最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:80
総数:226829
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

7月12日 4年1組 このままにしていたら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特別の教科 道徳の授業です。
 今日のめあては、「みんなの場所できをつけないといけないのは、どんなことだろう?」です。
 道徳係さんが、「このままにしていたら」を読んでくれました。
 その後、劇もしました。 
 子どもたちは、
 *ビニル袋が飛んでいったとき、どうして「まあいいや。」と思ったのか。
 *どうして立札の文字がどんどん大きくなっていったと思ったのか。
 とみんなで話し合いました。
 決まりを守ることは、大切ですね

7月10日 4年1組 光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「光のさしこむ絵」の学習をしています。
 セロファンや光を通すものを材料にして、絵を描いていました。
 セロファンを重ねて、様々な色を生み出すなど、とても楽しそうです。
 光を通すと・・・見たことのない美しい世界が広がっています。

7月10日 4年2組 小数のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「少数のしくみ」の学習をしています。
 今日のめあては、「小数のひっ算のしかたを考えよう。」です。
 「1.74+2.64は、どうやって解いたらいいかな。」
 と先生に問われ、子どもたちは様々な考えを見つけていました。
 

7月7日 4年1組 What time is it?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動「What time is it?今、何時?」の学習をしています。
 今日のめあては、「時刻や日課の言い方を知ろう。」です。
 最初は、あいさつです。
 そして、音声に合わせてチャンツを歌いました。
 子どもたちは、チャンツが大好きです。
 大きな声で楽しそうに歌っていました。
 いよいよ今日のメインです。
 教科書を見たり、映像を視聴したりして、時刻や日課の練習をしました。
 自分の生活の時刻や日課も言えるといいですね。

7月5日 4年1組 ひょうしとせんりつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「ひょうしとせんりつ」の学習をしています。
 今日のめあては、「音の動き方を生かしたせんりつをえんそうしよう。」です。
 グループごとに演奏の練習をした後、発表しました。
 演奏をタブレットに録画し、みんなで鑑賞会もしました。
 友だちの演奏の良さに気づくことができましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241