最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:54
総数:227963
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月7日 今日の給食

画像1 画像1
  【今日の献立】
 * 玄米ご飯
 * うま煮
 * はりはり漬け
 * かみかみ昆布

 今日は,「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。
 しっかりとかんで,食べましょう。
画像2 画像2

6月7日 朝読書

画像1 画像1
 毎日,朝読書をしています。
 教室においてある本から,選んでいる子どももいれば,お気に入りの本を手提げ袋に入れている子どももいます。

6月7日 朝の中庭

画像1 画像1
 朝の中庭の緑が一段と増えました。
 子どもたちは,「大きくなあれ。」と 毎日欠かさず,水やりをしています。

「100万羽おりづるプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「へいわをかたちに」をキャッチフレーズにして,全校児童が,折り紙でおりづるを折っています。
 一人一人の思いが,袋町小学校おりづるタワーにつまっていきます。

6月3日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * さけそぼろ丼
 * 豚汁
 * 牛乳

 さけそぼろ丼の具を麦ごはんにかけて,食べました。
 ちょっぴり苦手気味な麦ごはんも,食べやすかったようです。

 今週は,給食週間でした。
 各クラス,完食を目指し,しっかり食べていました。

6月3日 朝の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に,3年生のホウセンカも加わりました。
 朝は,水やりから始まっています。
 あさがお・・・つるが出てきました。
 ミニトマト・・花がさき始めました。
 ホウセンカ・・ぐんぐん伸びています。

「100万羽おりづるプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
 青少年赤十字創設100周年特別事業「100万羽おりづるプロジェクト」に国泰寺中学校区として参加をします。
 「へいわをかたちに」をキャッチフレーズにして,おりづるを折り,「袋町小おりづるタワー」につるを入れています。
 みんなで,「袋町小おりづるタワー」をおりづるでいっぱいにしましょう。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * シナモンパン
 * 牛乳
 * 鶏肉と野菜のスープ煮
 * ジャーマンポテト

 「シナモンパン」は,給食室で,パンを揚げて,シナモンや砂糖をまぶしています。
 子どもたちが大好きな献立の一つです。

6月2日 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3年生と4年生の教室では,図書委員会からの「読み聞かせ」がありました。
 図書委員は,テレビも使い,自分たちが選んだ絵本の読み聞かせをしていました。
 どのクラスも,絵本の世界に引き込まれていました。
 図書委員のみなさん。ありがとうございました。

5月31日 朝の靴箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はきものを揃えると,心も整います。

 朝の靴箱です。
 4年生・5年生・6年生がとても整っていました。
 気持ちの良い一日の始まりです。

5月31日 中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭では,1年生があさがお。2年生がミニトマトを育てています。
 2年生が育てているミニトマトは,大きく成長しています。
 支柱を立てている鉢が増えています。
 また,花も咲き始めました。

5月30日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * 牛乳
 * さばの煮つけ
 * きゅうりのかわり漬
 * すまし汁

 「だし」の味がしっかりとした「すまし汁」。おいしかったですね。


5月30日 大休憩中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,雨降りの日となりました。
 大休憩は,ゲームの貸し出しがあります。
 トランプやウノやオセロ。
 1年生の教室では,6年生が遊び相手。
 腕相撲をしていました。
 雨降りの日も,楽しいですね。

5月27日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】

 * ごはん
 * 牛乳
 * キムチ豆腐
 * ナムル
 * 冷凍みかん

 夏を思わせるほどの暑い日となりました。冷凍みかんがとってもおいしかったですね。

5月27日 朝読書

画像1 画像1
 毎日,朝読書から,学校生活をスタートしています。
 子どもたちは,自分が好きな本を見つけ,本の世界に夢中です。

第2回 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日には,第2回委員会活動を行いました。
5月の活動の振り返りをし,6月の活動について話し合いました。

上)図書委員会
  読み聞かせの準備中
中)環境委員会
  ピンク門前の花壇の整理中
下)体育委員会
 なわとび検定 集計中

5月26日  5年2組 ポスター完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に,ポスターを制作しました。
 ポスターのテーマは,「目を守る」です。
 子どもたちは,自分が伝えたいことを絵と言葉で表現します。
 力作が揃いました。

5月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【今日の献立】
 * パン
 * 牛乳
 * ポークビーンズ
 * フレンチサラダ

 今日は,「ラッキーにんじんをさがしてね。」のメッセージカードが付いていました。
 ラッキーにんじんは,さかなやハート形です。
 どうだったかな。


5月26日 朝の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の中庭は,元気いっぱいです。
 「見て。見て。」
 自分のあさがおが成長している様子を伝える子ども。
 「大きくなあれ。」
 水やりをしている子ども。
 明日は,どんな成長をしているかな。

5月25日 屋上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,屋上でも,野菜づくりをしています。
 野菜名人である 大石様に 教えていただいて植えた野菜。
 とても大きくなっています。
 これからも,水やりをして,大切に育てていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241