最新更新日:2024/06/27
本日:count up102
昨日:79
総数:228374
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

11月8日 環境整備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,国泰寺中学校区共同作業で,樹木の剪定を行いました。
 正門の前の樹木も,校内の樹木も,すっきりしました。

11月8日 運動朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,運動朝会を行いました。
 体育委員会が前で,お手本を見せてくれました。
 上手なお手本を見ながら,1年生も張り切って跳んでいました。
 「スポーツの秋」です。
 しっかりと体を動かして,丈夫な体を作りましょう。

11月の生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の生活目標は,「自分から 進んで あいさつをしよう」です。
 ポイントは,
 * 相手に聞こえる声で,あいさつをする。
 * 自分から,進んで、あいさつをする。
 です。
 あいさつをして,楽しい学校生活の第一歩を始めましょう。 

11月7日 国泰寺中学校区あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「国泰寺中学校区あいさつ運動」を行いました。
 正門に,国泰寺中学校の生徒のみなさんと袋町小学校の学級代表と企画委員会のみなさんで「あいさつロード」を作りました。
 「おはようございます。」とあいさつをされ,「おはようございます。」とあいさつを返していました。
 「あいさつロード」にあいさつの花が咲きました。

11月5日 ふれあい標語優秀作品表彰式

画像1 画像1
 本日,国泰寺中学校において,「ふれあい標語優秀作品表彰式」が行なわれました。
 
 2年生 井関凪皇 さん
 「さようなら げんきであした あいたいな」

 おめでとうございます。

11月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立
 * ごはん
 * 広島カレー
 * 野菜ソテー
 * 牛乳

 今日は,子どもたちが大好きなカレーでした。

11月4日 タッチペンとイヤホン

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業場面で,タブレットを使うことがたくさんあります。
 この度は,全校で統一した「タッチペン」「イヤホン」を購入しています。
 早速,「タッチペン」の使い方を学習しました。

11月4日 一斉地震防災訓練 2

画像1 画像1
 自分の身は,自分で守りましょう。

11月4日 一斉地震防災訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動の一環として,本日,「一斉地震防災訓練」を行いました。
 教頭先生の「これから,防災訓練を行います。今日は,広島県一斉地震防災訓練の日です。真剣に命を守る安全行動をとってください。」という放送から始まりました。
 津波警報発令の場合には,上階避難をするために,全員が3階に避難しました。
 もしものときは,みんなで,安全行動を取りましょう。

11月2日  平和交流会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、留学生の方に考えてきてもらった企画で盛り上がりました。
じゃんけんや、クイズ大会、メンコなど楽しいゲームで笑顔がいっぱいです。
留学生の方からも「So fun!!」とうれしい声が聞かれました。

修学旅行 31

画像1 画像1 画像2 画像2
解散式をしました。「絆を深め、最高の思い出を創ろう。」のスローガンのもと、たくさんことを経験することが出来ました。支えてくださった全ての方々に感謝して、これからの学校生活に生かしましょう。

保護者の皆様、お迎えいただき、ありがとうございました。

修学旅行 30

画像1 画像1 画像2 画像2
 

11月2日 平和交流会 その3

 6時間目は、留学生の方が、3,4,5年生の各クラスに入り、平和交流会をしました。ブラジル、中国、アルゼンチン、ソロモン、オマーン、フィリピン、ウズベキスタン、ナイジェリア、リベリア、韓国、グアマテラ。まずは、それぞれの国の紹介をしていただきました。言葉も、英語だけではなく、様々です。文化、学校の様子、生活について、共通点や違うところを発見して、話は盛り上がります。特に、食べ物の話には興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 29

画像1 画像1 画像2 画像2
高坂PAを出発しました。

うどん学校で作ったうどんです。

11月2日 留学生との平和交流その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 留学生の方も真剣に説明を聞いてくださいました。
難しい言葉もあり、「伝える」難しさも実感しました。

11月2日 留学生平和交流その1

 筑波大学の留学生のみなさんと平和交流をしました。広島大学の学部生の方も通訳にきてくださいました。
 5時間目は、5年生が各グループに分かれて、袋町小学校平和資料館の説明をしました。それぞれの持ち場で、写真やボードも使いながら、分かりやすいように工夫して案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 28

画像1 画像1 画像2 画像2
与島PAを出発しました。

修学旅行 27

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかったレオマワールドを出発しました。

修学旅行 26

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 25

画像1 画像1 画像2 画像2
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241