最新更新日:2024/06/17
本日:count up30
昨日:189
総数:377667
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

今日の給食室の様子は…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・牛乳
・ごはん
・親子煮
・ごま酢あえ
でした。12時20分頃になると給食当番が担任の先生とともに給食室へ。1年生もこの時期になると給食当番にずいぶん慣れています。
「ありがとうございます」
と給食調理員さんにお礼を言い、教室へもどって行きました。

「とうがん」の実物が…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立は、
・むぎごはん
・牛乳
・ホキのてりやき
・きゅうりのしおもみ
・とうがんじる
・れいとうみかん
です。
これらの献立のなかの「とうがんじる」の食材、「冬瓜」を給食室の前に置きました。
子どもたちは物珍しそうに、また、驚いたように見ていました。

それにしても、この時期の食材なのに「冬瓜」と書くことも不思議です。

さやいんげんときんときまめ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・むぎごはん
・牛乳
・だいこんのぴりからどん
・かわりかきあげ
です。
給食室の前には、その食材の中から
・さやいんげん
・きんときまめ
が展示してありました。さやいんげんの実のそばには紫色のさやいんげんの花も。

大休憩には、子どもたちは、だいこんのぴりからんどんの食材「さやいんげん」と、かわりかきあげの食材「きんときまめ」を、不思議そうに見ていました。

本校は、食材を通しての食育も推進しています。

食育の学習に先だって

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食時間には、2年生の学級で、栄養士と給食の先生が食材についての話がありました。その話に先だって、いっしょの給食です。
給食調理員さんが心を込めて調理された給食のメニューについて話がはずんだはずです。ちなみに今日のメニューは、
・麦ごはん
・牛乳
・揚げ出し豆腐
・赤だし
です。

1年生を対象にした食育

画像1 画像1 画像2 画像2
本校でも計画的に食育を推進しています。今日は1年5組での食育の学習の日です。
1年生の給食が始まって1か月余り。子どもたちは毎日の給食を楽しみにしています。今日の食育では、給食室でどのように給食を作っているかを、体験を通して学びました。
子どもたちは驚きの声を上げたり、感心したり…
とても楽しそうに給食について学んでいました。今日の食育の学習があったことで、明日から給食に対するイメージが変化するかもしれません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/21 入学説明会 6年戦争体験に学ぶ会
1/22 子ども安全の日 登校指導
1/23 祇園西公民館「子どもチャレンジクラブ」
1/25 6年PTCコサージュ
1/26 6年薬物乱用防止教室
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136