最新更新日:2024/06/19
本日:count up32
昨日:121
総数:227154
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月19日 5年生 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式を行いました。
司会は、子どもたちです。
班で並ぶことも上手になってきました。

1 団長あいさつ
2 児童代表の言葉
3 センターの方からのお話
4 先生から

6月19日 5年生 野外活動 到着

画像1 画像1
野外活動センターに到着しました。
バスを降りて、研修センター前に移動します。

6月18日 おりづる集会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、終わりの言葉がありました。

 「皆さん、団結して気持ちをこめて折づるを折ることができましたか。今週はおりづる週間です。クラスにもどったら、1・2・3年生はあと一人1羽、4・5・6年生はあと2羽のつるを折りましょう。折ったつるは、なのはな教室前に置いてある、おりづるタワーにに入れましょう。できあがった千羽づるは夏休みを迎える会で紹介する予定です。
 8月6日の原爆投下の日をわすれず、平和についての意識を高める一週間にしましょう。」

 平和への思いを込めて、今年も、つるを折りましょう。

6月18日 おりづる集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、班ごとにつるを折りました。
 上学年が、低学年に教える・・・とても微笑ましい光景がたくさん見受けられました。

6月18日 おりづる集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員が司会・運営をしました。
 最初に、はじめの言葉がありました。

 「今日はおりづる集会です。たてわり班で協力して、今からつるを折ります。1年生は黄色、二年生は緑色、三年生は赤色、四年生は桃色、五年生は水色、六年生は紫色を使って折ります。四、五、六年生はペアの学年に、つるの折り方をやさしく教えてあげてください。折る時は、平和への願いを書いた面を内側にして、つるを折りましょう。」

 その後、おりづるタワーについての説明がありました。

6月18日 おりづる集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、「おりづる集会」を行いました。
 今回は、縦割り班顔合わせも、兼ねています。
 8時40分に、「1年生と6年生は、体育館に行きましょう。」と放送がありました。
 6年生は、1年生を迎えに行って、体育館に行きました。

 体育館には、6年生持っている班カードを目印に、2年生から5年生が、集合しました。

6月14日 中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭には、1年生の朝顔、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカと 植物がいっぱいで、緑の美しさが広がっています。
 朝顔、ミニトマトは、とっても大きくなっています。
 「わたしのは、すごく大きくなったよ。」
 朝の水やりが、楽しみなようです。

6月13日 一斉下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、近隣学区に不審者情報があったという想定で、一斉下校訓練を行いました。
 目的は、
 *緊急時の下校方法について知る。
 *安全に、かつ速やかに行動しようとする態度を養う。
 です。
 13:53 教頭先生の一斉放送です。「児童のみなさんへお知らせします。近くの学区での不審者情報が入ったため、今日は、一斉下校とします。先生の話をよく聞き、約束を守って、まっすぐ家に帰りましょう。」
 放送後、1年生から順番に中庭に整列して、下校をしました。
 今回は、民生委員・児童委員の皆様も、訓練に参加してくださいました。
 緑のジャンバーを着て、一緒に下校してくださいました。
 もしものときは、今日のように、しっかりと放送を聞いて、約束を守って、まっすぐに家に帰りましょう。
 民生委員・児童委員の皆様、ご参加いただき、ありがとうございました。

6月8日 こどもピースサミット2024「平和の意見発表会」

画像1 画像1
 令和6年6月8日(土)に、こどもピースサミット2024「平和の意見発表会」が、西区民文化センターで行われました。
 この「平和の意見発表会」には、広島市の142校から6年生10,424人の応募がありました。
 その中から、20名が選ばれ、この会に参加しました。
 20名に選ばれた本校の6年生は、「平和をつくるということ」という題名で、意見発表をしました。その発表は、これまでに学んだことを活かし、会場にいる人々に、自分の平和への想いを伝える素晴らしいものでした。

6月4日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の学校朝会を体育館で行いました。
 最初は、生活部の先生から、6月の生活目標「チャイムの合図を守ろう」について お話がありました。
 次は、校長先生のお話です。
 「楽しい一日を過ごしていますか?」【概略】
 楽しい一日を過ごすために、
 * 身の回りにある自然の美しさに気付いてほしいな。
 * 心のアンケートで、自分の心にある嬉しいことや困っていることをしっかり書いてね。
 * 6年生の橋本莉央さんが、こどもピースサミット2024「平和の意見発表会」に参加します。今日は、橋本さんの「平和をつくるということ」を聞き、平和に関する自分の考えをより深めてほしいです。

 橋本さんの意見文にあるように、この袋町小学校から笑顔あふれる学校をつくっていきましょう。

6月1日 土曜参観日 1時間目 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目は、全クラスが、情報教育の学習をしました。
 私たちの身の回りには、様々な情報機器があります。
 学びの道具として、適切に使うようにしましょう。

 本日は、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

6月1日 土曜参観日

 本日、予定通り、土曜参観を行います。
 皆様のお越しをお待ちしております。
画像1 画像1

5月21日 研究推進研修 4

 今日は、「研究推進研修 4」を行いました。
 テーマは、「問いづくり」です。
 5年1組 国語科「銀色の裏地」の授業ビデオを観ながら、子どもたちが主体的な学びとなる「問いづくり」について、学び合いました。
画像1 画像1

5月20日 本が整うのは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校司書教諭が本校に来られる日です。
 図書室の本の整理整頓を始め、図書に関する仕事をたくさんしてくださっています。
 今日は、150周年記念として、買っていただいた図書ラックに、本をのせて、各学年前に持って行ったり、新しい本の整備をしたりしてくださいました。
 子どもたちにとって、本が手に取りやすい環境となりました。

池には・・・

 袋町小学校平和資料館前には、池があります。
 この池には、めだかがたくさん泳いでいます。
 天気が良い時は、かめが水面に出ていることがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニ研修

 5月14日(火)に、ミニ研修を行いました。
 講師は、袋町小学校 教諭です。
 テーマは、「学級経営 ルールづくり」です。
 子どもたちが、学校生活で一番多く過ごす場所が「学級」です。
 「学級」が子どもたちにとって、安心できる場所となるためには、どのようなことに気をつけるとよいのかと、互いに学び合いました。
 今回のポイントは、
 1 枠づくり
 2 参加
 3 自治
 です。
 これからも、子どもたちが安心して過ごせる学級経営を行っていきます。
画像1 画像1

令和6年度 第1回 学校運営協議会

 5月16日(木)18時30分より、図書室において、「第1回 学校運営協議会」を以下のように、行いました。
 1 学校長 あいさつ
 2 学校運営協議会について
 3 今年度の取組について
 (1)学校経営重点計画
 (2)具体的な取組について(各部より)
 4 その他

 本年度の取組について各部より、説明させていただきました。その後、学校運営協議会委員の皆様より、多くの意見をいただくことができました。
 委員の皆様、本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日 避難訓練(合同)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、防災センター、駐輪場、児童館、プラザの皆様と合同で、避難訓練をしました。
 「ファン。ファン。ただ今、2階の火災感知器が作動しました。確認しておりますので、次の放送にご注意ください。」という緊急放送から始まりました。
 「訓練火災。訓練火災。袋町小学校のみなさんは、先生の指示に従って、落ち着いて校庭に避難してください。」という教頭先生の放送で、避難を開始しました。
 避難するときに気をつけること
 *ハンカチや服の袖で口や鼻を覆うこと
 *赤白帽子着用(近くにあれば)
 *階段では下級生が優先
 *上靴のまま外へ
 *体育館⇒東外階段から避難
 子どもたちは、真剣に避難をしていました。

 日ごろから、「おはしも」
 おさない
 はしらない
 しゃべらない
 もどらない
 に気をつけた学校生活を送りましょう。
 避難訓練にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

5月14日 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 良い天気に恵まれました。
 運動場は、ドッチボールや鬼ごっこをして遊ぶ子どもたちでいっぱいです。

5月14日 運動朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動場で、運動朝会を行いました。
 体育委員会が、司会・進行をしました。
 「この運動朝会は、1年間に5回あります。運動朝会でなわとび練習をするので、休憩時間にも、しっかり練習して、なわとび検定に挑戦してください。」
 の司会の言葉から始まりました。
 体育委員会児童が5月のなわとび技「前跳び、後ろ跳び」の手本を見せ、全校児童が練習しました。
 5月20日(月)高学年からなわとび検定があります。
 新記録を目指して、頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241