最新更新日:2024/06/28
本日:count up44
昨日:87
総数:228506
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

1月28日(金) 4年2組

 4年2組の教室です。国語の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 総合的な学習の時間

 4年1組では,「ごみ問題」について話し合われていました。
 「海洋ごみ」は誰が取り組むのか。難しい課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 お楽しみ会

 お誕生日会が開かれていました。
 あまりしゃべることができないので,「ジェスチャーゲーム」がプログラムに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書初め

 4年生が体育館で書初めをしています。
「美しい空」
 一生懸命に書いている姿が本当に美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽が終わって 4年生

 音楽が終わったので教室に帰ります。きちっと並んで帰ります。
画像1 画像1

4年生 テスト中

 4年生は,どちらのクラスもテストをしています。新年明けた早々,とっても現実的ですが,目が覚めていいかもしれませんね。
 がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 音楽

 和太鼓などの打楽器を使って授業が進められていました。
 ドンドコドコドコドン
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 毛筆

 4年2組は書初め会の練習でしょうか。子供たちが講師になって授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 体育

 ハードルを使って「走の運動」です。まだハードルが並んでいないので,最初のタイム計測でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験 その2

 実際に車いすに乗ってみると,思ったように動けないし,少しの段差でも大きな理科らを必要とします。後ろから車いすを押す体験もしましたが,容易ではないことがよく分かりました。
 これから町の中で車いすの方に出会ったとき,「何かお手伝いできることはありますか。」と声をかけることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 車いす体験

 もみじ福祉会のみなさんのお力を借りて,4年生の子どもたちが「車いす体験」をしました。座学で障害をもっておられる方のことについて学び,実際に車いすに乗ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 4年生のみんなも落ち着いて学習に取り組んでいます。
 理科をしている2組と図工をしている1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組 体育

 体育館では,4年2組が体育の授業をしています。ちゃんと並んで,密にならないようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生です。

 4年生は何をやっているのでしょうか。
 1組は体育館で跳び箱運動をしています。友達の運動の様子を見て、アドバイスし合えるといいですね。
 2組は算数で「そろばん」を使って計算しています。この時代にこんなアナログな!って思いますが、計算の仕組みを考えるのに役に立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

 4年生が平和学習のため,平和公園に出発しました。
 原爆資料館の見学もします。平和がいつまでも続くように,しっかり学んできてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 資料館の見学

 緊急事態宣言が日曜日までとなっていますので,21日(月)からは一般に公開します。感染対策をされてご来館ください。
 今日は,4年2組が見学に来ています。4年生なりの感じ方で受け取ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修

 コロナウイルスで自由が利きませんが,私たちも立ち止まっているわけにもいきません。授業の新しい形を求めて,研修を積み重ねます。
 そんな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 1組では2組の先生が算数の授業をして,2組では1組の先生が国語の授業をしていました。子どもたちにとっても,担任の先生たちにとっても,よい効果がありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組

 4年2組も授業中です。授業中にカメラに向かってピースはしませんよ。
 こちらの作品は,もう少し進んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組

 4年1組です。製作途中の作品が並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241