最新更新日:2024/06/21
本日:count up144
昨日:151
総数:619165
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

校歌額の完成

 新しい校歌額が体育館に設置されました。(3月10日)
PTA40周年記念行事として寄贈されたものです。
卒業証書授与式の「学校長式辞」の中で披露をしました。

※【お知らせ】「平成28年度 卒業証書授与式」のHP掲載は、撮影業者のデーターができた後におこないます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌額の完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・取り付け工事

【校歌額】

12/3 佐伯区PTA連合会で吹奏学部活躍

広島市佐伯区PTA連合会研究大会(佐伯区民文化センター)が12月3日に実施されました。
 この会のアトラクションで吹奏学部が出演しました。
3年生が引退して、少ない人数ですが「素晴らしい演奏」と言われました。

 曲目:花は咲く
    RPG
    宮崎駿アニメファンタジー 他

【指揮者:竹川先生のコメント】
 新体制(1・2年生)で、初めての演奏でした。緊張しているのが伝わってきましたが無事終わりました。
 私自身は、「口から心臓が出そうでした」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 佐伯区PTA連合会で吹奏学部活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【PTA連合会研究大会】吹奏楽部

社会を明るくする運動

 第66回 社会を明るくする運動(作文・標語コンテスト)で、清水颯亮(3年)くんが入選しました。
 佐伯区役所で表彰式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 オアシス運動(3年3組)

画像1 画像1
 夏休み前の最後 3年3組オアシス運動
画像2 画像2

7/6 PTA常任委員会

 第3回のPTA常任委員会が行われました。
10月のPTAバザーに向けて、すでに取組みが始まっています。

 委員会の内容は、プリントで配布します。(後日)

【写真下:谷川バザー委員会代表より報告】


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 オアシス運動(3年2組)

 3年2組の保護者・生徒・教職員での朝のあいさつ運動です。

【保護者から】
「きれいに撮ってくださいね。(写真下:左から4番目の方)」
(お詫び)
・諸事情により、この全体風景の写真に変更いたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 PTAオアシス運動

 オアシス運動 2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 家庭学習ワンポイントアドバイス

 1年生対象に「国・数・社・理・英」(5教科)の学習アドバイスと「進路」の説明会を実施しました。
 参加人数は、保護者90人、生徒40人で格技場が埋まりました。
 最前列には、生徒が陣取り、しっかりと聞いていました。

 終了後のアンケートには77人の回答があり、ご協力に感謝します。

(質問)
 1 時間
   ・やや長い(23%) 
   ・丁度良い(77%)

 2 内容
   ・とても参考になった(81%)
   ・参考になった   (19%)

  ※その他の項目は、0%

 3 自由記述
  多かったのは、
   ・わかりやすく、熱心で丁寧な説明で参考になりました。
   ・こどもも一緒に聞けてよかった。
   ・遅い時間にありがとうございました。
  などでした。

  なお、この行事は、PTA共催行事です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 家庭学習ワンポイントアドバイス

生徒も参加して学習についてききました。
メモをしっかりとっているのは、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 家庭学習ワンポイントアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真】
・好評だったパワーポイント(ICT機器の活用)
・熱く語る「神」 垣Teacher
・進路

6/1 PTAオアシス運動 始まる

 PTAによるオアシス運動が、3年1組より始まりました。
登校時、正門と海老山新道路で「おはよう」の声かけをしています。

【写真・インタビュー】
かせ谷様
 登校する生徒も正門にいる生徒も大きな声であいさつをしています。
とても気持ちの良い朝でした。

 ※日程など、「PTAオアシス運動」(5/2付)の配布文書を参照してきださい。
  該当クラスには、前日にメール配信によるお知らせをします。

 (お詫び)このHPでは、表記文字の制限があるため「ひらかな」表記にあることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 前期PTA役員総会

 役員総会を19:00より格技場で行いました。
議題は、
(1)学校年間行事の概要
(2)PTA総会案
(3)新3役・監査の推薦
(4)役員の構成

 特に各委員の正・副委員長の選出構成が難しかったようです。
(くじ抽選もありました)
選出された常任委員の皆様、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601