「なまけオニをおいはらおう」です。
 だらだら鬼やぼんやり鬼と追い払いたい鬼はたくさんあります。
 そのために・・
 効き目のある豆がたくさん揃っています。

1月26日 保健室から

画像1 画像1
 保健室前には,体に関する掲示物があります。
 今回のテーマは「インフルエンザ,新型コロナ、いちょうえん」です。
 手洗いと消毒,換気,咳エチケットを心がけましょう。
 

身体測定

画像1 画像1
 1月11日(水)〜13日(金)には,身体測定を行っています。
 子どもたちは,「大きくなったかな。」とワクワクドキドキしているようです。
 
 身体測定前には,保健室の先生から,お正月にまつわる話やすっきりとうんちを出すための話がありました。

 丈夫な身体づくりは,自分自身で始めましょう。
画像2 画像2

10月 保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月 保健目標は,「目をたいせつにしよう」です。
 木の葉を見ると,赤や黄色に変わり,「秋だなあ。」と思います。
 桜の木を見ると・・・。
 赤も黄色もあります。
 みなさんも,保健室前で見たり,実際に桜の木を見に行ったりしてください。
 新しい発見があります。

10月 保健目標

画像1 画像1
 10月の保健目標は,「目をたいせつに しよう」です。
 保健室前には,目に関する記事と秋が掲示してあります。
画像2 画像2

9月16日 銀杏です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前には,「銀杏」が置いてあります。
 銀杏の木は,秋になると,葉っぱが黄色になり,街並みを美しくしてくれます。
 その実は,食べるとおいしいのですが・・・・。
 さて,その他には,どんなことがあるのでしょうか。

8月31日 身体計測と視力検査

画像1 画像1
 本校では,8月29日(月)〜31日(水)に,「身体計測と視力検査」を行なっています。
 子どもたちは,「大きくなったかな?」と 身体計測をとても楽しみにしているようです。そして,「目が悪くなっているかも。」と 視力検査を不安に思っている子どもも。
 宮本養護教諭からは,「体を動かす大切さ」についてのお話がありました。
 「外遊び」を意識して,病気に負けない体づくりができる学校生活を送っていきましょう。

画像2 画像2

8月30日 身体計測と視力検査

画像1 画像1
 本校では,8月29日(月)〜31日(水)に,「身体計測と視力検査」を行なっています。
 子どもたちは,「大きくなったかな?」と 身体計測をとても楽しみにしているようです。そして,「目が悪くなっているかも。」と 視力検査を不安に思っている子どもも。
 宮本養護教諭からは,「朝ごはんの大切さ」についてのお話がありました。
 「朝ごはん」をしっかりと食べ,病気に負けない体づくりができる学校生活を送っていきましょう。
画像2 画像2

7・8月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7・8月の保健目標は,

 夏を元気にすごそう

 です。

 今週は,とても暑い日が続いています。

 元気に過ごすためには,どうするといいのかとしっかりと考えて,帽子をかぶったり,水分を取ったり,マスクを外したりしましょう。

6月の保健目標

画像1 画像1
 6月の保健目標は,「歯を大切にしよう。」です。
 毎日の歯磨きは,とても大切です。
 正しい磨き方をして,歯を大切にしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241