最新更新日:2024/06/06
本日:count up91
昨日:91
総数:226192
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月27日 今日の給食

画像1 画像1
 *ごはん
 *含め煮
 *小松菜の辛し和え
 *牛乳

 含め煮には、凍り豆腐も入っていました。

6月27日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校朝会を行いました。
 今日は、音楽朝会です。
 音楽朝会では、「平和」について知り、みんなで「アオギリの歌」を歌いました。
 「平和」についてみんなで考えていきましょう。

6月24日 土曜参観・懇談会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 懇談会では、これまでの学習の様子を写真などで紹介したり、今後の行実についてお知らせさていただいたりしました。
 また、学校運営協議会の皆様にも、授業参観していただきました。
 子どもたちが集中して学習している姿を褒めていただきました。
 ご多用の中、授業参観・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

6月24日 土曜参観・懇談会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩を書いたり、おもちゃをつくったり、ちぎった画用紙から絵を描いたりしました。

6月24日 土曜参観・懇談会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットを使ったり、お互いに意見交友をしたりして、意欲的に取り組んでいました。

6月24日 土曜参観・懇談会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、土曜参観・懇談会でした。
 子どもたちは、いつも以上に張り切っていました。
 「気をつけ。れい。」
 元気よく授業が始まっています。

6月24日 土曜参観・懇談会

 本日は、土曜参観・懇談会です。
 皆様のご参加をお待ちしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
 *シナモンパン
 *鶏肉と野菜のスープ煮
 *ジャーマンポテト
 *牛乳

 子どもたちが大好きな献立の一つのシナモンパンです。

6月22日 大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から降り続いていた雨が止みました。
 早速、子どもたちは運動場で、思いっきり体を動かして、遊んでいました。

無言清掃 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無言清掃を頑張っています。
 中庭は、2年生と6年生がペアになって掃除をしています。

6月20日 朝の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭の朝の風景です。
 1年生は、あさがおに。
 2年生は、ミニトマトに。
 3年生は、ホウセンカに。
 水やりをしています。

6月20日 水泳が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよプールに入る季節がきました。子どもたちは大喜びで、水に慣れ親しんでいました。

6月20日 おりづる朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はおりづる朝会です。初めての縦割り班のメンバーで協力してつるを折りました。高学年の子どもたちが、優しく折り方を教えていました。みんなで折ったおりづるは、おりづるタワーの箱に入れて、計画委員が糸でつなげていきます。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
 *ごはん
 *ホキの天ぷら
 *きゅうりの塩もみ
 *金時豆の甘煮
 *ひろしまっこ汁
 *牛乳

 健康で豊かな食生活をおくるには、日本型食生活が役に立つそうです。

6月16日 校内研修

 袋町小学校平和資料館で校内研修を行いました。
 講師は、平和資料館の方です。
 1937年(昭和12年)、袋町尋常高等小学校に、近代的な西校舎が新築されたことから始まり、被爆のこと、2002年(平成14年)、被爆した「西校舎」の一部が広島市立袋町小学校平和資料館になり、伝言の書かれた内壁の一部や被爆した地下の鉄製ドアなどが保存されていることを改めてお話しいただきました。
 これからも、子どもたち自身が平和を発信できる平和教育を積み重ねていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
 給食室では、毎日、調理前に様々な用具の点検を行っています。

 *ごはん
 *さばの梅煮
 *即席漬け
 *豆腐汁
 *牛乳

 さばの煮つけには、梅が入っていて、さっぱりとした仕上がりとなっていました。

画像2 画像2

6月15日 校内研修

 水泳指導が始まります。
 それに伴い、
 *水泳指導について
  テーマ「水泳指導3つのポイント」
 *水泳指導中の救急対応について
 *プール機械操作・薬品について
 の校内研修を行いました。
 安心・安全な水泳指導を行っていきます。
画像1 画像1

6月15日 一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一斉下校を行いました。
 目的は、
 *緊急時の下校方法について知る。
 *安全に、かつ速やかに行動しようとする態度を養う。
 です。
 「児童のみなさんへお知らせします。近くの学区での不審者情報が入ったため、今日は、一斉下校とします。先生の話をよく聞き、約束を守って、まっすぐ家に帰りましょう。」
 と教頭先生の放送後、中庭にもう一度並んで、下校しました。
 今日の訓練には、地域の方々もご参加くださいました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 *バターパン
 *ミートビーンズスパゲッティ
 *グリーンサラダ
 *牛乳

 1年生の給食中です。
 好き嫌いなく、楽しく食べていました。

6月15日 朝の靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の靴箱です。
 靴のかかとを揃えているクラスが増えてきました。
 気持ちを整えた朝が始まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241