最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:172
総数:620081
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

7・8組 合同文化祭作品!

2月20日(金)に行われた 合同文化祭にむけて作成した7・8組の作品を紹介します。ただ今、正面玄関を入ったところに展示していますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1

1/27 絆プロジェクト「小論文講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育の絆プロジェクトによる計画で「小論文講座」を開設しました。
1月20日 書き方の学習
1月27日 模擬試験(写真上)

3年生 約30人の参加で、入試に向けて真剣に臨んでいました。

平成26年度広島グッドチャレンジ賞 表彰式

本日午後、広島市役所本庁舎2階講堂で「広島グッドチャレンジ賞」表彰式が開かれました。日頃のボランティアの功績が認められ、女子バレー部、サッカー部、男子バスケットボール部、剣道部、吹奏楽部、放送部、生徒会執行部の7グループが選出され、尾形教育長から直々にひとりづつ表彰を受けました。日頃の地道な活動は、花を咲かせるのですね…因みに広島テレビの取材で早速、表彰式の様子が放映されました。本校生徒もテレビに映りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グッドチャレンジ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グッドチャレンジ2

佐伯区交通安全 習字・標語コンクール表彰式 12/18

平成26年度佐伯区交通安全児童生徒
習字・標語コンクール表彰式が佐伯区役所で行われました。

8100名の応募の中から18名の作品が選ばれ、本校は標語の部で2名表彰されました。
【作品】
「ひと呼吸 心にゆとり 事故もゼロ」
「運転に 必要なのは 思いやり」

習字とともに、区役所別館 2階待合ホールに展示してあります。
画像1 画像1

家庭学習ワンポイントアドバイス 12/4

家庭学習ワンポイントアドバイスの3回目を行いました。約80名の保護者が集まり、第1学年の教師の話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 放課後学習会

第3回 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト 放課後学習会が開かれました。11月11日(火)からスタートし、12日 13日 14日 17日 の5日間 地域の学習サポーターが来て勉強を教えてくれます。☆授業の復習や課題を集中してやりたい!☆わからないところを復習したい!☆テスト勉強のやり方を教えて!といった目的を持った生徒が大勢集まりました。1年生はひと教室が埋まるほどの盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動

11月1日(土)ふれあい推進活動主催の「花いっぱい運動」が行われました。バレー部、サッカー部が試合前にもかかわらず、参加してくれました。その他、ボランティアや保護者を入れて総勢70名が集まり学校を花いっぱいにしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい運動2

花いっぱい運動2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南風さわやかコンサート1

10月25日(土)本校体育館で第5回南風さわやかコンサートが行われました。本校吹奏楽部とNTT西日本中国吹奏楽クラブの演奏があり、楽しく充実したひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南風さわやかコンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南風さわやかコンサート2

研究授業

本校は、昨年度から教師全員研究授業を行っています。本日も4人の教師が研究授業を行いました。五日市南中学校は、教師一丸となって授業力アップを目指しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市小学校児童陸上記録会指導

10月19日(日)の広島市小学校児童陸上記録会に出場する楽々園小学校に本校の陸上部生徒5人と顧問が7日、8日に技術指導に行きました。小学生も大変喜んでいました。健闘を祈ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽々園公民館まつり

10月5日(日)に楽々園公民館まつりが開催され、本校の放送部4人が、まつりの進行を担当しました。さすが放送部でスムーズに進行したと館長さんからお褒めのことばをいただきました。放送部の皆さんご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オアシス運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オアシス運動の様子です。1年を通して全クラスが1回オアシス運動が回ってきます。本日は、1年2組でした。先日、県の教育委員会の方々が、視察に来られ、五日市南中学校の朝のあいさつはとても気持ちいいですねとお褒めの言葉をいただきました。

防犯パトロール協力隊の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(水)18:00から 「防犯パトロール協力隊の集い」を格技場で行いました。佐伯署から土井少年育成官と交番から吉田巡査部長にお越しいただきました。今話題のラインや地域の青少年の動向についてお話を聞きました。30分のお話の後、円になって情報交流をしました。とても有意義な1時間でした。今年で2年目になります。来年度も行う予定ですので是非参加してください。

犯罪防止教室の開催について

下記の要領で犯罪防止教室を開催いたします。お忙しい時期とは思いますが、ご参加いただきますようお願い申しあげます。

                   記

日時: 6月12日(木) 6校時 14時35分〜15時25分

場所: 五日市南中学校 体育館

内容: 講話 「LINEについて 危険性と対策」
    講師 広島県佐伯警察署 少年育成官 土井知子 様

・駐車場がございませんので車での来校はご遠慮ください。
・スリッパをご準備ください。

犯罪防止教室の開催について

ボランティア清掃

清掃にはうってつけの五月晴れの中、部活動からや自主的に参加してくれた子供たち、地域の皆様、おかげさまで非常に学校が美しくなりました。子供たちも気持ちよく体育祭に臨んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601