最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:128
総数:395641
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

若手教員のためのミニ研修(高場塾第2回目)その1

 新年度が始まり、子どもたちが学校に来はじめてから3日目が過ぎました。
 今日は高場塾の第2回目が行われました。
 今日の研修内容は、「学級づくりに大切な先生の心構え」と、班作りや係活動などの「学級システム作り」です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

若手教員のためのミニ研修(高場塾第2回目)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級後ろの掲示板には、大きな桜の木が花を付けています。よく見ると、花の中に子どもたちの決意が書かれています。来週は葉桜になる予定です。季節感のある場所ですね。
 班や係・掃除当番表などの学級システムは、学級の全面の子どもたちの目に入りやすい所に貼ってあります。
 掲示物による教室作りは、学級作りの大きなポイントになります。

若手教員のためのミニ研修(高場塾第1回目)

 黄金山の桜が淡いピンクに染まる春です。
 楠那小学校は新しい年度にかわり、1学年上がったくすなっ子たちを迎える準備に大忙しです。
 今日は、先生たちの研修会を行いました。講師は高場先生です。子どもたちが進級した喜びを味わい、希望に満ちたスタートをきるために、第1日目にどんな出会いをすればよいか、これまでの実践をもとに、様々な事例をあげながら、教えていただきました。
 ギターの伴奏で歌を歌ったり、スリッパリレーゲームをしたり、楽しいことも盛りだくさんです。
 さ〜て、新しいクラスはどんな出会いが待っているか楽しみですね。
 春休みも残りわずかとなってきました。引き続き、事故やけがなく、生活リズムの整った生活をおくってください。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618