最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:52
総数:376332
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

今日のメニュー 3月9日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
赤魚のレモン揚げ
粉ふきいも
クリームスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では、呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。今日はレモンを使ったタレを、揚げた赤魚にからめています。また、こまつなも広島県で多くとれる地場産物です。

今日のメニュー 3月8日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
肉豆腐
はりはり漬
牛乳
(ひとくちメモ)
今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。給食では、毎日バランスがよくなるように、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立が立てられています。今日の主食はごはん、主菜は肉豆腐、副菜ははりはり漬です。しっかり食べましょう。

今日のメニュー 3月6日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
チーズ
牛乳
(ひとくちメモ)
うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?(間をあける)正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、牛肉・かまぼこ・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。

きょうメニュー 3月3日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
ひなあられ
牛乳
(ひとくちメモ)
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/9 卒業式予行
3/10 図書閉館 引落日
3/13 お話会(6−1) スクールカウンセリング 引落予備日
3/14 お話会(6−5)
3/15 お話会(6−2)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136