最新更新日:2024/07/02
本日:count up57
昨日:179
総数:228800
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

12月16日 3年1組 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「お話の絵」の学習をしています。
 今日は,自分が気に入った場面を絵で表しました。
 お話は,「モチモチの木」です。
 国語の授業で学習したので,お気に入りの場面がすぐに見つかりました。
 モチモチの木に明かりが灯り,幻想的な世界が広がりました。

12月13日 3年2組 音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「音」の学習をしています。
 今日は,実験をしました。
 「音の大きさと震え方」について調べました。
 小太鼓との上に,ビーズを置いてたたきます。
 強くたたくと・・・
 弱くたたくと・・・
 トライアングルに,紙をはさんでたたきます。
 強くたたくと・・・
 弱くたたくと

 音の大きさと震え方には関係がありましたね。

12月12日 盲導犬体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは,国広様のお話を聞くたびに,「そうなのですか。」と驚きながら,プリントに書き込んでいました。
 最後に,国広様よりお願いがありました。
 * 横断歩道を渡ろうとしているとき,「危ないな。」と思ったら,「杖の人,危ないよ。」「ワンちゃんの人,危ないよ。」と 教えてくださいね。
 * 横断歩道を渡っているときに,歩道からずれていっていたら,「杖の人,道がずれているよ。」「ワンちゃんの人,道がずれているよ。」と 教えてくださいね。

 国広様,ショーくん。今日は,袋町小学校に来てくれて,ありがとうございました。 「すみません。」と聞かれたら,「どうしたんですか。」と聞ける人になります。

12月12日 盲導犬体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,国広様とショーくんをお招きして,「盲導犬体験」をしました。
 国広様からは,
 * 白杖のこと
 * 盲導犬について
 お話していただきました。
 盲導犬が全国には850頭,広島県には17頭,広島市には7頭しかいないことを聞いて,とても驚いていました。
 そして,ショーくんが朝ごはんと晩ごはんしか食べないこと。おやつは食べないことを聞き,さらに驚いていました。

12月1日 3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に行ってきました。
 今回は,消防署です。
 子どもたちは,社会科「火事からくらしを守る」の学習をしています。
 「もしも火事が起こったとき,どのような仕組みがあるのか。」
 実際に消防署に行き,学んできました。

11月28日 3年2組 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「モチモチの木」の学習をしています。
 今日は,自分たちが考えた「問い」の中から,一番考えたい問いを決めることにしました。
 「前の時間には,何の勉強をしたかね。」と先生に聞かれ,「『問い』を考えたよ。」「登場人物も考えたよ。」「場面分けもしたよ。」と子どもたちはどんどん答えていました。
「どうやって,自分たちが考える問いを決めようか。」と先生に聞かれると・・・。「みんなで話し合うと楽しそうな『問い』」として,みんなで意見交流をしながら,考えました。

11月10日 3年2組 社会科新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「ものをつくる仕事(ふりかけ工場)」の学習をしています。
 まとめの学習として,社会科新聞を作っています。
 子どもたちは,記事を書いたら,写真を貼ったり,絵を描いたりして,相手に伝わりやすい工夫をしていました。

11月9日 3年1組 重さをはかって表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「重さをはかって表そう」の学習をしています。
 今日のめあては,自分たちで考えました。
 結果「同じ重さになるような数を考え,ものの重さを調べる。」となりました。
 子どもたちは,「だれもが なるほどとわかるには,どうすればいいかな。」とみんなで話し合いを重ねていきました。
 「長さの単位は,cm。傘の単位は,L。重さの単位は?」と考え・・・
 「あっ。gだね。」と気づきました。
 最後に,1円玉で重さを量りました。
 1円玉の数で書くよりも,gで書く方が簡単ですね。

10月28日 3年2組 トントントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「くぎ打ち トントン」の学習をしています。
 今日のめあては,「くぎをトントン打って,動くすてきな作品をつくろう。」です。
 子どもたちは,「トントントン」とリズミカルにくぎを打っていました。
 すてきな作品ができあがっています。

10月21日 3・4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体競技「回って,跳んで,くぐりぬけ〜台風の目〜」の練習をしました。
 一本の棒を跳ぶときの掛け声。
 「はい。」「はい。」がぴったりと揃っています。
 4人で走っているときは,4年生がリーダーとして,大活躍。
 赤組も白組もスピードが増しています。
 

10月21日 3年1組 小数であらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「数の表し方やしくみを調べよう」の学習をしています。
 今日のめあては,「小数であらわそう」です。
 整数と少数の違いがわかったね。

10月21日 3年2組 アルファベットとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「アルファベットとなかよし」の学習をしています。
 今日は,大文字と仲良くなるゲームをしました。
 アルファベットカードを使った「ビンゴゲーム」です。
 先生が出されるカードを読みます。
 自分のカードがあれば,カードをめくることができます。
 子どもたちは,カードを読みながら,楽しくゲームをしていました。

10月20日  3・4年生 運動会に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団体競技「回って,跳んで,くぐりぬけ〜台風の目〜」の練習もしました。
 一本の棒を持って,コーンを回るのも,とっても上手になりました。
 特に,一本の棒を跳ぶときの掛け声が「はい。」「はい。」と大きな声で揃っているので,赤組も白組もスピードが増しています。

10月18日 3・4年生 運動会に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,団体競技「回って,跳んで,くぐりぬけ〜台風の目〜」の練習をしました。
 作戦タイムの成果が出ました。
 「はい。はい。はい。」の掛け声が大きく,さらに,揃いました。
 一段とチーム力が増していました。

10月17日 3・4年生 運動会に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,団体競技「回って,跳んで,くぐりぬけ〜台風の目〜」の練習をしました。
 1本の棒をどう持って,どんなふうに走るといいのか,作戦タイムを持ちました。
 作戦タイム後は,・・・・。
 「はい。はい。はい。」と声を掛け合い,一段とチーム力が増していました。

10月17日 3年1組 くぎ打ち トントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「くぎ打ち トントン」の学習をしています。
 木材を組み合わせ,作品づくりをします。
 今回は,木材を組み合わせるときに,「くぎ」を使いました。
 「トントントン」とリズミカルにくぎが打てるときもあれば,「トントン ドン」とくぎが曲がってしまうこともあったようです。
 
 力作が揃いました。

10月14日 3・4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,団体競技「回って,跳んで,くぐりぬけ〜台風の目〜」の練習を運動場で行いました。
 一本の棒を四人で,力を合わせて,持っていました。

10月11日 3年2組 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生になって始まったリコーダー演奏。
 新しい生活様式を取り入れた形で練習をしています。
 今日は,「陽気なかじや」を演奏しました。
 「出来たと思う人は?」と 先生に聞かれたら,手を挙げる人がたくさんいました。
 一段と上手になっています。

10月11日 3年1組 友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,特別の教科 道徳で,「友だちと助け合うと,どんな気持ちになるでしょう。」について,考えました。
 そこで,「目の前は 青空」というお話を読みました。
 主な登場人物は,太一とめぐみと信二。
 
 今日は,遠足です。太一は,歩くのが遅いので,なかなか進めません。イライラしていためぐみは,転んでしましました。すると,太一が,「どうぞ。」と 絆創膏をくれるのです。そして,・・・・。

 友だちと助け合うと,どんな気持ちになるか・・・。みんなで意見交流をしました。
 助け合うって,大切ですね。

10月4日 3年1組 コンパスを使って

画像1 画像1
 算数科「円と球」の学習をしています。
 今日は,コンパスを使って,円を描きました。
 「うーん。なかなか うまく いかないな。」と言う人が多かったですが,頑張って,挑戦していました。
 だんだんと上手になっていました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241