最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:79
総数:228274
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

1年生

 1年生もみんな授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生は「むかしあそび」のお勉強です。こま回しをやっています。ひもを固く巻くことができるようになるかが鍵ですね。
 となりのクラスは休憩時間になったので,黒板係さんが黒板をきれいにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生はもう下校します。

 5校時が終わりました。1年生はこれから下校します。お着替えを済ませて,荷物を片付けて「さようなら」をします。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

花の植替え その2

 今度ここを通るときには,花を見る目が変わります。心も大きく育つことでしょう。子どもたちに花の植替えを教えてくださった皆さん,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラザ前の花鉢の植替え 1年生

 コロナウイルス感染も今は治まっているので,1年生はガーデンクラブのみなさんと花の植替えをしました。古いものを抜いて,少しカットして,新しい花を植えました。最後にはお掃除をして,お花にお水もあげました。おじちゃんやおばちゃんにたくさん教えてもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ピカピカ大作戦

 10月4日(月)今日は6年生のお兄さん,お姉さんと「ピカピカ大作戦」です。
 1組は資料館,2組は袋町公園をきれいにしました。
 袋町公園は,本当にすごいごみの量です。買ってきた食べ物のパッケージや包装のプラスチック類からたばこの吸い殻。ごみ箱はあるのですが,入りきらないので,放置されて風で飛んで散乱していました。子どもたちには,公園でごみを捨てない大人になってほしいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

 どちらのクラスも図画工作で粘土をしています。
 何かおいしそうなものができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生にとっては,初めての夏休みでした。今日からまた元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生の学習もずいぶんお勉強らしくなってきました。勉強が嫌いになるのもこのころからでしょうか。勉強が嫌いにならないように楽しい授業を心掛けたいと思います。ご家庭でも、勉強をネタに叱りすぎないようにしてほしいです。

「なんでこんなんも分からんのん。」
「学校で何を聞きよるん。」
「宿題を終わらさんと、おやつ無しじゃけぇね。」

 なんてやっていると、確実に勉強嫌いになりますね。

「すごいねぇ。そんなこともできるようになったんじゃねぇ。」
「へぇ、どうやってやるん?お母さんにも教えてぇや。」
「きれいに書けたけぇ、ぎゅってしてあげる。」

 こんな感じだといいですね。でも、実際の子育ての現場では、時間がないのにやってなかったり、口答えをされてイライラしたりして、そんな悠長なことを言ってられないことも理解しています。
 みんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生の教室です。みんな,がんばっていますか?暑さに負けてはいませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生の教室です。教室のすぐ前には,子どもたちのアサガオが並んでいて,1年生の子どもたちと競うように,ぐんぐん成長しています。夏にはたくさんの花が咲いて,夏の終わりには,実を結び,たくさんの種ができます。1年生は夏が過ぎても成長を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とアサガオ

 1年生のアサガオが元気に成長しています。毎日,せっせと水をやっています。花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の1年生

 アサガオのお世話に余念のない1年生ですが,チャイムが鳴るとみんな教室に帰っていきます。そして,朝の会が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ

 この土日のうちに双葉がしっかり広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの芽が出ました。

 今週植えたばかりですが,もう芽が出ました。朝から「芽が出たよー!」と歓喜の声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1校時の学習をしている1年生です。
 1組は国語で,2組は体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生の教室です。今日の4時間をがんばれば,連休ですよ。
 1年生にとっては,環境が大きく変わる4月だったと思います。通うところが変わり,先生も友達も変わり,生活のリズムも変われば,緊張もするだろうし,子どもなりにストレスも感じたことでしょう。ゴールデンウィークはゆっくり過ごし,休み明けには,元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の会

 1校時の授業の前に,たいていの学校では朝の会が開かれます。健康観察や今日のめあてを確認します。コロナウイルス対応でなければ,元気に歌を歌います。1年生の教室も朝の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の時間

 1年生の教室の朝の様子です。
 もっとゆっくり待ってあげることができたらいいのに。って思いますが,やらなくてはならないことが次に待っているので,ついついせかしてしまいます。
 大丈夫。みんなできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の時間

 1年生のみなさん。学校には慣れましたか。毎日元気に通ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241